「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

中央区の景観を守るには 港区の例をもとに

2009-07-31 19:05:38 | マニフェスト2011参考資料

 まちづくりは、中央区の大切なテーマのひとつです。
 「まちが健康でなければ、人は健康に生活できない」と私は思っています。築地市場への思い入れの一端はこの思いから来ています。

 周辺区も同様な課題を抱えています。
 他区の議員とも連携をして、課題解決に向け取り組んで行きたいと考えます。

 まちづくりの中でも、象徴的な港区の都市計画審議会が、昨日7/30開催され、これまた重要な『景観計画』に関する議題であったため、傍聴してまいりました。

 
審議会で委員から出された意見など(順不同)をメモ程度に箇条書きします。
①環境アセスと景観計画の手続きのタイミングの面での整合性を。

②高さ制限では、開発を進める側の意見も、意見募集で出されている。
 港区では、高さ制限の導入を検討中。
 23区中10区に高さ制限が入れられている。
 高さ制限があるものの、総合設計、再開発の手法で、制限を受けないようになされうる。

③実効性が問題である。罰則は、意匠と色だけにある。罰則は、1年以下の懲役、罰金50万円。

④区役所内の横の連携は、景観は、都市計画課であるが今後、まちづくり支援部とも連携を図る。

⑤日本は歴史や文化の保存が遅れている。

⑥外国人のしめる割合が高い区であり、外国人の意見も参考に。

⑦今後は。まずは景観計画⇒区民の景観意識の高まり⇒地域ごとのルール⇒まちづくり条例で進める。

⑧まちづくりの組織は、7つ登録されている。

⑨市民の動きが肝心。

⑩協議の内容の公開を。

⑪駅のうちから見た景観も美しく。

⑫古川の上の高速道路のライトアップなども。

⑬海をバックとした町並みを美しく。

⑭アドバイザーは、会議だけでなく、現場に足を運んでもらえるように。

⑮公共事業からまず取り組みを。

⑯既存の建物へは、拘束するものではない。

⑰アドバイザーの選び方は?建築関連2名、造園2名、色2名の全体6人。

⑱屋外広告のルールづくりを。

⑲これさえ守ればよい。というより景観の新しいあり方を、港区から。

⑳コンペでは、トータルな議論を。

など。


****港区ホームページより****
(「港区景観計画(案)についてのご意見」というページから)

 港区では、法的根拠を持ってきめ細かな景観形成に取組むため、これまで区民意見等を踏まえて港区景観計画の検討を進め、平成21年6月1日付けで景観条例を施行し、景観行政団体に移行しました。
 そこで、今回は港区景観計画(案)について、改めて皆さんからのご意見を募集します。
 なお、今回の意見募集の後、港区景観審議会への諮問、港区都市計画審議会への意見聴取を行った上で、本年8月を目途に港区景観計画を策定する予定です。その後周知期間を設けて説明会の開催等を行い、10月から港区景観計画を適用する予定です。

「港区景観計画(案)」の概要

 以下のPDFからご覧になれます。

港区景観計画(案)概要 (PDF形式/1,927KB)

「港区景観計画(案)」の全文

 以下のPDFからご覧になれます。また、都市計画課(区役所6階)および各地区総合支所管理課で閲覧を行っています。

港区景観計画(案)第1章 (PDF形式/2,091KB)
港区景観計画(案)第2章 (PDF形式/455KB)
港区景観計画(案)第3章 (PDF形式/1,460KB)
港区景観計画(案)第4章 (PDF形式/365KB)
港区景観計画(案)第5章 (PDF形式/126KB)
港区景観計画(案)第6章 (PDF形式/181KB)
港区景観計画(案)用語解説 (PDF形式/197KB)

****以上。*****
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お礼、区民の皆様のご意見を聴く会7/30

2009-07-31 08:09:56 | 政策・マニフェスト
 区民の皆様の声を議会に反映させていきたく活動をしております。

 昨日7/30、区民の皆様の声を聴く会を開催いたしました。

 お越しいただいた皆様、ファックスでコメントくださった皆様、お忙しい中、お時間をお作りいただいたことに大変感謝いたします。

 中央区の今、起こっている課題をご説明させていただき、その中で、コメントなどいただきました。

 
 皆様にご説明をさせていただいた内容は、

*築地市場移転問題
1)日本最大級の土壌汚染地への生鮮食料品を扱う市場の移転
2)築地市場跡地の利権
3)豊洲新市場での民間が運営する物流センター計画
4)目利きである仲卸による安全・安心の食の供給過程の崩壊
5)証券化し電子取引への移行が生鮮食料品取引に不適合であること

*豊洲六丁目土壌汚染問題
1)コアサンプル保全の重要性

*歌舞伎座取り壊し
1)登録有形文化財取り消しの問題点

*コミュニティバス
1)ルートと収支

*朝潮運河歩行者専用橋架橋
1)目的とする晴海通り沿いの歩行者混雑緩和ができないこと

*勝どき駅と晴海通り歩道の混雑

*保育園・幼稚園 待機児
1)本年度の三園開設

*障がい児・者施策
1)障がいのある方の就労への取り組み

*新型インフルエンザ対策
1)拠点病院から一般登録医療機関への対応の移行

*町会・自治会活動
1)各町会・自治会のホームページの立ち上げ

*NPO活動
1)『中央区協働推進会議中間報告』意見募集

など


 また、皆様からの貴重なご意見・ご提案をたくさんお伺いいたしました。


いただいたご意見(順不同)
①保育時間の延長

②子ども家庭支援センターのトワイライトステイ、ショートステイ事業の利用をしやすく

③保育園入園基準

④認証保育園での受け入れ対象年齢

⑤朝潮運河歩行者専用橋架橋への反対の意見

⑥豊洲移転候補地の土壌汚染問題を述べる場合の江東区周辺住民への配慮

⑦中央区で開催される委員会・審議会の日程の広報

⑧中央区の中学校教育の情報

⑨ファミリーサポートの当日利用

⑩築地市場現在地再整備の手法について

⑪ハードの整備をするのが行政であるもののソフトがあまりに欠けている

⑫中央区の潤沢な予算も限界に来ている

⑬区外の施設に置き去りにされた障がい者

⑭単なるPFIではなく民間の力の導入



 皆様からのご意見・ご提案をいただきながら、区の施策へと反映できるように努力していきます。
  

 いつでもご意見、ご提案をお届けください。
 メールkazuki.kosaka@e-kosaka.jp
fax 03-5547-1166
 区民の皆様のご意見を聴く会も定期的に開催をしていきます。


 10月開催の決算特別委員会へは、私の属する無所属議員会派『友愛中央』では、委員として出ることの内諾はいただいております。
 決算特別委員会の場も用いながら、今までもいただいている皆様の貴重な声を区政へ反映させていきたいと思います。

*若干の当日配布資料(A3片面13ページ)のあまりがございます。
 ご希望の方がおられましたらお渡しいたしますので、ご連絡下さい。
 メール kazuki.kosaka@e-kosaka.jp
fax 03-5547-1166
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする