いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

キタテハ

2020-11-14 20:12:06 | 

昨日は、花が終わったノコンギクを刈り取りました。

一杯花を咲かせたくて、使ってない畑の一部を占拠させていたけど、

そこは春にレンゲが咲くので、その為にも綺麗に刈って置かねばってことで。

ついでに、花が終わって種を取った百日草と

そこら中に種を落としたであろうコスモスも処分しました。

どれも長い間、花だけでなくやって来るチョウチョを

被写体に写真を撮ったりと、随分楽しませてもらいました。



1ヶ月以上前の10月11日に撮ったキタテハです。

キタテハには初夏から真夏に見られる夏型の

地色が黄色っぽいタイプの物と、

秋に現れてそのまま越冬する地色がオレンジっぽいものがいます。

これは、秋型ですね。



裏翅は、まるで枯れ葉の様にみえますね。

身を守るために枯れ葉に似せているのかな?と、

思ったりしますが、どうなんだろう。。。保護色ですもんね~。

ちなみに、裏の下翅の真ん中辺りに白い「C」の字型の模様がありますが、

それが、学名の由来なんだそうです。



アカマンマやその他の雑草と一緒にあって、

次から次に花を咲かせる、とても息の長いノコンギク。

可愛らしい花の見かけに寄らず、とても繁殖力が旺盛で、

その辺一体に広がって咲く様子は中々好いものです。

野菊系の花って何となく郷愁を感じたり・・・



当たり前っちゃ、当たり前のことなんだろうけど、

こんな小さな花の蜜を、上手に吸えるもんですよね~。


蜜を吸っているストローが見えますか?

吸蜜の為のストローを的確に挿すって、

誰に教わるわけでもなく、

DNAに組み込まれているんでしょうね。

いろんなチョウチョの写真を撮る度に、

いつもそのことに感心するazamiです。








秋型のキタテハは ☝ ☝ でも書いたように、

成虫で越冬するので、冬でも暖かい日には、

たまに姿を見ることが出来るそうです。








コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« すじ雲、うろこ雲 | トップ | 季節外れのウグイスとタンポポ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ダルメシ庵)
2020-11-14 23:49:05
azamiさん~
我が家もノコンギクにキタテハが来てましたよ。
でも蝶の数も寒くなって来ちゃったので
段々少なくなりつつあります。
azamiさんって蝶の細かいところまでご存じで
凄い~いろいろ教えていただいてます。
返信する
昆虫が居なくなると淋しい (azami)
2020-11-16 20:39:13
ダルメシ庵さん、こんばんは~。
先だって、ノコンギクにやって来てたキタテハの写真、見せて頂きましたよ~。
お花が少なくなって、やっとエネルギー源を見つけた~って思ってたかも・・・ですね~。
そうなんですよね、寒くなって来るとチョウをやトンボが居なくなって
何かね~写真を撮る楽しみが減って淋しくなります。

いえいえ、何度も同じチョウを撮ってるのに、すっかり忘れててその度に、
ちょこっと調べては記事を書いてるという・・・付け焼刃なんですよ~。
こんなので少しでもお役に立てたら嬉しいです。

10月12日のコチくんが振り返って見てるのが、凄く可愛くてコメント書いたんですけどね~、
なぜか?拒否されて投稿できなかったんですよ。
私の方のPCの問題だったかも・・・ですけど。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事