今日の最低気温は12℃、最高気温は21℃で。
明日の最低気温が8℃ですって!
何かね~10℃を2℃も切ると、
朝起きた時、急に寒く感じてイヤだなぁ~と、
今から身構えている根性なしの私。
いよいよ初冬らしくなる予報だし、
そろそろ炬燵を出したほうが良いかもと思っています。
今日、町へ出かけたら暖かくて気持ち良かったのに、
それも、今日までで終わりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/43/6be412e719bc98412e8de6366f75ec48.jpg)
前回アップしたコノシメトンボに、
似ている翅の先に褐色の班がある、
リスアカネです。
コノシメトンボとの違いは、
胸部が赤くなっていない点ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/33/3feb5ec891713fa0b1c0dc88667b2111.jpg)
分かる方が見れば、胸部の模様で
リスアカネだと、すぐに見分けられるのですが、
私はそれがよく分からなくて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/97/d92b5042fd80dfedf71b23e69b04716d.jpg)
リスアカネの名前は小さくて、
可愛いからそう名付けられたのかと、
思っていましたが、
スイスのトンボ学者の名前に、由来するそうです。
体長31~46mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cb/443f32879e53cf79e8ec0b3d5e750efc.jpg)
アカネ族の中で、木立に囲まれたような薄暗い環境を、
最も好むそうで、この場所もそんな条件に合っています。
山の際の畑の端っこの方で、イノシシ除けの柵に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/92/547f422b19b10b52d3854cce17206016.jpg)
これはマユタテアカネだと思います。
翅に褐色の班が無くて、
顔面に眉班があるように見えます。
そして、尾部の先が反り返っているので。
(マユタテアカネの特徴)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/72/3309c668101bfb6385ab9152c4558d03.jpg)
これは、翅の付け根が橙色になっているので、
多分、ネキトンボの雌ではないかと。
たった1枚しか撮れなかったので、
何とも言いきれないのですが・・・
(全身真っ赤になっていない、
未熟な雄かもしれず)
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
コメント欄は閉じさせて頂いています。