おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

母の施設利用代金

2014-01-29 | つぶやき
母は 13ヶ月半の入院生活を経て 老健施設へ移り
現在は 2つめの老健で 特別養護老人ホームの 空きを待っている状態です

姉が ほとんど毎日 面会に行き 良く面倒を見てくれていて 頭が下がります


私が 心配だったのは 費用のことでした
全部 姉にまかせっきりなので 細かいことは 分からなかったのですが
今日 入院費や 施設利用料の 領収書を借りて 集計してみました


私が 思っていたよりは 少ない額でした
母がもらっている 遺族年金で賄える 金額でした

父が残した わずかな蓄えに 手をつけずに済めば 有り難いことです


母が元気だった頃 「残ったお金は 葬式代だから 無駄に使わないのよ」
と言ったら 母が 「葬式は 子どもがやるものよ。 私のお金は 私が使う」
と 憎々しいことを言っていて 姉妹で 大笑いしましたっけ

有料老人ホームとかでなければ 普通の老健なら 大丈夫って 分かりました
ただ なかなか 入所できないので それが 大問題ですね

病院のソーシャルワーカーの方の 尽力で 幸い 老健に入所できました
大変 有り難いことでした



母の心配だけでなく 自分自身の老後のことも 心配だったので
母の費用を計算してみて 少し 安心しました


病院は できるだけ 差額ベッドの部屋でなく お願いしましたが
諸事情により 差額ベッドの部屋に 移らなければならない期間もあって
老健施設より 病院の方が 金額は多くなっていました

病院も 老健施設も 職員の方が 親身になって 相談にのってくださり
細かいことまで よくよく考えていただき 有り難く思っています





コメント (2)

大目に見ます

2014-01-29 | 野菜
かき菜「さちうら」も たっぷり採れて 2軒分です

 ペットボトルは2L

釣糸を張っても はみ出した葉を ヒヨドリが食べてます
大目にみてやることにします(笑)


昨日の春菊 友達が「春菊のイメージが変わった」と 言ってくれました
採れたての春菊の美味しさを分かってもらえて 嬉しかったです

寒咲き菜花も 野菜音痴の夫が「これは何? 美味しい」と言いました
ほうれん草でないことは 分かったらしいです(笑)

茹でて 冷水にとらなかった菜花です
あまり反応のない人が 「美味しい」と言ったら 相当美味しいのですよ(笑)


プランターの水菜を間引いて ↓ 畑に植えたものです  6株です



15cm間隔の マルチ穴に植えてあるので 株間を広げるために 1株抜きました



まだ 小さいけれど これだけあれば サラダなら十分です


大麦の様子    畑がパサパサです




ワケギの様子




ニラの様子