プランターから溢れそうにたくさん咲きました。ミヤコワスレです。

江戸時代から栽培されていると言うことで、花の色もいろいろあるようです。
我が家のミヤコワスレは薄い紫色です。

小さな虫さん達がたくさんやってきます。
この子は、胸部に黒い横線が見えるようだから、シマハナアブさん?

【都忘れ】の名前の由来。
鎌倉時代、承久の乱に敗れ佐渡ヶ島に流された順徳院が庭に咲いていたこの花を見て
『都への恋しい思いを忘れられる』と言ったことからこの名前が付いたとか・・・

セセリチョウさんもカメラを気にもせず、この花あの花と飛び交って熱心に蜜を吸っていました。

あまり見かけないアブさん(?)です。
まる~い体と長い毛を持っていました。アナタはだぁ~れ??
・
・
・
どうにも気になって、あっちこっちネットサーフィンして見つけました!
なんとな~~、アブさんではなく、【セスジハリバエ】でした~。