マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

181系100番代「とき」:訂正と補足

2008-05-16 22:53:14 | 特急型電車(直流)
こんばんわ。
5月13日にアップいたしました『181系「とき」 (総集編) 100番代 その1』の記事の中で



をアップいたしましたが、鉄道誌の詳しい資料を確認したところ、どうも100番代ではなかったようです。

ボンネットの上部にあるフタに気付かれた方がいらっしゃると思いますが、検証したところ、どうもクロ151→クロハ181から改造を受けてクハ化された60番代のようです。

181系に無知な私が誤った原因は、スカートに付くタイフォンにありました。
151系改造車は横長タイプ、161系改造車は1個分の丸穴タイプと認識していました。
しかし、資料を見たところ、151系から改造された先頭車のうち、クロ181-11から改造された-61と、サハ180-1から改造された-71のタイフォンは、何故か100番代車と同形態のものに改造されたようです。
70番代は1両のみであり、先頭の形態が100番代と全く同じであることから、横から台車を見ない限り判別は難しいようです。
60番代は改造により5両誕生していますが、タイフォンが100番代タイプのものが-61のみとなっているようですので、結果としてこの写真の車両はクハ181-61となります。

ついでですが、同じくご紹介した中で、100番代でタイフォンが2つ折シャッター式になっている写真が5月13日付の記事と15日付の記事に1枚づつあったのですが、これはクハ181100番代最終増備車の-109番だけに見られる特徴だそうです。

調べて見ると色々解かることが多いのですが、実際にアップする時はなかなか調べている時間が無いんですよね、実際。
なので、タイミングがずれてしまいましたが、補足させていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DE1095牽引 「ほととぎす号」

2008-05-16 07:14:51 | 国鉄・JR機関車(ディーゼル)
おはようございます。
昨夜はちょっとしたパソコンのトラブルがあり、再起動をかけている間になんと寝てしまいました。コメントのご返事が遅くなってしまいそうです。大変申し訳ございません。

出勤前で時間も無いので、取り急ぎアップさせていただきます。


昭和55年5月5日 銚子駅構内にて DE1095 折り返し待機中の「ほととぎす号」



昭和55年5月5日 千葉駅にて DE1095 到着する上り「ほととぎす号」


当時、5並びの日付として注目されていましたが、コレにちなんだ企画臨時列車のひとつです。ただ、なんで「ほととぎす」なのかは今もって分りません。
千葉~銚子間にDE10が12系を牽引する設定で、12系は9両編成ではなかったかと記憶しています。
全線とも当然にして電化されていましたが、千葉局は組合が強かったためでしょうか、電気機関車の入線は見送られており、房総地区を走る貨物列車や客車設定の臨時列車は殆どといいますか、すべてDL牽引であったように記憶しています。

烏山線に入線した「銀河鉄道999」以来、このような企画団体列車が全国各地に波及して行きましたが、この「ほととぎす号」は随分地味な存在だったと思います。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする