今年の夏はヒマワリが青い空に映える日が少なかったかも・・・
今週前半も


そんな今年の夏らしい(?)ヒマワリを!

暗い背景・・・真夏のサンサンと照りつける太陽に恵まれなかったヒマワリ3姉妹。

ミツバチさんをお迎えして接待中の5人家族。

華やかな外側の黄色の舌状花は飾り、それで虫さんたちを惹きつけて・・・
中央部の丸くなっている部分の外側から順にちっちゃな花が咲き、
雄しべと雌しべがニョッキリ伸びてくる。キク科の花は皆そんな風になっているらしい。
(それにしてもひまわりがキク科だってぇ~~!! なんかピンと来ないけど。そうなんだぁ~。。。。)

ね、ねっ!ちっちゃな花が咲いているのが見えるよね。

コンペイトウみたいに見えるのが雄しべで、そこに花粉が一杯貯まったら、
パカンと開いて雌しべが現れるらしか~。。。(難しい事は良く判らないケド)
そうこうしている時、虫さん達や風が力を貸してくれて、種が出来る仕掛けになっているそうな。
この下 ↓↓ はハチさんが写っている写真なので、虫さんが苦手な方はここまでで



虫さん、大丈夫な方はチョコッと見て行ってね!
