前日はエアコンや照明、ついでにCDの棚など晴天でもあるので大掃除。色々と便利な化学薬品があり片付く。アルミの脚立が便利だが、あまり前にすると体が反り返り危ないというのもわかった。2m以上は高所作業だがそこまではいかない。ガラスも拭いて新年気分を演出。
恒例により、田中鶏卵の行列に7時35分から並ぶ。気温が0℃と寒い、足の裏が特に。11番目で9時0分から売出し。行列は少な目で200人超とのこと。富小路錦下るの西側に並んで、順番が来たら数人ずつ錦のお店で買うが、通りかかった老夫婦の夫が「買おう!2本だ」と後ろに並ぶ。「順番ですよ」というが夫が「わかっとる!」とえらい剣幕、呆れて「番号札を持っていますか?」と丁寧に言うと、案内のお兄さんが気が付いて「番号札はあちらです」と諭し、夫婦はすごすごと諦めた。老人の思い込みと雰囲気で察しないのを年末の混雑のなかかでつくづく感じた。
出汁巻きを家に置いて、一休み。2日の義母宅でのすき焼きのため 11時に平野屋豆腐に焼豆腐を取りに行く。大晦日は予約しないと買えない。予約のふたばの餅は下の子供が取りに走る。
夕方に、愚妻が親戚に出汁巻きを届けに阪急に乗る。慌ただしいが喜ばれる。
今年は、子供の就職、大学院入学などせわしない上、窓のペア・ガラスと内窓工事と忙しかった。その合間に、会社での春にあった人間関係のストレスには女性陣の助けに感謝しながら夫婦での近郊旅行や東京の谷根千探訪など旅行が癒しになった。しかも、学会活動や研究のまとめをしながら今後を考えはじめた。テロの関係で海外旅行は来年に。
テニスはロブが上手くなって3次元攻撃が多彩になったが、自転車はポタリングとお絵かきが主体でクラブ・ランができなかった。
音楽は京都のムラタホールに4回通うがいま一つ。その一方、Dynaudio Focus 340が馴れ込んで楽しむ。エージングに2年は今までどおり。ヴァイオリンの艶が出るようになった。
大晦はお昼からゆっくり和む。夕方は近くの三条尾張屋の矢野さんのところでご挨拶と天ぷらそばが恒例。
久々に子供も入れて賑やかに過ごして、紅白歌合戦はうつらうつらで録画しておく。六角堂の除夜の鐘をぼんやり聞くのが例年。
良いとお年を