10月25日のお昼ちょっと前のこと。
家の裏の柿の木に何か分からないけど、鳥が居るのを見つけたので、
間に合わないかもな~と思いながらも急いでカメラを持ち出して。
まだ居た!下に降りてチョコチョコ歩いて見たり、ほんの少し飛んだりして・・・
居るのは見えていても、草や物陰へ動いてピントが合うまで待ってくれない!
けどレンズ越しに、何と!間違いなくウグイスだ!と分かりました。
それにしても、ウグイスと言えば春を告げる鳥として有名ですよね。
一番出会えるチャンスがある春でも、声はすれども・・・で滅多に見られないのに。
それが秋真っ盛りのこの時期に!?まさに季節外れのウグイスかと思いきや
ウグイスって一年中居るには居るけど、ホーホケキョって鳴かず、
藪の中で暮らしているので目立たないんだそうです。
私が、ウグイスの写真を撮れたのは11年前の春に2回だけです。こちら 👇 👇 👇
2009年4月8日ウグイス
お時間がある方はちょこっと覗いてみて下さい。
2009年4月20日ウグイス 2
この記事に撮影日時を掲載してないのですが、
いつも遅れ遅れの更新をしてる私のことだから、
撮影をしたのはおそらく3月上~中旬だろうと思われます。
どこにウグイスが居るか、見つけて下さい。
ここは物置の横なんですよ。
私がウグイスだ!と見分けるポイントは、
目の上にある白いスジです。
それにしても、俗に言う「ウグイス色」とは全くちがいますよね~。
「ウグイス色」に近い色の鳥なら断然メジロですね。
こうして地面に降りてちょこまか歩いて居ることもあるんですね~。
エサ探し中?
ウグイスは雑食で、藪の中でクモや昆虫を食べて、
秋冬には草の種や木の実を食べるているんだとか。
春に梅や桜の蜜を吸いに来ることは少ないそうです。
秋冬にはホーホケキョとかケキョ、ケキョと鳴かないので
ウグイスは身近にいないのかと思いきや、
「チャッ、チャッ」とか「ジャッ、ジャッ」など地味な地鳴きをするので、
その鳴き声がウグイスだと知っている人が少ないんだそうです。
勿論、私もその1人でした。
この中に逃げられました! 見つけて下さい
「ホーホケキョ」はさえずりと言われるもので、
オスだけが縄張りを主張して鳴く声で、
「ケキョケキョ」と鳴くのは、縄張りに侵入する他の鳥や
外敵に対する威嚇の鳴き声なんですって!
私は今までずっと「ケキョケキョ」は、ホーホケキョと鳴く練習を、
しているのだろうと思っていました。
まだ鳴き方が下手っちいなぁ~。。。と。
目の上の白いスジと口ばしが何とか見えますかね。
こんな見つかりにくい感じで、笹薮に居るんでしょうかね。
この後、どこかに飛んで行って見失いました。
それにしても、11年ぶりに出会えることが出来て、
嬉しいったらありませんでした。
タンポポと言うと、イメージ的に春の野草ですよね。
秋にタンポポの花って季節外れ。。。のようですけど、
この西洋タンポポは、ほぼ一年中咲くので季節外れではないんですよね。
花粉を昆虫に運んでもらわないでも種を作ることが出来て、
繁殖力も強いので、要注意外来生物に指定されているそうです。
ただ、在来種のタンポポとは環境で住み分けているとかも。。。。
蔓延り過ぎて嫌われ者のセイヨウタンポポですけど、
綿毛はキラキラ綺麗で何とも愛らしいです。
摘んで手に持ってフーっと息を吹きかけて、
綿毛を飛ばしたくなるazamiです。
himeちゃん達(姪っ子の娘)が小さな頃一緒に、
一杯飛ばして遊んだ日が、昨日のことの様思い出されます。
1つの花にこんなに沢山種を付けた綿毛があれば、
それが風に乘って飛んで行ったら・・・
それも発芽率が良いとあれば、ドンドン増えるはずですよね~。
春先はまだちょっとつたないなどと言って
笑いあったりしますが
けきょは違う意味なんですね
知らなかったですね
春に戻ってくるけどほかの季節はどこかへ行くのかと思っていました
春しか泣かないのですね
よく見えますよ藪の中も
ピントもあっているし~
タンポポ冬に見つけると何気にいつもの季節より
きれいで貴重な気がしてやっぱり取りますね
でもこの繁殖力は半端なくて
今では乗鞍などにもみられるそうです
毎年地道な撤去活動が行われているらしいです
それを思うとちょっとと思うけど
花に罪はないのですけどね
やっぱり日本の花がだめになるので
それは嫌ですね
あ~可愛い花にこんなことを書いてごめんなさいね
私ってついつい~汗
ウグイス、春でもなかなか見つけられない野鳥ですよね。
声がすれど姿が見えずって!
