6日の午後、仕事が休みの妹とはな子を連れて少し早い時間の散歩に行った。
私はついでに山桜の写真を撮りたかったし、妹はワラビを採りたいってことで。
妹のお尻がでっかく見えるのはシャツの下にウエストポーチがあるからだよ!
(あはは、元も大きいケド)
手にぶら下げているスーパーの袋は採れたワラビを入れるため~!
はな子は中々登って来ない私を呆れて見ているの図
早くも散り始めた山桜、まだ見頃の山桜と我が家近辺には山桜がたくさんあって、
白い丸いモコモコに見える山桜が目を楽しませてくれるのだ。
車一台がやっと通れる山道を登って、振り返りながらパチリと一枚。
この山桜は道のすぐ側にあり、毎年木が大きくなって花を1杯付けてとても綺麗~。
この山桜は『ふれあいの森』の入り口辺りにあるもの。
市が山の中に遊歩道を整備した時に植えたのか?元々ここに自生していた物なのか不明。
そんな事はどっちでも良くて・・・可憐な花にしばし見とれてしまう。
普通の桜に比べたら、ちょっと控えめ楚々とした花には違う趣きがある。
桜の季節になると毎年思うこと。日本人で良かった~って。
たくさんの山桜を見てワラビも採れて下って来た所、ここの桜は赤みが少し強め。
県道からもよく見える場所に咲いている。
この写真を撮った3月末には全く咲いてなかった池の周り。
それから1週間後には大小の山桜が満開になっていた。
咲き始めるとあれよあれよと言う間に満開になり、散っていくのも早いんだよね~。
あれぁ。。。此処にこんな大きなのがあったかなぁ。。。。と思う程、成長著しい、
我が家を出たすぐ前に咲いている山桜。小鳥さんたちが蜜を吸いに来る姿が見られる。
私はついでに山桜の写真を撮りたかったし、妹はワラビを採りたいってことで。
妹のお尻がでっかく見えるのはシャツの下にウエストポーチがあるからだよ!
(あはは、元も大きいケド)
手にぶら下げているスーパーの袋は採れたワラビを入れるため~!
はな子は中々登って来ない私を呆れて見ているの図
早くも散り始めた山桜、まだ見頃の山桜と我が家近辺には山桜がたくさんあって、
白い丸いモコモコに見える山桜が目を楽しませてくれるのだ。
車一台がやっと通れる山道を登って、振り返りながらパチリと一枚。
この山桜は道のすぐ側にあり、毎年木が大きくなって花を1杯付けてとても綺麗~。
この山桜は『ふれあいの森』の入り口辺りにあるもの。
市が山の中に遊歩道を整備した時に植えたのか?元々ここに自生していた物なのか不明。
そんな事はどっちでも良くて・・・可憐な花にしばし見とれてしまう。
普通の桜に比べたら、ちょっと控えめ楚々とした花には違う趣きがある。
桜の季節になると毎年思うこと。日本人で良かった~って。
たくさんの山桜を見てワラビも採れて下って来た所、ここの桜は赤みが少し強め。
県道からもよく見える場所に咲いている。
この写真を撮った3月末には全く咲いてなかった池の周り。
それから1週間後には大小の山桜が満開になっていた。
咲き始めるとあれよあれよと言う間に満開になり、散っていくのも早いんだよね~。
あれぁ。。。此処にこんな大きなのがあったかなぁ。。。。と思う程、成長著しい、
我が家を出たすぐ前に咲いている山桜。小鳥さんたちが蜜を吸いに来る姿が見られる。
いえいえ~ 決して妹さんのお尻がデカイなどとは…
あは、ちょっと思いましたぁ~~(笑)
はな子ちゃん振り返ってazamiねえちゃんったら、何をしてるの??とか
妹さんなんか、どうせ写真撮りに夢中になってんでしょ!とか
いろいろな想いがちりばめられてますね~~^m^
山桜、麓の桜が終わると今度は山の中腹辺りのモコモコ~~って見えるピンク。
新緑の季節に映えるんですよね。
真っ青な空と萌えだした緑とのコントラストがキレイです。
私も今年は行きたいと思ってるんですよ。
会津の山の方に行くと山桜のきれいなところがあるらしいです。
毎年行きたいと思いながらも時期を逃しちゃうんですよ。
…はな子ちゃ~~ん、かわい
お花見+わらびとり!
