雅工房 作品集

長編小説を中心に、中短編小説・コラムなどを発表しています。

徳を渡した侍 受け取った侍 ・ 今昔物語 ( 16 - 37 )

2023-08-15 08:01:15 | 今昔物語拾い読み ・ その4

    『 徳を渡した侍 受け取った侍 ・ 今昔物語 ( 16 - 37 ) 』


今は昔、
ある所に仕えている青侍(アオサムライ・年少の身分の低い侍。侍とは、貴族に仕えて、警備や雑役などに従事する男。)がいた。
特にする仕事もなかったのであろうか、人が参拝しているのを見て、清水へ千度詣で  (寺社に千度参詣すること。)を二度行った。

その後、幾らも経たない頃、主人の邸に同じように仕えている侍と双六を打ち合った。二千度詣でを行った侍は大負けして、支払うべき品物もなかったので、[ 欠字。「相手の侍が」らしい。]強く要求するので、すっかり困ってしまい、「実は、俺は何も持っていないのだ。今、貯えているものと言えば、清水へ二千度詣でをしたことだけだ。それを渡そう」と言ったが、側にいる立会人たちは、それを聞くと「これは人を騙すことだ。ばかばかしい」とあざ笑った。
ところが、この勝った方の侍は、「それは、なかなか結構なことだ。二千度詣でを渡すというのであれば、すぐに頂戴しよう」と言ったので、負けた方の侍は、「それでは、それで支払ったぞ」と言うと、勝った方の侍は、「いや、このままでは受け取れない。二日間精進潔斎して、観音の御前で、この由を申し上げて、確かにお前が俺に渡したという渡し状を書いて、鉦を打って渡すなら、受け取ろう」と言ったので、負けた侍は、「よし、承知した」と約束した。(このあたり、破損による欠字が多く、参考書などにより推定しました。)

そこで、その日から精進を始めて、三日目に当たる日、勝った侍が負けた侍に、「それでは、一緒に行こう」と言うと、負けた侍は「あきれた愚か者に付き合うことになったものだ」と思いながら一緒に出掛けた。
そして、勝った侍の言う通りに渡す旨の書状を書いて、観音の御前で師の僧(世話役の僧)を呼んで、鉦を打って事の由を申し上げさせ「私が二千度詣でをしたことを、双六の賭け物として、確かに何某に渡した」と書いた書状を与えると、勝った侍は受け取って、伏し拝んだ。
その後、幾らも日が経たないうちに、この渡し状を与えた侍は、思いがけない事件に関わって捕らえられ、牢獄に繋がれることになってしまった。
渡し状を受け取った侍は、すぐに資産のある妻を娶り、思いもよらないほどの人の恩顧を受けて、富貴の身となり、任官して、幸せに暮らすようになった。

三宝(仏法僧を指すが、ここでは仏・菩薩を指す。)は、人の目には見えないが、この勝った侍は真の心を尽くして受け取ったので、観音も殊勝と思し召しになったのだと言われている。
これを聞いた人々は、この受け取った人を誉め、渡した侍を憎み誹った、
となむ語り伝へたるとや。

     ☆   ☆   ☆


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 現世での報い ・ 今昔物語 ... | トップ | 観音と賀茂の神に助けられた... »

コメントを投稿

今昔物語拾い読み ・ その4」カテゴリの最新記事