今年の夏は、夜になっても暑い日がず~~っと続いていましたが、
3日程前から陽が落ちると、かなり過ごし易くなってきたazami地方です。
昼間はまだまだ暑いんですけど、夜が涼しくなるとホッとします。
今日は午前中にもう~生らなくなったトマトを処分しました。
トマト畑の四方を高く囲っていた烏除けネットを外すことから始めて、
トマト1本に何本も立てていた支柱のヒモを全て外して支柱を抜いて、
倒したトマトを捨てに行って、手では抜けない根っこを鍬で掘り起こして、
すっかり片付いた畑、今年もたくさんの収穫ありがとう~~でした。

7月20日撮影
花の少ない暑さ厳しい夏に、次々と花を付けるクリオメ。
風に舞う蝶のような花姿から、和名はセイヨウフウチョウソウと名が付いたそうです。

花が終わっても上に上に花が咲いてくるので、
随分と長い間続けて花を楽しむことが出来ます。

鉢植えで3か所置いてあるので、早くから咲いているもの、
少し遅れて咲いてきたもの、花丈の高いのや少し低いのなど、
置き場所によって日当たりの差などもあっていろいろです。



茎の様子が花の咲き始めた頃と比べると、その1ヶ月後とでは
同じ花の茎とは思えないような変化が見られます。

8月20日撮影
西日の当たっている夕方に撮影した精か、花の色が少し赤っぽく写っていますが、
☝☝の午前中に撮った写真の花の色が本来の色です。



クレオメの特徴の1つ、なが~~い実が階段状に一杯ついてきます。
早く咲いた部分は、下の方の種は茶色っぽくなって弾けて、
すでに種が落ちているものもあります。