九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

今年初の小体育館での練習

2020年01月07日 20時56分58秒 | 部活(投稿者・コーチ)
朝から快晴で良い天気でしたが、昼過ぎから空一面の曇り空に変わりました。米沢にまったく雪がありません。暖かい冬は歓迎ですが、これほど雪が降らないと不安になってきます。今日の山形新聞にはスキー場に雪がなく、中・高生の大会が開けないと書いてありました。県のスキー関係者は頭を痛めているようです。人工降雪機も気温が低くならないと使用できないとの事です。せめて山だけでも降って欲しいものです。今日の九里陸上は小体育館での練習でした。狭いので練習はやりにくいのですが、トレーニングですので何とでもなります。ハードルの飛越とマット運動をしました。学校ですと15時40分過ぎ頃から練習できるので3時間弱の時間が取れます。補強運動やダッシュを織り交ぜて良い練習が出来ました。中長距離は雪がないので公園を利用して持久走中心に取り組みました。今月末の県ロードレース大会は男子1万Ⅿ、女子5千Ⅿ、ですのである程度走れる内に走り込まなければなりません。雪の多い地区は毎年練習不足で不利したが、今年は平等に戦えそうです。明日の練習は、短距離・跳躍は2人組Bを中心に練習したいと思います。元野良猫ピ―が母の後を追いかけて石倉に入り、戸を閉められて1日半閉じ込められたそうです。気づいて外に出しましたが、元気がなく風邪を引いたみたいです。食欲はあるので大丈夫でしょう。皆さん風邪ひきには気を付けましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする