Luntaの小さい旅、大きい旅

ちょっとそこからヒマラヤの奥地まで

イランの旅 6 トゥース

2014-06-15 19:45:35 | 中近東/北アフリカ
4月28日

本日はゆっくりの出発。
なのでホテルでの朝食の前にちょっと外に出る。

やってきたのは昨日メロンジュースを飲んだジュース屋さん。
ここでイラクから来たというご夫婦がすごくおいしそうなものを飲んでいたのでそれを試しに来たのだ。
 目を付けたのは一番右端のミキサーの中身。チョコレートにココナッツやらアーモンドなどのナッツ、それにゴマがたくさん入っている。
でこれを注文すると、撹拌してカップに注いだ上にさらにアイスクリーム、ホイップクリーム、ナッツ、バナナにはちみつが乗せられ、登場したのがこちら。
 
ストローがささっているがとても吸うことはできない濃厚さ。たくさん入ったゴマが香ばしくて、これはおいし~ 
店主のオッチャンの得意顔もむべなるかな。
マージュンというこの飲み物、フルーツジュースが5、60円なのに300円ほどもする高級品。しかしこの一杯で食事代わりになるほどお腹がいっぱいになるし、朝食にはぴったり。

といいつつ、ホテルの朝食もちょっと覗いてみると
  
薄いのから厚いのまで何種類ものパンが並んで、飲み物は壁の蛇口から出るのが面白い。

ホテルをチェックアウトした後、向かったのはマシャドの北22キロにあるトゥース。
14世紀にモンゴル軍に破壊されるまではこの地方の中心都市だったところだが、現在の見どころはただ一つ
  
10世紀の国民的詩人、フェルドーシ廟。広い公園の中央にあるこの廟は1964年に建てられた新しいものだが、四方の壁にはフェルドーシの詩の一節が彫られている。
 
中に入るとすっきりとしたタイル天井の下、中央にフェルドーシの墓。
 周囲にはフェルドーシの詩の場面が見事なフリースになっている。

イランの人たちは本当に詩が好きと見えて、みなさんお墓の写真を撮りまくり。
タジキスタンではルダーキが国民的英雄になっていた、と話すとガイドさん憮然として「でもルダーキはペルシャ人ですよ」。きっとそう言うと思った。

 池の端にいた、こちらがフェルドーシさん。

さらに公園の奥に行くと
 
10世紀に作られトゥースの町を囲んでいた壁の一部が残っている。レンガ積みがきれいだ。

トゥースの観光はこれだけなので、マシャドへ1キロ戻ったところにある渋いドームも見学する。
  
ハルーニエと呼ばれるこの建物は14世紀初めごろのものらしいが、最近になってきれいに修復されている。
誰かの廟か修道院だったと思われるが、実際何のための建物だったのかは不明らしい。
  
 
ドームが美しく、簡素な建物だがこういうのも好きだ。

マシャドに戻ったらお昼の時間。
  
門前にラクダの隊商がいるこの建物は昔のキャラバンサライを修復したもので、周囲にはブティックなどのお店が入っている。
  
正面から入るのがレストランで、中は雰囲気たっぷり。
 
絨毯に座り、中央に広げたシートの上に食事を置くのがペルシャ式。 
 
必ずパンとご飯の両方が出てくるのもペルシャ式で、ご飯には昨晩のバザールで見たサフランとゼレシュクが使われている。
柔らかく煮込んだチキンも羊もおいしかったけれど、ここで特筆すべきはナスの一皿。たっぷりのハーブソースとヨーグルトをかけたとろとろナスがパンにもご飯にも合う。

食後は絨毯に転がってお昼寝も可能。
おいしくていいレストランだった。


にほんブログ村 旅行ブログへ  ←人気ブログランキングへ一票、お願いします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする