goo blog サービス終了のお知らせ 

いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

みみっちいけど・・・

2019-11-27 20:32:25 | いろいろ

暖かかったのも今日までで、明日から少しづつ寒くなるらしいです。

相変わらずの風邪っぴき状態で咳がでるし、何となくサエないazamiです。

早くどこかに飛んで行け~~風邪 



今年は例年よりもいつまでも暖かい秋だったことと、肥料がよく効いていたのか、

食べ切れない程の嬉しい収穫が続いたナスビですが、

最後の収穫を19日に、そして全て抜いて処分したのが22日でした。

ついでに、ピーマンも同じ日に処分しました。

後は大根、白菜とほうれん草、小松菜、水菜を春まで、

必要な分だけを収穫しながら食べることになります。

さて、ここから☟☟が本日の「みみっちい」お話です。



これは冬になると妹が愛用しているボディー乳液です。


重ね着をすると手足がカサつく様になって、
一昨年の冬から使うようになりました。
これも年齢に寄る油分の不足の精ですよね。


これは私が愛用してきたボディー乳液なんです。

☝の妹愛用の物よりワンランク上なんです。(お値段、わずかに高め)

ちなみに、高い安いっても1000円以下の話です。

同じ物でも良いんだけど、同じ物を並べて置くとお互いに間違え易いので、

ボトルの色を違えてたほうが良いだろうってだけのことなんですけどね。



使うと使わないじゃ大違い、カサつく手足がしっとり潤います。

ところが、今回買いに行ったら、私の分だけが何と!ボトルの形が変更になってて、

これって、お値段をそのままで量を減らしてるんじゃない!?と思ったら、

案の定!10g量が少なくなってました~。

今までにもいろんな商品で有りがちなパターンではありますが、

(製造会社の苦肉の策というやつね)

お値段は据え置きその分、量を減らす作戦だよね~。

まぁ~それでもいつものプレミアムの方を買っても良かったんだけど・・・

ふと、隣を見たら妹が愛用してる方のボトルが2本セットで格安で売られてた~。

(これも何れ在庫が終わったら量の少ないニューボトルになるはず)

ならば、今回は妹と同じボトルを買って帰って分けっこしようと!

で、見間違いを防ぐ為に私用の方のボトルに、マスキングテープを張って、

一目で見分けられる様にしました~。

何と申しましょうかね、ほんの僅かな量の違いなのに本当にみみっちいやね。

普段何かと大雑把な買い物をするくせに、妙な所でセコかったりして(恥)

・・・というお話でした~。


お菓子類を買う時なんて金額は全く気にしてないし、
好きな洋服や靴、バック、本などの雑貨は少々高くても欲しい物は欲しい!と買ってしまうのよね。


父が生前よく言ってたことなんですけどね~。

「女はノミが飛ぶのは見えても、馬が飛ぶのが見えんのじゃ!」と。

(ここで言う女とは、我が家の女子のこと限定です)

要するに、細かい節約をするくせに、他で大きく無駄なお金を使うと言いたかったらしい。

今やそんな大きな無駄遣いは減ってはいますが、それでも、こんな☝みみっちいことやってる一方で

気持ち良く抜けて行っているお金の何と多いことか!?

まぁ~誰しもそんなものでしょうかね。







コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ノコンギクとチョウ | トップ | ヤマツツジの帰り花と透かし葉 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
風をひかれたんですか (ぐり)
2019-11-28 11:44:31
お大事になさってくださいね
冬の間野菜を畑に置いておいて食べるだけ収穫っていいですね
こちらではそうはいかないので全てしゅうかくほぼしました
外にも置けない家の中へ置いておきます
キャベツはね外においても割と大丈夫です
雪の中からとってきたキャベツは甘くておいしいです
返信する
甘い雪の下のキャベツ (azami)
2019-11-28 19:57:26
ぐりさん、こんばんは~。
は~い、久々に風邪を引いちゃって!
もう~10日程になるんですけど、咳が出てて中々治らなくて・・・憂鬱です。
こちらは雪が積もることが滅多にないので、
(シーズン中に1度か2度あるか無い)
春まで畑に置いたままで、その都度収穫して食べています。
ぐりさんの方は殆どの物は収穫して家の中で保存なんですね。
ああ~キャベツは雪の下になっても大丈夫なんですね。
キャベツが寒さから身を守る為に凄く甘くなるらしいですね~。
いつかテレビで雪の下から掘り出しているのを見たことがあります。
返信する

コメントを投稿

いろいろ」カテゴリの最新記事