
2ヶ月程前の9月13日に炊飯器を買いました。
それまで使っていた炊飯器を買った当時も、高額なお値段の物が並んでてヒヤァー

「炊飯器とも言えん値段よなぁ~」と言いながら、中吸クラスの物を買ったんですが、
今回は何と!我が家としてはもう~清水の舞台から飛び降りるくらいに(←大げさ)高かったけど、
いつも小さなことでも良くしてくれる、町の電気屋さんの可愛いお兄ちゃんのお薦めで、
「毎日美味しいご飯が食べられるなら・・・まぁ~良いか~!」と、買うことを決定しました。
その後で・・・ちょっと検索してみて知ったんですけどね、
”最近は10万円以上する炊飯器が良く売れる”って!?そうなんですか~?
我が家のは7万円ちょいでも、私はメッチャ高い買い物した気分で居たのに。。。。。
まっ!お蔭で毎日美味しいご飯が炊けて、ちょっと食べ過ぎ傾向なazamiです。
そして、買ってから1ヶ月後くらい経って、特典のいろんな産地のお米が、
パナ○ニックから送られて来ました。
秋田県、北海道、新潟県、岩手県の美味しいお米3合ずつ入ってます。
まだどれも試食してないんだけど、生まれてこのかた岡山の「朝日米」と「あけぼの」しか、
食べたことが無いので・・・有名どころのお米ってどんななのか?と、
(ちなみに、朝日米はコシヒカリ、あきたこまち、ササニシキなど、
美味しいお米の殆どのルーツとなっているそうです)
味、香り、コシ、等など、いろいろ特徴があるんでしょうね~~。
試食するのが、凄く凄~く楽しみです。(早く食べろって話ですが)
何にしても、その地方地方が誇る特色があるお米だけど、もしかしたら?
ず~っと食べ慣れているお米が、一番おいしいと思うのかもしれないな~と思ったりも。
皆さん、今回を持ちまして「アサギマダラ」最終となります。
長々お付き合い下さってありがとうございました。



10月9日初飛来より10月15日まで1週間もの長い間、我が家に滞在してくれた、
何頭ものアサギマダラ達を夢中で撮影し続けました。(15日分は来ていたけど雨降りで撮影せず)
こんなに何頭ものアサギマダラが来るのは、本当に奇跡的としか思えないことで、
嬉しさのあまり、どうしても1回か2回の更新で済ませられませんでした。
皆さんたくさん見て下さって、本当にありがとうございました。
15枚あります














