今回紹介する、私が合格した資格試験は、東商の実施している「ビジネス実務法務検定2級」である。
現在の私は、放送大学教養学部で「産業と技術」を専攻している学生でもあるが、既に一度「社会と経済」専攻で法律と経済を学んで卒業している。経済学が主体の勉強であったが、法律もある程度単位を取っているので、ここで勉強したことを何らかの形で証明しておこうとして受験をしたのである。
勉強は、問題集を暇なときに2回くらい繰り返しただけ。問題集は、値段が安く、厚すぎず薄すぎず、解説が詳しいという基準で成美堂出版の「ビジネス実務法務検定2・3級試験問題集」を選んだ。法律は少しかじっただけなので、結構知らない専門用語が出てくる。そのような場合は、ネットで調べて問題集に書き込んでいった。最近は、たいていのことはネットで調べることができるので便利である。単に自分の頭の体操のつもりで受ける試験であるし、この資格を取ったからといって別に何もいいことは無いので、そのようなものには、出来るだけコストをかけないというのが私の流儀である。
会場は、市内の商工会議所。当日は朝から大雨であった。かなり余裕を持って家を出たが、バスが市の中心部に近づくにつれ、動かなくなり、通常なら20分くらいで行けるところが40分も掛かってしまった。
試験問題を見ると、字数の多さに圧倒される。問題文を読むだけでも大変である。普段このような法律的な文章をあまり読みなれていないので、どうしても途中で頭が飽和しがちになる。問題の中には、中国の法律やアメリカの法律についてのなんてものもあった。ほんとに2級の範囲でこんな知識が必要なのかと思ったが、どっちみち考えても分からないので適当にマークする。こんな問題を出す出題意図がよく分からん。それにしても、この度はいつになく厳しい戦いだった。やはり問題集1冊だけでは不足であったかと少し後悔する。(でも、あまりコストをかけても仕方ない試験だし・・。)少し考えて、分からなそうなものは適当にマークし、さっさと次の問題に移る。それでもなんとか全部マークを埋めて、終了時間15分前には退出した。しかし、この試験についてはまったく合否の予想が立たなかった。
家に帰って、ネットを検索したら、大原からもう解答速報が出ていた。自己採点の結果は72点であった。合格レベルは7割なので、解答速報が正しく、マークミスなどがなければ合格しているはずであった。
最近は、2級の試験ばかりを受験している。別に2級コレクターになるつもりはないので、ここらで方向転換が必要かもしれない。
後日合格通知が来たが、解答速報でチェックした通り、72点で合格であった。問題集1冊での勉強だからこんなものか。それにしても、合格証のお粗末なこと。名刺大の紙のカードである。この時点で既に50以上の資格・検定試験に合格しており、時にはお粗末な合格証もあったが、今回、合格証お粗末さランキングを更新。カラーコーディネーターの試験もお粗末であったが、東商の試験は、受験料が高いくせに、合格証に手を抜きすぎではないかと思う。
東京商工会議所のHP
(使用参考書)
「ビジネス実務法務検定2・3級試験問題集」(三木邦裕 成美堂出版)
(この記事は、以前本館の方に掲載していたものを書き直したものです。)
【関連記事】
○べんちゃんブログ:「ビジネス実務法務検定2級受験!!! 」
人気blogランキングへ ← 目指せ1位!(資格取得のために参考になるblogがたくさん参加しているよ。)
風と雲の郷 本館(楽天ブログ)はこちら
現在の私は、放送大学教養学部で「産業と技術」を専攻している学生でもあるが、既に一度「社会と経済」専攻で法律と経済を学んで卒業している。経済学が主体の勉強であったが、法律もある程度単位を取っているので、ここで勉強したことを何らかの形で証明しておこうとして受験をしたのである。
勉強は、問題集を暇なときに2回くらい繰り返しただけ。問題集は、値段が安く、厚すぎず薄すぎず、解説が詳しいという基準で成美堂出版の「ビジネス実務法務検定2・3級試験問題集」を選んだ。法律は少しかじっただけなので、結構知らない専門用語が出てくる。そのような場合は、ネットで調べて問題集に書き込んでいった。最近は、たいていのことはネットで調べることができるので便利である。単に自分の頭の体操のつもりで受ける試験であるし、この資格を取ったからといって別に何もいいことは無いので、そのようなものには、出来るだけコストをかけないというのが私の流儀である。
会場は、市内の商工会議所。当日は朝から大雨であった。かなり余裕を持って家を出たが、バスが市の中心部に近づくにつれ、動かなくなり、通常なら20分くらいで行けるところが40分も掛かってしまった。
試験問題を見ると、字数の多さに圧倒される。問題文を読むだけでも大変である。普段このような法律的な文章をあまり読みなれていないので、どうしても途中で頭が飽和しがちになる。問題の中には、中国の法律やアメリカの法律についてのなんてものもあった。ほんとに2級の範囲でこんな知識が必要なのかと思ったが、どっちみち考えても分からないので適当にマークする。こんな問題を出す出題意図がよく分からん。それにしても、この度はいつになく厳しい戦いだった。やはり問題集1冊だけでは不足であったかと少し後悔する。(でも、あまりコストをかけても仕方ない試験だし・・。)少し考えて、分からなそうなものは適当にマークし、さっさと次の問題に移る。それでもなんとか全部マークを埋めて、終了時間15分前には退出した。しかし、この試験についてはまったく合否の予想が立たなかった。
家に帰って、ネットを検索したら、大原からもう解答速報が出ていた。自己採点の結果は72点であった。合格レベルは7割なので、解答速報が正しく、マークミスなどがなければ合格しているはずであった。
最近は、2級の試験ばかりを受験している。別に2級コレクターになるつもりはないので、ここらで方向転換が必要かもしれない。
後日合格通知が来たが、解答速報でチェックした通り、72点で合格であった。問題集1冊での勉強だからこんなものか。それにしても、合格証のお粗末なこと。名刺大の紙のカードである。この時点で既に50以上の資格・検定試験に合格しており、時にはお粗末な合格証もあったが、今回、合格証お粗末さランキングを更新。カラーコーディネーターの試験もお粗末であったが、東商の試験は、受験料が高いくせに、合格証に手を抜きすぎではないかと思う。
東京商工会議所のHP
(使用参考書)
「ビジネス実務法務検定2・3級試験問題集」(三木邦裕 成美堂出版)
(この記事は、以前本館の方に掲載していたものを書き直したものです。)
【関連記事】
○べんちゃんブログ:「ビジネス実務法務検定2級受験!!! 」
人気blogランキングへ ← 目指せ1位!(資格取得のために参考になるblogがたくさん参加しているよ。)
風と雲の郷 本館(楽天ブログ)はこちら