巣を作る第1段階の巣穴の大き過ぎる部分を苔を使って丁度良い大きさにする。
巣作り中、慎重に外へ出る様子。と見て頂いてきました。
そして、餌を運ぶヤマガラさんのチチ(ハハかも?)を見て頂いて
ヤマガラさんの巣作りシリーズは今日でお終いとなります。
今日の写真の撮影日は5月4日、苔を運びこむ姿を見かけるようになった日から
すでに1ヶ月が過ぎ、雛は順調に育って鳴き声も聞こえていました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e2/bbd07e803390116c21d34121222ac01e.jpg)
明らかに餌(何かの幼虫)と思われるものをお口いっぱいに咥えて帰って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/53/9ba552f949294a2d37fdc3a1b33647b8.jpg)
卵を抱くのはハハ鳥さん、その間ハハ鳥さんにエサを運ぶのはチチ鳥さん、
雛が誕生してからはチチ、ハハ、共に雛に餌を運ぶのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/db/b24fc52377341f44bdc6899208cc6d2e.jpg)
巣穴に入って行く前に、必ずこの木の枝で様子を窺ってダイジョウブ!と
見極めて・・・次の瞬間、一気にバビューーンと巣穴に入って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/74/521dd15a9e0e0c2268b4d7275d99a758.jpg)
ヤマガラさんの繁殖は4月~7月、産卵のピークは4月~5月で
年に1~2回繁殖すると言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7d/82d55be4e53a4a5cc8e5039c5e5d3b7b.jpg)
卵から雛になるまでに約14日かかり、雛が巣立つまでが約17日だとか、
このの写真を撮った4~5日後にはヤマガラさんのチチハハの姿がパッタリと見られなくなりました。
巣作りを始めたのが4月5日頃、それから大体1ヶ月が経過した事になるわけで
私が見ていない間に元気に巣立って行ったものと思われます。
ずっと、ずっと、ヤマガラさんの写真を撮りたかった私の願いが届いたかのように、
たくさんの写真を撮らせてくれたヤマガラさん、ありがとう~。