京の辻から   - 心ころころ好日

名残りを惜しみ、余韻をとどめつつ…

こころが遊ぶ場所

2024年01月13日 | 日々の暮らしの中で
絵は絵師のこころの力で描くのだ。絵師の情熱がたぎっていれば、観る者は必ずこころを揺り動かされると信じて疑っていなかった永徳。そして、画面の中の世界を、熱い情念と周到な計算でどう構築するかを考えてきた。(『花鳥の夢』山本兼一)

永徳は父・松栄の絵には「なにかが欠けている」と思っている。
花を描いても鳥、竹林、虎を描いても、端正な構図で丁寧な運筆で精緻だが、生命力に乏しく、地味で、見る者に迫ってくるものが乏しい。人物も、さほど思い入れがなさそうなたたずまい、面持ちにみえる。人を描くには、こころを描かなくてはならないと考えていた。


父は言った。
「こころは観ている者にあるのではないか。観ている者のこころが遊ぶ場所をなくしてしまおうというのか」「押しつけがましい絵はうるさくてかなわぬ。観る者が……気ままにこころをたゆたわせる場所がある方がよかろう」
「おまえの絵は気負いがありすぎて、見ていると疲れることがあった」
永徳は、等伯に描かせた屏風の小下絵を見て「空白が多いな。なぜだ」と問う。
等伯には、観る者が心を自在に遊ばせる場所、気ままにこころをたゆたわせる場所、余白に関しては譲らぬ「絵師としての強い信念」があった。
「あまり書き込み過ぎますと、絵を観ている方の居場所がなくなり、息苦しくなる気がいたしまして…」

『花鳥の夢』を読みながら、文章を書くことと重ねて考えもした。
「言葉の過剰が芸を滅ぼすのです」。山田稔さんの言葉を忘れたくない。


寒い日になりましたが、寺子屋エッセイの集いは今日が新年会でした。
大学入学共通テストと重なった不在者のガンバリを期待しつつ、春よ来い来い。
ひと月先には蕾もこのようにふくらむのを想像して心温め、春を待ちます。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ポップに乗った | トップ | 心には翅(つばさ)もあらん »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (香里太郎)
2024-01-13 22:05:45
こんばんは。私もさっそく、花鳥の夢を買い求めました。読むのが楽しみです。しかし、その前に今読んでいる本を早く読み終えないといけません。がんばります。
返信する
「花鳥の夢」 香里太郎さん (kei)
2024-01-14 11:20:47
これから読もうとされる方に引用交えて…ですが、
勝手な一つの読みということですので悪しからず~。『花鳥の夢』、良い表題です。
未完に終わったという「平安楽土」を知りました。ザンネンです!
返信する
一番寒い季節ですね (Rei)
2024-01-14 15:01:27
大学入学共通テスト、能登災害地の受験生のことが
報じられて、あー大学入学共通テストと知りました。

寺子屋エッセイの集い、新年会いよいよ始動ですね。
絵画の空白はわかりませんが
絵師は計算しての空白でしょうか?
文章では行間を読むと言いますが
難しいことは私にはわかりません。

山本兼一「利休にたずねよ」だいぶん以前読みました
再読したいと思います。
生涯かかっても手元の本の再読はできません
もう新しくは買えません。
返信する
絵師 Reiさん (kei)
2024-01-14 16:17:30
予定通りでしたら、二日間のテストを終えて16日、大阪の友人たちがJessieを関空まで送る
という約束をしていたのです。待ちきれず?帰ってしまいました。
「進学が決まったらAUSに行くからまっててや」の約束が残っているようです。
楽しみを先に抱えて、若いっていいですね。

時の権力者、大名、お公家さんたちに襖絵、屏風絵等々依頼されて、「過労死」という言葉を
澤田さんが解説の中で使われていましたが、天下一の絵師も一門を率いて大変です。
構想を練る段階から仕上げるまで、知らなかったことが多々ありました。

これからも「禁を破る」ことはなさってください。ありますよ、きっと(笑)
返信する
「花鳥の夢」 (サッ チー)
2024-01-15 10:00:58
華やかな美しい本を手に取って、読み始めました。
狩野永徳の考え方、父親の考え方、
絵師の思いがよくわかります。
京都が色々な困難に晒されても、自分で描きたいものを信念を持って、突き進む永徳の潔さも素晴らしいですね。
まだ半分ほどですが、楽しみな小説です。
 ありがとうございました。📗
「寺子屋エッセイ」を主催されているのですね。
 寒さに負けずに頑張って下さい。
返信する
絵師の思い サッチーさん (kei)
2024-01-15 11:13:10
何年越し!?という時間を経て『等伯』を読んだことで、『花鳥の夢』に導かれました。
両作品は前後して発表されていたことを知り、
同時代に生きて、時代に翻弄されもする等伯と永徳という
二人の絵師を知ることになりました。

主催者は別においでなのです。場所を提供しています。
返信する

コメントを投稿

日々の暮らしの中で」カテゴリの最新記事