7月24日 続き
アムリトサルを出て、旅の本番はここから。
この先はなじみのない地名ばかり出てくるので、旅行社提供の地図をあげておこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9a/0f70c2bcba093d47293e9c30e9771ae3.jpg)
まずは高速に乗って北東に向かうが、パンジャブ州内は平らで、畑には水牛の姿が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/46/503be8eedbd644beaf14f5c86572d0b2.jpg)
どこの町や村にも丸いドームが特徴的なシーク寺院が見えるが、屋根の上に大きな鳥が乗っている家も多い。
しかしやけに丸々した鳥だと思ったら、これは水タンクだそうな。
やがて水牛が水浴びする川を渡ったらその先はヒマーチャル・プラデシュ州。
州境でお昼になり、リゾートホテル風のレストランでランチ。
チーズパコラがおいし~。
ここを出ると道は山の中に入って行き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/42/34c26720f045558a138c0a5d6d044e86.jpg)
出会う動物も山羊や猿になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/73/64d67cad1b344b474364a0e98b0dc23c.jpg)
進むにつれて平地はなくなり、段々畑が増えてくるが、山の斜面にへばりつく家々はカラフルでかわいい。
夕方になってダム湖に到達し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/02/27e8577c87ebeec9e7a623ecf3fe84e5.jpg)
ここに流れ込む川をさかのぼって現れる町が本日の目的地、チャンバ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4c/b8870145f3f04bfe69b0ac322d53c3f6.jpg)
多くの人でにぎわうメインストリートをそろそろと通り、なにやらお役所っぽい建物の前で車は止まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ab/ad13cdb8941c9ae3d88ede1fcfb9abd6.jpg)
その脇の「えっ、こんな所?」という路地を入り、階段を上がって左に折れるとホテルの入り口があった。
入口ロビーこそ小さいが中は意外に大きなホテルで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/43/9ca336721f2875a7e6bdb19dc364078f.jpg)
大きな浴室にはバスタブもあるし、テレビにエアコンまで完備。標高1000メートルでもここはまだ暑くて、エアコンがありがたかった。
部屋の窓から外を見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1a/c24112f117e0be6c22ed53efad6149bf.jpg)
道を隔てた向かいの運動場のステージではなにやらイベントを開催中。
その様子は地元のケーブルだろうか、部屋のテレビにも映っていて、次々に歌手が登場するが必ずしも伝統芸能というわけではなさそう。
聞けばここでは毎年この時期にミンジャール祭というお祭りがあるのだが、今日はまだ本番ではなく、前夜祭のようなものが1週間続くのだとか。どんだけ力が入っているんだか。
夕食はホテルで、もちろんカレー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e6/d1ef61cc8db65a1c2532e828b1f474f7.jpg)
デザートにアイスクリームが出るところ、ここは都会だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/39/19dc7b0e88b33a85efc7ff40d5207c5f.jpg)
食後もステージはますます盛り上がり、屋台店に移動遊園地まで出ていたが、朝が早かったしまだ初日なので今日の所はおとなしくしておいた。
←人気ブログランキングへ一票、お願いします。
アムリトサルを出て、旅の本番はここから。
この先はなじみのない地名ばかり出てくるので、旅行社提供の地図をあげておこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9a/0f70c2bcba093d47293e9c30e9771ae3.jpg)
まずは高速に乗って北東に向かうが、パンジャブ州内は平らで、畑には水牛の姿が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/08/19d7f2bb9847b2b0620fcfb07600abc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/14/5046d1b0a26e157e97e56a6572327149.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e6/25f3fb1ec652b6e860154d3b53302930.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/46/503be8eedbd644beaf14f5c86572d0b2.jpg)
どこの町や村にも丸いドームが特徴的なシーク寺院が見えるが、屋根の上に大きな鳥が乗っている家も多い。
しかしやけに丸々した鳥だと思ったら、これは水タンクだそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6a/3b38c87a6a16277aae9701ed10315491.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3f/71eac8474af38b93f5a0bca38b3993c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fa/05293cd631a6db998ad370761abc2dee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e3/97a63ab634858ee2458c885d69641568.jpg)
チーズパコラがおいし~。
ここを出ると道は山の中に入って行き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5b/c28ecaf4549a50f155c12745b1836a74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/76/032c17b81c4b921a11d519603b8e44ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5e/8a91b152bdd89e22753efdb73981b20e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/42/34c26720f045558a138c0a5d6d044e86.jpg)
出会う動物も山羊や猿になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/33/ad560c595ee791bc00b596a0dca4b031.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7f/ae714b9df6ed3ca39b66dd8c255eb271.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7e/9475b73dfa1dce9fa2481b786c5e5859.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/73/64d67cad1b344b474364a0e98b0dc23c.jpg)
進むにつれて平地はなくなり、段々畑が増えてくるが、山の斜面にへばりつく家々はカラフルでかわいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d7/d27d798cfdeeedeeede19cd9e288ee80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5f/79ed0af722723766f968c947a8f63da2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/02/27e8577c87ebeec9e7a623ecf3fe84e5.jpg)
ここに流れ込む川をさかのぼって現れる町が本日の目的地、チャンバ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d5/e706219668dd578ba925f077d4fb797f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4c/b8870145f3f04bfe69b0ac322d53c3f6.jpg)
多くの人でにぎわうメインストリートをそろそろと通り、なにやらお役所っぽい建物の前で車は止まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/02/a713d04e28ad6a2a7993cdff5d70ca61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4e/a4224869f46110b3261f1d7fa3cedaea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ab/ad13cdb8941c9ae3d88ede1fcfb9abd6.jpg)
その脇の「えっ、こんな所?」という路地を入り、階段を上がって左に折れるとホテルの入り口があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ac/bdb124e3c0c2a4b7770d8a8153aaaf9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a1/06df886c105cf7764802e425b59e26a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/43/9ca336721f2875a7e6bdb19dc364078f.jpg)
大きな浴室にはバスタブもあるし、テレビにエアコンまで完備。標高1000メートルでもここはまだ暑くて、エアコンがありがたかった。
部屋の窓から外を見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/84/99498b485b8ee550eac6d932bb4811a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1a/c24112f117e0be6c22ed53efad6149bf.jpg)
道を隔てた向かいの運動場のステージではなにやらイベントを開催中。
その様子は地元のケーブルだろうか、部屋のテレビにも映っていて、次々に歌手が登場するが必ずしも伝統芸能というわけではなさそう。
聞けばここでは毎年この時期にミンジャール祭というお祭りがあるのだが、今日はまだ本番ではなく、前夜祭のようなものが1週間続くのだとか。どんだけ力が入っているんだか。
夕食はホテルで、もちろんカレー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6c/d9a8c81f66538e80bf791fb75b293cd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e6/d1ef61cc8db65a1c2532e828b1f474f7.jpg)
デザートにアイスクリームが出るところ、ここは都会だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ce/e8d31381ae8ca58a27dae3be31cf47d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/39/19dc7b0e88b33a85efc7ff40d5207c5f.jpg)
食後もステージはますます盛り上がり、屋台店に移動遊園地まで出ていたが、朝が早かったしまだ初日なので今日の所はおとなしくしておいた。
![にほんブログ村 旅行ブログへ](http://travel.blogmura.com/img/travel80_15_femgreen.gif)