鮮やかだった黄葉も散り落ちた街路樹の姿に、季節の巡りをしみじみと感じていた今日。
師走の行事をこなしながら、いよいよ2010年も今日一日限り。
ゆっくりと振り返っている余裕もなくきたが、それでも、「私の耳は大きいか?」と振り返ったとき、いろいろな言葉をじっくり聞ける一年にしたいと思ったことだけはしっかり覚えている。一日一日大切に過ごそうと思ったことも…。
楽しい出来事がたくさんあった、いい一年だった。そう言える、感じている。
いいこといっぱいあったなあ~~。
無銘ではあっても、余韻のある音色の響きは喜ばれている鐘だ。
厳しい寒さの中の除夜の鐘つきとなりそうだ。
大晦日の夜には、寝ずに新しい年を待つ風習があった。「守歳」と言うとある。
「故歳 今宵尽き、新年 明旦来る。…」 北斗七星が横たわる東北のかなたを望み、よき春の訪れを期待する。
『漢語日暦』12月31日の項にはそう記されている。
「よき春の訪れ」を願って…。
できることなら、すやすやとした眠りについてしまっているだろう、
はるか海の向こうの5歳児のもとにも、鐘の音に込めた願いが届くことを祈りたい…。
見事な鐘楼の写真に触れて、気持ちが引き締まる思いがします。
皆さんが撞かれる大きな鐘の音、ゆっくり余韻を残しながら遠くまでその安らぎを運んで行くのでしょうね。
きっと5歳児の耳にも、彼女を取り巻くご家族のもとにも届いていくことでしょう。
大きな耳を持って「いいこといっぱいあったな~~」と振り返られるkeiさんのこの1年。
私たち周りも者にまで、沢山のお話しや心温まる写真など見せて頂きました。
本当にありがとうございました。
今年はいろんなことがありました。
jessieちゃんも無事に病気を乗り越えて
来年は一段と逞しく元気な可愛い女の子に
成長されることでしょう!
鐘の写真をじっと拝見しました。
幸せの祈りを込めて鐘の音が鳴り響くことでしょう~
今年はお世話になりました。
来年もよろしくお願い申しあげます。
yattaro-さんの豊な活力!創造的な生き方… 感じ入ることはとても多い一年でした。
感謝しております。
ありがとうございました。これからもよろしくお導きを~。
一撞きの余韻が消えかかるころ次の響きが重なります。よいものです。
遠くまで運んで欲しい新たな年への思いです。
もう数時間のうちに新しいとしを迎えますね。
ご家族ご一緒にお賑やかな新年となるのでしょうね。
ryoさんのお暮らしぶりの様々な姿が楽しく、違う生活に触れる思いもありました。
そうやって視界を広めていただけたり、迷いから抜けられたりでした。
ありがとうございました。
子供も大人も健康が一番ですね。
ryoさん、これからもよろしくお導きのほどを~。
>「よき春の訪れ」を願って…。
そうですね。そんな気持ちで眠りにつくことにしましょう。
鐘楼台の除夜の鐘ももうすぐ鳴り響くことでしょうね。jessieちゃんにもとどくでしょうね。keiさんの思い。大切なおばあちゃまですものね。今年はありがとうございました。来年もまた貴重なご意見で脳細胞を活性化させてもらえますように。では、よいお年を!
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
厳しい寒さの年末でしたが、日差しも戻り穏やかな新年を迎えました。
年齢を重ねることだけは誰もに平等に与えられますね~。またひとつ、です。
たくさんの方があざみさんのご様子を少し気にかけながら、温かな思いで見つめてらっしゃいますね。
皆さんおそろいのお正月でしょうか。かわいいお孫さんの成長は楽しみですよね。
なまけ心も必要です、と怠け者が申しております。くれぐれもお身体ご自愛下さいね。
お返事、遅くなってごめんなさい。