私もそんなのんびりした散策が好きです。
今年はつくしとりにも1度しか行ってないし、わらびとりにもまだ行ってないし・・・
桜は十分楽しめましたけど、まだまだ春のお楽しみは続く~!だわ。
日本人に生まれてよかった!
私もそう感じています。
四季があって、春を迎えられた喜びを感じられて・・・良いですよね。
はな子ちゃん、今年も元気にお花見できたね。
来年も一段と成長したいろんな種類の桜を楽しもうね。
白いのも、ピンクのもそれぞれに綺麗よね。
うはっはっ~この写真を見てたらついつい妹のお尻が大きいのが気になってね。
で、注釈を付けたら・・・余計に注目するよね!(此処を妹が見たら怒られるかもしれねぇ~)
そうそう、私がカメラを持ってたら、はな子も妹も『いつまでダラダラ何やってんだか!?』って態度で、
いつの間にか置いてきぼりにされてたり・・・いつもの事だけどね。
山桜のモコモコが山のそこかしこに1杯見られる風景って好い感じよね~。
この時季はどうしても山道を登ってみたくなるの~。
pochikoさんも今年こそ、その山桜が沢山咲く山へ取材に行って来て~~!
見たい!見たい!楽しみにしてるよ~。
おばぁちゃんワンコのはな子だけど、可愛いって!ありがとう~です。嬉しいわ♪
お昼過ぎからのんびり出来る時間があったので、チョットはな子にも頑張って貰って、
お花見&お散歩&ワラビ採りと欲張って遊んできました~。
MARIN-MAMAさんも遠出だけじゃなくてご近所散策も上手に楽しまれてるもんね!
こんな身近な所でものんびりまったり過ごす時間って好いよね~。
これから先、お楽しみが次々あって忙しくなるね~。
ワラビ採りでしょう、筍、若葉、新緑、何からしようかしら?ってね!
春は本当にウキウキする事が多くて嬉しいね~。
四季それぞれの良さを楽しめるって日本人ならではよね。春になったら1番にそれを感じるわ。日本って最高!桜最高
~。キツイ山道をかなり登って行くコースなので、どうかな??と思ったりもしたんだけど、
寄り道しながら、でも元気にお花見に付き合ってくれたので良かったわ。
そうよね、来年も一緒に此処へ来れるように。。。頑張ってもらわないと・・・です。
大好きな桜を一緒に!マリンちゃんもね~。
桜の季節は短いから、余計に美しく感じますね。
妹さん、腕まくりされてますね。
暖かい日だったんですね。
今日の大阪は結構肌寒くて、私はマフラーを巻いて出勤しました。
真冬のコートを着てる人もいたくらいです。
今日から造幣局の「桜の通り抜け」がスタートしました。
私は大阪に来て20年以上になりますが、まだ一度も通り抜けた事がないんです
山桜って普通の桜よりちょっと控えめに咲いてて、それが又綺麗なんですよね~。
本当~、今この僅かな時だけ!って思うから、桜に寄せる思いもひとしおなのだと・・・
そうなんですよ~、この日は最高気温22℃もあってね、
坂道を登ったら暑いのなんのって!妹は特に暑がりだしね。
この頃の日々の寒暖の差、激し過ぎるよね~。
4月にコートやマフラーが必要な程って、どうかなってるの?って心配になる様な気候でしょ。
こちらも、今日は午前中雨がパラパラしてとても冷たい風が吹いて、
夕方の散歩の時、ジャンパーに手袋着用でした~。
そう言えば、テレビで造幣局の通り抜けが始まったって放映してるの見ましたよ。
通り抜けは八重桜なんですよね。
チョコミントさんは近くだからいつでも行けるって思うから未だに行かれてないのかな?
それとも、あの人出の多さがネックなのかな?
私も以前から通ってみたいな~と思って居るけど、ゆっくり桜を眺めて通る雰囲気じゃなさそうよね。