暖かくなって一気に大きく育って来たナズナたち。
ナズナが別名ペンペン草と呼ばれる由縁となっている実も沢山出来てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b6/2df4cd465ffe558ab8a496d2eb695dc1.jpg)
強く逞しい雑草、でも、その花はとても可憐です。
(根っこの香りも大好きです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/02/bde60beabfc93d17f69bcf474ade437e.jpg)
いつの間にか芽を出して、肥料を上げなくてもドンドン大きくなって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8d/4d643743f09763d7a75dcce5bea58ec8.jpg)
虫にも食べられず、病気にもならず、アンタ達はエライ!
私の作る野菜さん達も少しは見習ってほしいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c1/f3cc1a0dd18cf43fdf2e69c84136ca4f.jpg)
さて、この形、どこかで見たことありますよねぇ~。
これが別名ペンペン草と呼ばれるナズナの実ですが、
三味線のバチの形に似ている所からそう~呼ばれるようになったとか。。。
『う~ん、なるほど』 三味線を弾けば♪ペン♪ペン♪かぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ab/03af045fb4c7b15ea3eeafdaf953b81a.jpg)
畑の空き地にバチが一杯~~。 ♪ペン♪ペン♪が一杯~~。
津軽ジョンガラ節でも聞かせて貰おうかしら~。
このねバチに似ているという部分、そぉっと引っ張って垂らした感じにして耳元で振りません?
そうすると音がするのよ。小さな音ですけど・・・
そうやって子供の頃はよく遊びました。
その音がぺんぺん草の由来かと思ってたよ。
はなさぁん、この書き込みをしてたら揺れたよぉ!
地震だよ。
マリンもびっくりして飛び起きたっ!
私もびっくりした。
思わず外に飛び出したよ。
震源地は東海地方だって・・・ココも結構揺れたよ。
怖くて震えた。鳥肌がたった。
怖かったぁ。
バチみたいな実を引っ張って垂らすようにして
耳元で振ったら音がするの?
私はそんな遊び知らなかったわ!
やってみるね!面白そう~。
由来はいろいろあるのかもね。
ただ、ネットで見たらそんな風に書かれてたよ。
地震のニュース、見ましたよ。
で、大阪南部が震度3って出ていたからマリンちゃんの所は東大阪だからどうだろう~と思ってました。
結構激しい揺れだったのね。
特に被害はなかったのでしょうか?
此方はどうもなかったけれど、地震は怖いよね。
何の前触れもなく突然ガタガタって来るから・・・
阪神の地震の時とか鳥取沖地震の時の凄かった揺れを今も忘れられないもの。。。
鳥取の時は昼間だったから、家から飛び出して車のラジオで災害情報を聞いものでしたよ。
最近、地震が多いみたいで嫌よねぇ~。