火曜日からおたふく風で預かっていたhimeお姉ちゃんが、今日の午後3時頃に、
金曜夜からお迎えがてら来ていた姪っ子と妹ちゃんと一緒に帰っていきました。
・・・ので、早速今夜からブログ再開しました。よろしくです。
お休みの前に、遅くなったけどアップしようとしていた結構前の事ですが見てくださいね。
11月16日(日) 瀬戸内海国立公園指定80周年記念行事の一環として、
5コースあったウォーキングの内で最終に実施された、、
地元のお宮とお寺をめぐるウォーキングに参加して来た。
駐車場を貸切りにして、午前9時受付開始、9時30分出発ということで、
さて、どれだけの人が来るんだろう~、果たしてここまで歩きに来る人がいるのかな?と、
主催者じゃないのに、ちょっと心配したけど、程々50人余りの老若男女の参加がありました~。
主催者、地元自治会長さんなどの挨拶、準備体操をして、結局スタートしたのは10時前だった。
(スタート前に、お茶と大き目タオルとパンフレットを貰ったのがチョットしたお荷物)
参加者の中にはいつもウォーキングをバリバリやってそうな装備の人もあれば、
祖父母と一緒に参加のおチビさん達が居たりと、年齢も経験値も様々だった。
まぁ~言っても、たかが5kmのウォーキングだから。誰でも歩ける距離だし。
「先導者より先に歩いて行かないで下さい」「帰り道でお寺やお宮で参拝する時間を取りますから、
行きがけに参拝するのは止めて下さい」などの注意があって、スタートしたのは良いが・・・
何と!先導者さんもその後に続く人たちも歩くのが早い!早い!予想以上の早さに少し焦った~。
石段を登って多宝塔へ・・・又、石段かよ~って感じ。
出発した駐車場からず~っと続く登りの坂道、お宮へ向かって登る33段、61段の石段を登り切って、
お寺の多宝塔へと続く辺りまで来た時、
「早過ぎます~~、もっとゆっくり歩いて下さい」と後続からの伝達が来る。
実の所、私達2人はいつもいつも歩き慣れたコースで、チョロイもんだとナメてかかってたんだけど、
ちょっと甘かった~!てか・・・普段こんなにマジでただただ歩くってことはしてないもんね~。
川柳の小道、通過中
いつだって、カメラ片手にあっちに寄ってパチリ、こっちに立ち止まってパチリとかで、
まぁ~言ってみれば、ふらふら気ままに缶コーヒーとか飲んで休憩したり・・・だもんで、
もうこの時点で、すでに、ふくらはぎが張って来たな~と感じる始末。
この先は、お寺の裏山を周回するコースで、又、すぐに桜園地の小高い山へと急な坂道を登ることになる。
(私たちは、普段この道は登らず、下の道を大回りしてしんどいことは避けている)
その上り坂で少し足の不自由らしい奥さんを、励ましつつ登られるご夫婦に遭遇。
助け合って登れば、あと少しで頂上だよ~頑張って!と、心で応援。
大変かもしれないと分かっていても、一緒にウォークを楽しみたかったんだろうな。。。
桜園地の頂上に付くと、もう登り坂は全てクリアで、後は下りの道をひたすらお寺の境内を目指すだけ。
ここら辺まで来ると、足の筋肉の張りも殆ど気にならなくなって、少し歩調も早くなってくる。
ふう~~やっとお寺さんの総本殿の前まで帰って来た~。
「ここで皆さんゆっくり参拝したり、自由な時間を過ごして良いですよ」と、
帰りの出発時間と集合場所を告げられて、それぞれ思い思いの場所へと・・・
私達もここでコーヒーを飲んで休憩、家で留守番している妹にお土産も買った。
この土産が後でちょっとした笑い話になろうとは・・・
モミジの種類は凄くたくさんあるので、珍しいわけでは無いのだろうけど、
赤く色付かず、綺麗な黄色に染まったモミジと白い山茶花のコントラストが美しかった。
岡山藩の藩主池田候が、宿泊や休憩をされる時に通った御成門のすぐそばの
大きなイチョウの木も綺麗に黄色く色づいていて、しばし足を止めて鑑賞。
池田のお殿様の宿泊休憩用に建てられた客殿の入り口、写真には写っていないけれど、
この左側に大きく広い客殿があり、お殿様「御成りの間」や有名な襖絵などを見ることが出来、
美しいお庭を見ることもできて、又、独特の造りで出来た階段の廊下を登ると、
権現堂へと行くことが出来るようになっている
お寺から一段高い所にある権現堂。長い石段を登らなくてはならないので滅多に行かない。
右端に僅かに見えている客殿の奥からも、階段を登って来ると辿り着けるのが此処。
右手に見えるのは神社の一部
ここが帰りコースの集合場所、ここの61段の石段を登って来た時も下る時も、
真ん中の手すりを持たないと、不安になってしまった自分がちょっと哀しいと言うか寂しい。
ちょっと前までは、平気でドンドコ登れてたのに。。。いつの間にか・・・年だわ~(泣)
今日のページで使っている写真の何枚かは、何日か前に同じコースを散歩した時に撮ったものを使っている。
・・・それというのも、とにかく悠長に写真を撮っている余裕なんて無かったので。
往路キツキツ(泣)、復路はスタスタといった塩梅でした。
てなわけで、ゴールは先導者のすぐ後をついて帰ったので、
無事、余裕の到着となりました~。
それにしても、6年前までは20㎞のウォークとか、あちこち県外にもツアーウォークに行って、
歩き回っていたのに・・・ウォークを止めたら脚力の衰えって早いな~と、つくづく。
ゴールした時に貰った「あんころ餅」6個入りを2人で2パック、
「ええ~~、何かくれるって言ってたけど、コレだったん!?」と
いささか、参っちゃったのも無理ないんですよ~~。
だって~~、お寺の売店で妹にお土産に買ったのも「あんころ餅」でっせ!←(ここ重要)
そうならそうと、出発の時に教えてくれよ!そしたら違うお土産を買うものを!何てこったい!
