夏野菜と言えば、トマト、キューリ、ナスビ、ピーマンなど。
その中で我が家ではトマトとナスビがどうしてか?毎年不作でした。
が、今年は何が良かったのか?・・・ナスビが豊作に~~。




夏の間はもちろん、秋めいて来てからドンドン生っています。
秋のナスビは美味しいって言いますよね!
それから・・・真意は?ですが、子供の頃『嫁に食わすな』とかも聞かされたことがあります。
(これから子供を生むお嫁さんがお腹を冷やしてはいけないから?
又は、美味しいからお嫁さんに食べさせないと言う嫁イジメ?の意味だったのかなぁ~)

こんな花が次々に咲いて~。

こんな色白の小さなナスビがあれよ、あれよ、と言う間に大きくなって食べ頃になります。
たくさん出来たら焼きナスに~、炒め物にしても良いですよね!
ただ、いろんな食べ方をしてみるものの 『又ですか~!?』 となるのは止むを得ません。