![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9b/1fae505e9dca4faa6b300701d50303f9.jpg)
6歳のMちゃんと言葉の学習中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_left.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_right.gif)
中学入試用の難しい言葉がマンガになったカードを見ながら
言葉のイメージに合うキャラクター人形を
乗せていってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
ふがいない(いくじがない 弱い‥)
のび太くん
あどけない(むじゃきで かわいらしい)
キューピー人形
対照的(2つのものが比較されて ちがいがはっきりすること)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
スノーマンとピンクパンサー
逆上する(かっとしてわれを忘れる)
ガメラ
ファンシタジー(空想)
パンシェル(羽のあるパンダ)
など。
「対照的ってどういう意味?」
「2つのものが比較されて ちがいがはっきりすること。すごーくちがうこと。」
「じゃあ これなんかそうじゃないの?こっち太りすぎ~こっちやせっぽっち~」
こんなおしゃべりで盛り上がりながらやっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
ガラクタキャラクター人形の出番が何かと多い虹色教室。
こうした遊びをするために 雑誌の付録のシールをチップやペットボトルのキャップに貼ったものも重宝しますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
アニメのカルタも役に立ちます。
ちびまる子ちゃんやまるちゃんの家族や友達の
性格や雰囲気を
言葉にするとどんなでしょう?
ボキャブラリーがおばちゃんぽい子?
おろおろするおじいちゃん。
ふがいない友達はだれ?
花輪くんは はれがましい表情をしている?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
マンガが大好きになる‥それも大事な道草です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
でもせっかく直感やイメージで捉えて記憶できている
物事を 広い言葉の世界につなげてあげることは
大人の仕事かもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
言葉が思いつかないですか?
中学入試コーナーにある重要語をマンガカードにした本が
役に立ちますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_left.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_right.gif)
中学入試用の難しい言葉がマンガになったカードを見ながら
言葉のイメージに合うキャラクター人形を
乗せていってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
ふがいない(いくじがない 弱い‥)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
あどけない(むじゃきで かわいらしい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
対照的(2つのものが比較されて ちがいがはっきりすること)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
スノーマンとピンクパンサー
逆上する(かっとしてわれを忘れる)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
ファンシタジー(空想)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
など。
「対照的ってどういう意味?」
「2つのものが比較されて ちがいがはっきりすること。すごーくちがうこと。」
「じゃあ これなんかそうじゃないの?こっち太りすぎ~こっちやせっぽっち~」
こんなおしゃべりで盛り上がりながらやっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
ガラクタキャラクター人形の出番が何かと多い虹色教室。
こうした遊びをするために 雑誌の付録のシールをチップやペットボトルのキャップに貼ったものも重宝しますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
アニメのカルタも役に立ちます。
ちびまる子ちゃんやまるちゃんの家族や友達の
性格や雰囲気を
言葉にするとどんなでしょう?
ボキャブラリーがおばちゃんぽい子?
おろおろするおじいちゃん。
ふがいない友達はだれ?
花輪くんは はれがましい表情をしている?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
マンガが大好きになる‥それも大事な道草です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
でもせっかく直感やイメージで捉えて記憶できている
物事を 広い言葉の世界につなげてあげることは
大人の仕事かもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
言葉が思いつかないですか?
中学入試コーナーにある重要語をマンガカードにした本が
役に立ちますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ](http://education.blogmura.com/edu_youji/img/edu_youji88_31.gif)
漫画「金色のガッシュ」の31巻を買ってキャンチョメの最期でなみだうるうる,少年サンデーの最終回1話前でブラゴの最期にまた涙しての兄弟でした。コマ自体をさらに想像をふかめたり,コマとコマの間を想像したりして漫画を楽しんでいますねー。
右脳で覚える・・・大事なキーワードですね。
ではっ。忘年会帰りで遅くなりました。
昨日は 娘と息子で入試問題を右脳で捉えて盛り上がっていました。「灘の数学は裏技ばかりかと思ったら 体力勝負の問題もあるな。」「入試問題ってメッセージが入ってるよね。こういうことがわかってもらいたいみたいな‥」「あるある~それが 分かった時点で簡単になってくるんだよな~」などと しゃべっていました。なるほど‥と思いました