マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

宇野自動車:宇野バス(岡山駅前にて)

2010-11-07 18:29:00 | バスの写真館
こんばんわ。

今日は異常に身体がだるく、何もしないで1日が終わってしまいました。
勿体無いけど、無理に動いても仕方が無いと思い、休養に充てました。

中途半端になってしまいましたが、岡山駅前で撮影した最後のバスネタで、宇野バスをご紹介いたします。

そもそも、宇野バスという事業者を初めて知りました。岡山県の宇野に由来するものだとばかり思っていたら、そうではなく、創業者の苗字らしいですね。
昔から大変優秀な事業者らしく、経営も大変好調で、社内の雰囲気も良さそうです。
説明し切れませんので、興味がある方はWikiをご覧ください。

※撮影は、平成22年7月25日 岡山駅前にて。



三菱 KC-MP717M 99年式



三菱 U-MP218M 92年式



三菱 U-MP218M 91年式

いずれも三菱のエアロスターですね。
初めて見ましたが、なんと言うシックというか地味な配色でしょうか・・・。

前後の屋根上に付くマーカーがなんと賑やかなこと(笑)。でも、個人的にはあまり好きになれないかな。

路線距離が長いことから、座席数を減らさないためにノンステップ車の導入を見送っているようですが、メーカーとしてもこれ以上ツーステップの生産はしないでしょうから、これらの古いバスでいつまで繋いで行けるでしょうか?

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隅田川駅貨物フェスティバル2010:機関車篇

2010-11-07 00:10:00 | 写真撮影
こんばんわ。

昨日は、JR貨物隅田川駅にて『隅田川駅貨物フェスティバル2010』が執り行われました。貨物駅のイベントというのは今まで行ったことがなかったので、興味もあって、おっちゃん3人(lineさん&シービーさん)で出掛けてまいりました。

今回は順当に待ち合わせができましたので、3人揃っての入場です。
今日は機関車展示物をご紹介いたします。

※撮影は、平成22年11月6日 隅田川駅構内にて。




機関車の展示は、予告段階で注目されていたEF65535とEF210でした。このほかにもEH500の展示が要諦されていたのですが、予定していた列車が大幅に遅延していたために展示に間に合わなかったようです。
EF65535には例によって「惜別」のヘッドマーク、一方のEF210-161「たから」のヘッドマークが掲げられました。




反対エンドの順光になる側は、EF210-161はヘッドマーク無しですが、EF65535には往年の名特急「さくら」のマークが掲げられました。






ちょっとしつこく撮ってみました。




帰りがけ、イベントと反対の出発線側を覗いてみると、ヘッドマーク付きのDE10が停まっていました。拡大してみると、イベント名を表示したヘッドマークを付けてました。
この場所はかなりの望遠を付けなければ撮れない場所なので、何のために置いてあるのか分かりませんでしたね。

尾久センターもそうですが、架線の無い留置線での機関車展示は、なんか廃車待ちみたいな雰囲気があって嫌ですね。しかも、2機だけとはなんともさびしいという感じでした。
でも、コンテナブースは結構人だかりができてましたね。

続く・・・にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする