また台湾に行ってきた。
今回はあわただしい日程のためお楽しみもなしかと思ったが、午前中思いがけず時間が空いた。
そこで早速ホテルの外へ朝食を物色に。裏通りで見つけた典型的軽食屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/50/45c0031207756b722437735e51944452.jpg)
暑い中、鉄板で次々に麺を炒めたり、卵を焼いたり、お姉さんは大忙し。
頼んだ葱餅は冷凍だったけど、モチモチの食感で思いのほかお腹にたまる朝ごはん。ビニールの袋をかぶせた皿が合理的でおもしろい。
このすぐ近くでローカルの市場を発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3d/c4482af6f1427eb5e19d838ffa4d221d.jpg)
毎度のことながら、こういうところのお惣菜はおいしそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f3/59f4ee0a2ec12d55029720e6195d3462.jpg)
日本じゃお高いマナガツオや甘鯛も安い。
市場の外には果物屋が並んでいて、今が旬のフルーツがいっぱい。
スイカも冬瓜かと思うような大きさと形のものがゴロゴロ。
試食させてもらったパイナップルもめちゃくちゃ甘くておいしかったけど
やっぱり今はマンゴーとライチーでしょう。
右の小さな緑のマンゴーは土マンゴーで、これはちょっと酸味が強い。左の赤いのが愛文マンゴー、薫り高く甘いこれが小さめとはいえ一個たったの50円。
ライチーは先日香港で買ったものもおいしいと思ったが、台湾のこれはそれ以上に甘くておいしい。
さらに仕事を終えた夜、今までなぜか縁がなくて行けなかったマンゴーカキ氷、シーズンの今度こそ、と若い女の子が一緒なのをこれ幸い、強引に連れて行くことにする。
一番有名な「Ice Monster」に行こうかと思ったら、「あの店は現在オーナー夫婦が離婚騒動中で休んでいるかもしれない」とのローカル情報。
そこでジモティーおすすめ、台湾大学近くのこちらへ↓。
やっとありついたマンゴーカキ氷は2種類のフレッシュマンゴーがたっぷり、コンデンスミルクもかかって、やっぱりおいしいわ~。
連れはイチゴとマンゴーのダブル、小さなイチゴは酸っぱいけどマンゴーとの組み合わせで丁度良かったとのこと。
夏の台湾はフルーツ天国。今度はライチー狩りに行きたいなあ。
←人気ブログランキングへ一票、お願いします。
今回はあわただしい日程のためお楽しみもなしかと思ったが、午前中思いがけず時間が空いた。
そこで早速ホテルの外へ朝食を物色に。裏通りで見つけた典型的軽食屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/81/4d38eb562c4d9dff6f6e06658f24b9b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/50/45c0031207756b722437735e51944452.jpg)
暑い中、鉄板で次々に麺を炒めたり、卵を焼いたり、お姉さんは大忙し。
頼んだ葱餅は冷凍だったけど、モチモチの食感で思いのほかお腹にたまる朝ごはん。ビニールの袋をかぶせた皿が合理的でおもしろい。
このすぐ近くでローカルの市場を発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1d/403c38192252348b7296bd9d30c8f8d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3d/c4482af6f1427eb5e19d838ffa4d221d.jpg)
毎度のことながら、こういうところのお惣菜はおいしそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7e/1b680609faaaeb3fac973af78d520c93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f3/59f4ee0a2ec12d55029720e6195d3462.jpg)
日本じゃお高いマナガツオや甘鯛も安い。
市場の外には果物屋が並んでいて、今が旬のフルーツがいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a8/0560927db9eeeb2eb95ebc5f3119f54b.jpg)
試食させてもらったパイナップルもめちゃくちゃ甘くておいしかったけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8a/4d726ded12eb96a26dd813d06c6ab997.jpg)
右の小さな緑のマンゴーは土マンゴーで、これはちょっと酸味が強い。左の赤いのが愛文マンゴー、薫り高く甘いこれが小さめとはいえ一個たったの50円。
ライチーは先日香港で買ったものもおいしいと思ったが、台湾のこれはそれ以上に甘くておいしい。
さらに仕事を終えた夜、今までなぜか縁がなくて行けなかったマンゴーカキ氷、シーズンの今度こそ、と若い女の子が一緒なのをこれ幸い、強引に連れて行くことにする。
一番有名な「Ice Monster」に行こうかと思ったら、「あの店は現在オーナー夫婦が離婚騒動中で休んでいるかもしれない」とのローカル情報。
そこでジモティーおすすめ、台湾大学近くのこちらへ↓。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8f/a391486c20a8f9258277192c2ab5dfb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6b/7dda514250e983555175f1935bdfc983.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1f/c2299f614c995183b5883cae495f6bb7.jpg)
夏の台湾はフルーツ天国。今度はライチー狩りに行きたいなあ。
![にほんブログ村 旅行ブログへ](http://travel.blogmura.com/img/travel80_15_femgreen.gif)