おはようございます。
最近は0時まで起きていられないつばさです。急に歳取りましたぁ~。
さっきまで雨が強く降っていましたが、少し弱くなったかな?今日は車検を出しに行くので、あまりテツはできなさそうです。
さて、尾久車両センター公開の続きで、今日は電気機関車編を並べてみます。
まずは順光側から。

EF510-510 カシガマ「はくつる」
ありえな~い・・・だけどシックでなかなかにあっている感じが・・・。

EF510-515「あけぼの」
これはひょっとすると実現性があるかもね。

EF81133「ゆうづる」
あったあった・・・ウソです。「ゆうづる」現役時代はローズピンクが正当です。

EF651118「カシオペア」
実現性はなくはない・・・が、やはりありえな~い・・・でしょうね。
で、逆光側です。

EF510-510 カシガマ「北陸」
もっと長生きしてくれれば、ひょっとして実現性があったかもしれない組み合わせ。
でも、もうそれは叶わぬ夢。

EF510-515「エルム」
現役時代には1枚も写真を撮っていなかった「エルム」。もう復活することはないのでしょうか?名称だけでも復活すれば、可能性のある組み合わせですね。

EF651118&EF81133「北斗星」
赤鬼はウソにしても、133号機の「北斗星」は自然ですね。珍しくも思えなかったですが、もう見られない組み合わせになってしまいました。
今回は昨日ご紹介いたしましたDD51888と合わせてヨコ1列の展示となりました。ロープも張っていないのに自動的に撮影会形式。良いことですね。
マナーが向上したというより、お互いの利害関係が一致する最良のパターンを自然に形成できているんだと思います。これを無視してこの中に入っていけるファミリーは、やはり「他人の目」が気にならない、普段からの・・・だと・・・しました。私だって、この中には堂々と入っていけませんわ。
最後は客車編に続きます。

にほんブログ村
最近は0時まで起きていられないつばさです。急に歳取りましたぁ~。
さっきまで雨が強く降っていましたが、少し弱くなったかな?今日は車検を出しに行くので、あまりテツはできなさそうです。
さて、尾久車両センター公開の続きで、今日は電気機関車編を並べてみます。
まずは順光側から。

EF510-510 カシガマ「はくつる」
ありえな~い・・・だけどシックでなかなかにあっている感じが・・・。

EF510-515「あけぼの」
これはひょっとすると実現性があるかもね。

EF81133「ゆうづる」
あったあった・・・ウソです。「ゆうづる」現役時代はローズピンクが正当です。

EF651118「カシオペア」
実現性はなくはない・・・が、やはりありえな~い・・・でしょうね。
で、逆光側です。

EF510-510 カシガマ「北陸」
もっと長生きしてくれれば、ひょっとして実現性があったかもしれない組み合わせ。
でも、もうそれは叶わぬ夢。

EF510-515「エルム」
現役時代には1枚も写真を撮っていなかった「エルム」。もう復活することはないのでしょうか?名称だけでも復活すれば、可能性のある組み合わせですね。

EF651118&EF81133「北斗星」
赤鬼はウソにしても、133号機の「北斗星」は自然ですね。珍しくも思えなかったですが、もう見られない組み合わせになってしまいました。
今回は昨日ご紹介いたしましたDD51888と合わせてヨコ1列の展示となりました。ロープも張っていないのに自動的に撮影会形式。良いことですね。
マナーが向上したというより、お互いの利害関係が一致する最良のパターンを自然に形成できているんだと思います。これを無視してこの中に入っていけるファミリーは、やはり「他人の目」が気にならない、普段からの・・・だと・・・しました。私だって、この中には堂々と入っていけませんわ。
最後は客車編に続きます。

にほんブログ村