文理両道

専門は電気工学。経営学、経済学、内部監査等にも詳しい。
90以上の資格試験に合格。
執筆依頼、献本等歓迎。

銀行業務検定

2006-11-03 16:28:31 | 資格試験受験関係
 私の持っている主な資格は、以前このブログで紹介したが、それ以外にも、色々な種類の資格試験に合格している。その一つが「銀行業務検定」である。

 「銀行業務検定」とは、銀行業務検定協会の実施してる民間資格である。どのような試験かについて、協会のHPから引用すると「主として銀行・保険・証券等金融機関の行職員を対象に、業務の遂行に必要な実務知識や技能・応用力についてその習得程度を測定することを目的とした、誰でも受験できる公開の検定試験」だということである。

 この説明から分かるように、主として、金融機関に勤めている人を対象とする検定試験であるが、オープンな試験なので、受験資格には制限はない。誰でも受けることのできる試験である。試験は、税務、法務、財務など、多くの区分に分かれており、試験よっては2~4級の区分がある。現時点では、1級はなく、2級が最上位の資格となっているが、試験区分によっては級がないものや、3級しかないものもある。私は、別に金融業に勤めている訳ではない。そもそも事務系ではなく技術系なのである。しかし、経理や金融の知識は、技術系といえどもある程度必要であるし、実生活において、だまされないためにも勉強はしておく必要があろう。

 2級は受験していないので分からないが、3級は試験としては比較的簡単である。私が受験した区分は全て、問題集1冊による数日の勉強で合格している。受験料も比較的安いので、他の類似資格を受けるときのウォーミングアップにも良いであろう。

 私の持っているのは以下の6区分である。
○金融経済3級(H3.6)
○法務3級(H4.11)
○税務4級(H5.3)
○証券税務3級(H10.3)
○証券財務3級(H10.6)
○投資信託3級(H12.3)

 協会のHPの試験一覧を見ると、だいぶ区分が変わっていることに気づいた。最近は、受けていないからなあ。財務は持っていたつもりだったんだけど、受けていなかったんだ。


 人気blogランキングへ ← 資格取得のために参考になるblogがたくさん参加しているよ。


風と雲の郷 本館(楽天ブログ)はこちら 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資格の取り方8(ネットの活用)

2006-11-03 09:03:20 | 資格の取り方
(6)ネットを活用せよ


 皆さんは、資格試験の勉強をしていて、分からない所があった場合にどうやって解決しているだろうか。一般的には、手持ちの参考書などで調べたり、質問できる人がいる場合は、その人に聞いたりして解決するだろう。


 私が、お勧めしたいのは、ネットを使って調べるすることである。検索エンジンにキーワードを入力して検索すると、膨大な量の情報が表示される。人気のある資格試験は言うまでも無いが、技術系のかなりマイナーな資格に関係する事項でも、知りたいことが案外見つかるのである。これだと、直ちに情報が得られるし、コストもかからない。問題集1冊しか用意してなくても、ネットを活用すれば、十分合格できる場合も多い。


 私は、「ビジネス実務法務検定2級」や「ラジオ・音響技能検定2級」など、問題集1冊のみで合格した試験も多い。これらを受験する場合は、問題文や解答を読んでいて、分からない専門用語等が出てきた場合はネットを活用して調べてきた。ほとんどに試験の2級レベルなら、この方法で、十分に合格できるはずである。学校に通ったり、通信教育を受講したりすることに比べれば、はるかにコストパフォーマンスが良い。


 ただし、ネットの情報は玉石混交である。情報の真偽を見極めることは必要ではあるが、そんなに心配することもない。例えば、法律関係の情報は、色々な法律事務所のサイトに掲載されているし、マイナーな技術関係の情報についても、専門の会社がPRのため色々と技術情報を公開しているので、「常識力」をもって、複数のサイトの情報を読み比べて見れば、実用上問題が無い程度の精度の情報は得られるのである。


(この記事は、以前本館の方に掲載していたものを書き直したものです。)


 人気blogランキングへ ← 資格取得のために参考になるblogがたくさん参加しているよ。


風と雲の郷 本館(楽天ブログ)はこちら 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする