嗚呼、オーベルジュへの道

長野県佐久市にあるホテル「おいまつえん」CEO兼こづかいさん(爆)の日常

サーモンのマリネとポーチトエッグ旬のアスパラ添え

2005-05-11 18:45:10 | 食・レシピ
DSC0776ポーチトエッグ・・・煮立ったお湯に塩と酢をどっぷり入れてそこへ生卵を投入。鍋の中で起きる対流を利用してまとめあげる究極の卵料理である。じつは鍋の直径、深さなどが仕上がりにビミョーに関係しており、なかなか奥が深い卵料理なのである。オムレツもある意味究極であるが、ポーチトエッグは料理のソースとして利用できるのでこのところ頻繁に登場していただいている。卵の鮮度が最優先。新鮮でないものを使うとバラけて収拾がつかなくなるのでそれとわかる(爆)。買いたてのやつをつかうとコロリンと美味しそうなのが出来上がる。

今が旬のアスパラとサーモンのマリネを一皿に盛って前菜とした。サーモンのマリネはディル、パセリ、塩、オリーブオイル、アップルサイダービネガーで〆てあるが、今日はさらにグレープフルーツのソースで香り付けをしてみた。

アスパラもいまやピンキリ。中国産の80円@5本なんつうのから250円@3本なんつうのまでいろいろ。高けりゃよい、というものでもないが、根元を見てみれば鮮度がわかる。安くてもみずみずしければオッケイ。ゆで加減にはこれまた経験が要るんだが、このあたりも料理の楽しみのうちである。

サーモン、アスパラ、卵が器の中でハーモナイズ。定番ながら春の一皿っすね。ご家庭でもどうぞ!!



ホタルイカのマリネ黒づくり

2005-05-09 17:29:05 | 食・レシピ
DSC0771イカ墨は美味しい。とにかく美味しい。アミノ酸系の旨み満載!御飯にかけて食べてもよいくらいおいしい(違)

今日はクスクスにトマトペーストでこれでもかと延ばしたイカ墨ソースをスープ状にしてかけてみる。黒とホタルイカのコントラストがなかなか食欲をそそる。タバスコなんかたらしてもオッケイ。

今日からはまた通常業務である。みなさ~ん、働いてますかぁ~?GWボケだ、なんつってると離島勤務になっちゃいますから、ボケててもうまくごまかしましょうね(完全意味明瞭)。



ピエトロのドレッシング

2005-05-09 17:11:25 | 食・レシピ
DSC0775最近ではTVCFなんかも流れてイッキにメジャーになったドレッシング。福岡出身の友人に大ブレーク中である、ということで送ってもらって以来のファンであるが、自分で買おうとするとドレッシングとしてはあまりのお値段にひきまくりである(爆)。まさしく贈答用。ヘタするとドレッシングかけてる野菜の数倍の予算をドレッシングにかけてる(かけことば?)ことになって、福岡の良心どころかあざとさ満載(爆)。スパゲティ屋さんが茹で上げにこだわって、その待ち時間にと供されたサラダにかけたドレッシングがヒットした、ということのようなんだが、クヤシイので自分でコピーに挑んでみた。

旨みの元はこれ、砂糖である。みりんや蜂蜜、オリゴ糖なんかでもよいのかもしれないが、思いっきりシンプルに砂糖である。サラダオイル、酢、塩、砂糖、醤油、たまねぎのすりおろし、刻んだ赤ピーマン(皮を焦がしてむくと甘味が増す)ブラックオリーブの刻んだの。さらに黒こしょうで香りつけ。まあこんなところで似たようなものは出来上がる。味にメリハリがあって、日本人がすきなさとう醤油の風味が前面に出ている。外見は別物になるがトマトジュースを4分の1量まで煮詰めたのをさらに加えてやるとほぼカンペキなコピーが出来上がる、と思うんだがどうだろう?トマトペーストのほうがよいか(未確認)?





R299

2005-05-08 14:18:37 | 
DSC0772
DSC0773今日はGW最終日。いやったー!私にもお休みが訪れた!ってたったの一日ですがね。こんな日にはお山参り(完全意味明瞭)である。このところのエコランでたまったススを吹き飛ばしてやらねば3・2リットルが泣くってもんである(違)

トクイチオートさまからのアドバイスを元にタイアの空気圧をビミョーにいじってみた。規定値に対して前後輪それぞれコンマ1~2上げ下げしてやるだけなんだが、そこはさすがに18インチ、エアボリュームの絶対的な少なさからかフィーリングはかなり変わる。もちっといじってみたいくらいなものであるが、これ以上やるとハネるらしいのでやめておく(爆)。

R299の頂上は2000メートル級である。新サル道と呼ばれるこの道には2つルートがあって、一方は最初から最後まで2→3、3→2のくねくねパターンがAコース(意味明瞭)、も一方のBコースは一瞬5速にもはいる長めのストレートと2あるいは3で旋回するコーナの組み合わせの、登りでもブレーキに厳しいコース。Sモードはどちらでもオッケイだが、今日はストレートで4までしっかり使えるBコースを選択する。

信号から分岐するなりSに叩き込んで床まで踏めば例のあの快音である。んごごぁああ~、なんつってあっという間に3速の上限、4にもラクラクはいってシマウマ。速い、しかも安定感これでもか。Bコースの分岐からはほとんど交通量もないのでさらに油温は上がる。ストレートからの減速で4→3→2のシフトダウンをクルマ任せにしているとラクな反面つまらないぞ(爆死)。まさにカンペキなシフトダウン。フォウ~ン、なんつって決めてくれるんだが、私がうまいわけではない、クルマがうまいのだ(がっくし)。

