いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

夏の花とスイカとトマト

2021-08-09 22:24:50 | 好きなもの

昨夜は台風9号が明け方頃に、広島県のどこかに再上陸するような、

そんな進路だったし、10時頃から風が出て来て雨も降り出して、

どうなるのかと心配していたけど、深夜1時頃にはその雨風も

酷くならず・・・そのままグッスリ。

今朝、目が覚めたら雨も小降りで、風は時折強くなったりしたものの、

お蔭さまで何事も無く通り過ぎてくれました。

でも、これから1週間ほどは雨続きの予報なので、

どうか降り過ぎないでね~と願っています。



夏と言えば、ヒマワリを始めいろんなお花が思い付きますが、

私にとって、ブーゲンビリアもその1つです。

暑さにも全くへこたれず、美しく咲き続けて。

見かけに寄らず逞しい気がします。



初めて出会ったのは40年も前かだったかな?

南国、高知県の美味しいメロンが食べられるという、

「西島農園」さんへ行った時でした。

メロンが美味しかったのは勿論ですが、

そこで咲いてブーゲンビリアの素敵だったこと。

今も記憶に鮮明に残っています。



HCで鉢植えを見つけて買って来て以来、

妹が、冬の間は室内で大事に管理してくれて、

毎年、大好きなブーゲンビリアを楽しませて貰っています。



先日、従兄が持って来てくれたスイカです。

その大きさにビックリ仰天。

思わず、食べる前に大きさを測ってみました。

少し楕円で、30cm×27cmもありました。



冷蔵庫のスペースの都合もあるので・・・取りあえず、

その日に半分を食べちゃおうか~!ってことで、

1人分、これだけを一気に食べると言う。。。

もう~お腹パンパンで嬉しい悲鳴でした~。

大好きなスイカとは言え、いささか食べ過ぎだったかも。

(それにしても、よく食べられたなぁ~とも言う)



今年は丁度トマトが熟れて来る頃から

1ヶ月程、殆ど雨らしい雨が降らなかったこともあり、

真っ赤なトマトが2日に1度、3日に1度、

☟☟下の分と合わせた量の収穫があって、

それを、あれこれ手を変えて消費するのが大忙しでした。

他の夏野菜も時を同じくして、どんどん収穫出来るしね。



我が家は基本、トマトは生食が一番派なんだけど、

とにかく、それだけではとても食べ切れなくて、

今年初めて、マヨネーズメーカーさんのCMを見て、

マヨネーズを使って、卵とトマトを炒めるレシピに、

チャレンジしたところ、これがとても美味しくて~~。

一度に大量のトマトを使えて、大正解でした~。

簡単美味しい!これが一番!!!です。



コメント欄を閉じさせて頂いています。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウチワヤンマ | トップ | 昆虫たち »
最新の画像もっと見る

好きなもの」カテゴリの最新記事