そんなこと言っても始まらないので、2日に分けて食べましたけど。(笑い話)
どっちの「あんころ餅」が美味しかったか?
まぁ~まぁ~それは言わぬが花として置きましょう~。
himeお姉ちゃんのおたふく風邪は、凄く軽くて元気過ぎて困る程でしたが、
それでも、日にちだけは休まないといけないので、6日間遊び相手をしました。
ご心配頂きありがとう~です。
家の近辺でのたった5キロのウォークだったので、面白半分に参加してみたんですよ。
それなりに恰好がつくくらいの人は、集まったみたいで良かったです。
そうですそうです!いつも歩き慣れている珍しくもないコースでしたが、
紅葉が見ごろでお天気も良かったので、ウォークにはちょうど良い時期でしたよ。
ただ、悠長に写真を撮ったりする余裕は無かったですけどね。
歩け!歩け!だけなのは、ちょっとキツかったわ~。
あんころ餅は地元の名物なんですよ。
お寺さんにもお宮さんにも、そして、参道脇の2軒のお店でも売っています。
ちょっと歯ごたえのある感じの御餅が、甘いこし餡の中に埋まったようになってて、
我が家でも皆好きなので、時々、散歩の途中で買って帰ってます。
まぁ~美味しいことは間違いないですね~。
だって、餡子まみれですもん!
わははは、私も小さい方のなら1箱OKですよ~。
良かったですね~~でも、帰っちゃってチョッピリ寂しいんじゃないですか^m^
っても、いつまでもお休みしてるわけにもいかないでしょうしね~
全快おめでとうございます^^
って事で、11月の半ばに行われた
瀬戸内海国立公園指定80周年記念ウォーキング
それに参加されて来たのですね。
azamiさんのコースもけっこう人が集まってるじゃないですか。
歩きながら紅葉を眺めたり、いつもazamiさんが登られてる
多宝塔へと続く石段…見覚えありますよ~~
天気も上々だったようで、お土産のあんころ餅をいただき
健康に目の保養に、お腹へあんころ餅と
良い一日だったようですね~
あんこ好きなんで、思わず食い付いてしまいましたが
しっとりとコシ餡に
柔らかそうなのにコシがあるのではないかと思わせる餅が中に
これ絶対に美味しいですよね!!
一人でひと箱くらい行けそうな気がしますよ(笑)
そうなんですよね~、近頃は長い階段を上るのがしんどくて~~。
春に上高地を歩かれたんですね。
何度も行きたくなる良い所ですよね。
私もバスツアーのウォーキングで、大正池の手前から歩き始めて、梓川左岸から明神池へ
そこから梓川右岸を回って河童橋がゴールというのを歩きました。
だけど、ウォーキングしなくなると、こうまで衰えるものかと実感してます。
ただ運動の為だけに歩くって、中々難しいですよね。
カメラを持ってならブラブラ楽しんで、いつの間にか歩けているんですけどね。
それでも全く歩かないより良いってことにしましょう~。
あ~、20キロウォークとかあちこちしてたのは、6年前までのことで、
今は、家の近辺を写真を撮りながらウロウロしてるだけなんですよ。
そうそう、どうしたって車を使っちゃいますよね。近場でも。
そうなんですか~、都会の人はマイカーを持たない人、公共交通機関を利用する人達が多いからなんですかね。
来年暖かくなったら頑張って下さいね。
私もこれ以上、脚力が衰えないないように、心しなくちゃ~。
5~6キロなんて歩いたのは春に上高地へ行って以来ですね
本当にこれではいかんですね
そうそう私もささっと歩くんではなくて写真を撮りながらぶらぶらですからウォーキングとか言えませんね
でも写真も撮る時間がないのでどうしてもそうなります
20キロウォークですか
すごいですね
車に頼っての生活なので本当に歩かないんです
お医者さんに田舎の人は歩かんからだめだといわれます都会の人の方がずっとあるいとるって叱られます
来年はもう少し歩くようにしたいです