ウグイスと言えば春って季節しか思い浮かばないんですけど
確かに…渡り鳥じゃなかったら
秋でもいるわけですよね。
それにしてもよく見つけられました眼力!!
azamiさんすごいです~~!!
タンポポは花も可愛いですけど
実は綿毛好きな私。
よく夕日逆光で写真を撮るくらい好き!
いいですよね~~
思わずフッと吹いてみたくなります。
でしょう~!今この時期になんてね~。
そうそう~私も春の早い頃にはケキョケキョって、
まだ下手~ぴぃな鳴き方してるな~とか言ってました。
今回の記事を書くにあたって、ちょっと調べてて、
その鳴き方が威嚇や用心して~!という意味のものだと初めて知りました。
ホーホケキョはオスが春だけに鳴くんですってよ!
もっと遅くなっても鳴いてることもあるらしいけど。
鳴き声を聞かなくなっても、近くに居るには居るけど、
鳴き声がまるっきり違うから分かりませんよね~。
藪の中のウグイス見つけて頂けましたか!?
こんな写真じゃなぁ~。。。とは思ったんですけど、
人目に付かないこんな場所に居るらしいってことで、
見て頂くことにしました。(汗)
西洋タンポポでも、枯草に混じって綺麗な黄色の花を見つけると、
綿毛も好きだし・・・ついついカメラを向けたくなります。
同じですよね~。
乗鞍でもそうした事態が起きているのですね。
他にも有名な高い山で国立公園になって居る所で、
外来種が入り込んできて、
貴重なそこだけの高山植物の生態系を壊すと危惧されているんですよね。
観光に来る人達の靴や衣服に付いた種が、高山へ運ばれるのも一因ではないかって!
在来種が外来種に脅かされて、数を減らしたり雑種が出来たり
最悪、絶滅することもあるわけですもんね~。
いえいえ、そんな気にしないでくださいね。
我が家でも妹は特に気にしてて、家の周りで西洋タンポポを見つけると、
除去せねば!って掘って捨ててますけどね~。
でも、そんなことでは追いつかない数で増えているのが実情なんですよね。
西洋タンポポに限らず、外来種はやたらと繁殖力が強くて、難敵ですからね~。
こちらこそ、いつも応援ありがとうございます。
そうですよね~、すぐ近くでホーホケキョって鳴いていると、
すぐにも見つけられるんじゃないか?って感じなのに・・・
まぁ~その姿を見つけることって無いですよね。
ホーホケキョと鳴く時期が過ぎても身近にいるって、
そのこと自体は知っていたけど、まさか!?
なので、見つけたその時点ではウグイスとは思ってなかったんですよ。
寒くなった10月の下旬に出会いがあるなんてね~。
見つけたからと言って、必ずしも写真が撮れるわけでもないんだけど、
今回は本当にラッキーでした。
うふふ、pochikoさんも綿毛好きのお1人でしたか!?
そっか~!夕日逆光で撮るのね!
それ良さそう!私もいつか撮れたら良いなぁ~。。。
なんかね~綿毛を見るとフワァ~~って飛ばしたくなりますよね~。
童心に帰っちゃったりしてね(^^♪