この所の最高気温15,6℃とすっかり春らしい暖かさになっているazami地方。
ジャガイモを植える時期が来ているのに、何だかんだで遅れてて少々焦り気味です。
でもまぁ~、去年も遅れて植えたけど、すぐに芽を出して普通に大きくなったので、
それ程心配しなくても良いかな?とも思ったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cc/b3e7f8da7acb5358b2d7170dfbdb4bc2.jpg)
これは何だと思われますか?
はい!そうです、コケに雨の滴がちょこっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7c/da96b910d54e33fda110a28951d0527f.jpg)
春が近づくとコケもグ~ンと何かを伸ばすのです。
これが一体何のために、何が伸びているのか?・・・・分からないのですが、
こんな所にも小さな小さな春がきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/24/78db42f6a9e505c945cced47f0cfbb7c.jpg)
玄関先のバラにカマキリの卵みっけ!
ムチャクチャ小さいカマキリさん誕生は春のいつになるのだろう~ちょっと楽しみ。
通常、親カマキリは秋の体力のある頃に産卵して、春のエサが豊富な頃に赤ちゃんカマキリが孵って育つ様にするんだそうです。
でも、秋も早く産卵しすぎると、寒い最中に孵って生まれたばかりの赤ちゃんカマキリが寒さやエサ不足で死んでしまったり、
かと言って、産卵時期が遅れると親カマキリが、エサ不足や寒さで体力の無い状態で産卵することになるので、
産卵に失敗する原因になるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/df/300b91700e8dd5f6e5c954d5a93f362f.jpg)
車庫の雨が当たらない所にはトックリバチが巣を作っていました。
まさに徳利のような形の巣を作ることから、トックリバチって名前が付いたのが納得ですよね~。
この中には餌となる物と卵が産み付けられているのだそうです。
さて、そんな3月始め頃、「お肉を食べたい」と言うお姉ちゃんの希望でガストでお昼ご飯を。
お肉は絶対にダメな者も居るので、何でもあるお店というと此処になっちゃうんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6f/5a9b5f4849a694800cee47cf8a2ea7f4.jpg)
超あらびきハンバーグ+牛カルビ(箸を付けちゃってるけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ドミソースかけでドリンクBセット(ライスとトウモロコシのポタージュ)
盛り盛りお肉三昧を食べたのは私。ヒレカツは本当にサクサクでと~っても美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5c/1445e597e3e8f83cc7f369a63ad24d48.jpg)
お姉ちゃんは大好きなチーズインハンバーグとドリンクAセットを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/59/3af2224f377bd0b1af85c44065a0c86d.jpg)
妹ちゃんは大好きなコーンたっぷりのマヨコンピザとドリンクDセットを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2e/43236a55c47cd1e34f1a3d9e49c6fcc6.jpg)
妹1もピザ好きなので、マルゲリータピザとドリンクDセットに。
姪っ子はチーズインハンバーグと海老フライにドリンクBセット。(写真撮り損ね)
家で揚げ物をするのが億劫だから海老フライ付きを選んだと。母は日々仕事に家事に塾の送り迎えにと、
超多忙ですもんね~、なるべくなら片づけが面倒な揚げ物とかしたくない気持ちも分かるぅ~~。
妹2はマグロと釜揚げシラスの彩り丼、お味噌汁漬物付きで。(写真撮り損ね)
肉ものがダメダメな彼女らしいオーダーでした。
みんな一緒の賑やかなお昼ご飯のひと時、好きな物を一杯食べて美味しくて楽しかったです。