
コロナで急ぎじゃない買い物は、その内に~~と思ってて、
本屋さんへ行くのも延ばし延ばしに控えていました。
で、もう~そろそろ良いかなと。イザ!本屋さんへ行くとなったら、
あれもこれも欲しい!、読んでみたい!となって、
その結果がこの様な状態、積読になっています。
就寝前の僅かな時間しか読まないのと、読むスピードが遅いのとで、
いつになったら、全部読み終わるのか~~?って感じもあるのですが、
それはそれとして、手元に持っていること、読む本があることで、
楽しみが目の前にあるという、小さな幸せでもあるのです。

ヨシタケシンスケさんの絵本は、テレビで紹介されてて読んでみたくて。
他の絵本も読んでみたくなったヨシタケワールドでした。
神足裕司さんと西原理恵子さんの介護の本は、西原さんの漫画が好きで沢山読んだ中に、
コウタリンさんが登場してて・・・勝手に知り合いみたいな気分になってまして、
お二人のコラボ本、これはどうしても読みたかったのです。
そして、湊かなえさんのファンだけど、まだまだ読んでない本が沢山あるので、
少しずつ読破したいと・・・ミステリーは面白いですよね~。
ただ、読みだすと寝不足になるのが・・・


上の2冊「子供はわかってあげない」は、まだ手付かずのままです。
後からゆっくり読む楽しみに取ってあります。
「重版出来」は、1巻から毎回続き楽しみにして読んでいます。
この本の作家さんのご主人も、西原理恵子さんの本でお馴染みの方と知り、
作家さんに余計に親しみを感じて、益々この本が好きになっています。
出版業界のお話や漫画家さんのストーリーなど等、興味津々で読んでいます。

今、港かなえさんの「告白」を読み始めたところです。
早く読み進めたい、けど、ゆっくり楽しみたいと矛盾しています。
NHKの国際放送が選んだ日本の名作、
「1日10分のしあわせ」「1日10分のごほうびの」2冊は、
読んでみたい作家さんの短編が幾つもあったのと、
短編は寝るまえに読むのにも丁度良いなぁ~と言うのもあって。

若かりし頃のこと、
好きだった向田邦子さんが飛行機事故で突然亡くなられた時は、
本当に驚いたというか、ショックでした。
その向田さんの原作を元に、好きな角田光代さんが文を、
西加奈子さんの絵で絵本「字のないはがき」が発売になったと新聞で知って、
迷わず買いたい!持って居たい!と思いました。
「れもん 、よむもん!」作家さんのことがいろいろ知れて、
楽しく読めた小さな可愛い本でした。

上の2冊は新聞広告で知って、お仕事の裏話(?)かな、
その業界ならではの話に興味がわいて、読んでみよう~と。面白そうでしょ。
ちばてつやさん著「ひねもすのたり日記」、荒川弘さん著「百姓貴族」は、
新刊が発売になるのを、毎回楽しみに待っている本です。
お気づきと思いますが、今回は殆どが漫画なんですよね~。
漫画の楽しさ、面白さを知ったのが仕事を辞めて何年か後という、私。
若い頃には、全くと言って良いくらい漫画とは縁が無かったけど。
この年になって目覚めた漫画の面白さ、中々奥が深い!?と。
勿論!小説も好きです。難しい小説は読解力がないのでムリだけど。
先だってやっと積読から取り出して読んだ、
文庫本で発売された「罪の声」は(塩田武士さん著 )
読み終わるまでに、いささか日にちがかかったけれど。
読みごたえがありましたね~。

これはオマケ。
毎日の覚え書き用に書いている日記帳です。
ちゃんとした日記帳じゃなく、気に入った絵柄のノートですが。
いつ何を買ったとか、いつ何を植えた収穫したとか、
日々の細々したこと等を。