路面はこれでもかと荒れているので跳ねそうになるんだが、そこはトクイチさんの脚である。とことんしなやかに路面を捉えて離さない。平均燃費計の4・8k/リットルだなんつう数字もこのときばかりは気にならない(爆)。
途中、最新型のSLさまが道幅を大幅に減じながら(一部謎)ショートカット走法をしておられたので強引にアウトからかぶせて抜いてさし上げたら猛然と加速して追走なさってきたが、こんな道でお怒りになってもアンダーがでまくるばかりである。こちらはじっと我慢のアウトアウトアウト走法でアクセルオンの時間を長く取っている。迫ってくるガードレールはコワいんだが、ミョーなショートカットをするよりはこちらのほうが速い。タイア、ブレーキへの負担も軽いし・・・TTのショートホイールベースはやはりスポーツカーのそれである。パワーはともかく、旋回性能ではただのトルコンの乗用車には負ける気はしない(ばか)。SLさま、あいているインに強引にねじ込んで並びかけるんだが、いかんせん踏めない(爆)。そりゃそうだ、インだもの(完全意味明瞭)・・・いつの間にやら見えなくなってしまったが、こちらもつかまってはならじとSモード頼みでアクセルべったり。ひたすらペースを上げる・・・ううむ、楽しい。
おおっ!平均燃費系は3・9を示しているぞ(爆死)!!コルベットかよ(違)

下りのAコースもいよいよSモードの出番、という感じで楽しいんだが、登りでだいぶ楽しんでしまったのとなにぶんにも急な下りが10kほど続いてしまうのでコースの3分の2をすぎたあたりでブレーキがやはりアヤシイ・・・これだけは何とかならんもんか、とも思うんだが、なに修行あるのみである。ブレーキに負担がかからないようなツッコミ、ぢゃなかったライン取りをすればよいだけの話である。

というわけで楽しい楽しい私の1日だけのGWは終わりましたとさ(爆)
え、なに毎日がGWと違うのかい、って?・・・ううむ、絶句(完全謎)



りんごの花

2005-05-07 20:47:37 | まち歩き
DSC0769午前中で雨が上がり、午後からはすばらしい晴れ方である。夕方から時間ができたのですかさずTT発進!!
久しぶりである。乗り込んでみればあの空間。なんともいえない囲まれ感はこのクルマならでは。よく観察すると直線基調のインテリヤで、そこへ巧妙に曲面がはめ込まれている。加えてあのウィンドウグラフィック。こいつに比べればさすがの911も開放感たっぷりの明るいインテリヤ、となってしまう。

例によってブオオオ~ン、と勇ましいかかりかたのエンジンであるが、40秒ほど勇ましかったかと思えば、そのあとはシュルシュルまわるだけのしずか~な6気筒エンジンになってシマウマ。このところ発進からしてものすごくマイルドに変化した。サスペンション各部のなじみが進んで、動きが非常にマイルドである。気がつけばいつのまにやら6速にはいって巡航体制。18インチとは思えない抜群にしなやかな乗り心地に身をゆだねているとまったくの乗用車である(爆)。まあ、天気もよいし今日はこれでいいか~、なんて流していたんだが、GWも最終日に近いとあっていつものワインディングがまったくのクリアラップ(完全意味明瞭)である。すかさずSモードを選択させていただき床まで踏んでみる。

ギュオロローンとなんともいえないエンジン音は3000くらいからである。あまりにもよい音なのでついついまわしがちになるんだが、5000を超えると美味しいところは終わってるかんじ。しゅんしゅん回るのはよいが、ただ回ってるだけ。上まで使っちゃうと厚みのようなもの(トルク感)が失せてしまうので実は4500程度まででシフトアップしてゆくと非常に楽しいのに気がつく。グイグイとトルクでひっぱる感じで、これはこれで病み付きになる。

操縦性は徹底して弱いアンダー、安心感があるのはよいのだが、アクセル踏んでも離しても私程度のコーナリングスピードではオンザレールのままである。コーナからの脱出で思いっきりアクセルを開けてみても4モーション様の介入は体感できるものの、安定した感じは増すばかり。
・・・ううむ、悪くはないんだが、アクセルコントロールの楽しさはほとんどない。ぶっといタイアもがんばりすぎてる感じで、このあたりを少し軽快な感じに仕立て直してみたいものである。そいうおかたはFRいっときんしゃい、という突っ込みはオッケイ(爆)

画像はいまが満開のりんごの花。秋にりんごを買いに出向いた立科で咲いていた。りんごの木ってこんなに植えられてるんだ、とびっくりしました。それにしても清潔感のある私にぴったりの花である(完全謎)

これからの信州は毎週違う花のお花見ができる。お寄りなんし(爆)



春の天麩羅

2005-05-06 19:40:00 | 食・レシピ
DSC0766
DSC0767芽吹きの季節である。昨晩、「Runaboutな日々ヲ往ク」のta-tsuさまより頂戴したタラの芽を全面的にフィーチャーして、今夜の夕食は天麩羅大会である。日本橋、銀座界隈には有名店が目白押しであるが、それぞれに心地よい・・・が、お財布には心地よくない(完全意味明瞭)。ネタの温度管理をしっかりやっておきさえすれば美味しいのが揚がるので、外食で天麩羅っつうのはリーズナブルとはいえないようである(一部意味明瞭)。

温度管理というのは要は温度差を与えるということである。冷やした素材に冷えた衣をからめて高温でイッキに揚げる、これである。サクッと仕上がる道理である。これさえ守っておけば失敗はまずない。揚げたてが美味しいのはいうまでもないんだが、お弁当の天麩羅であるとか、そいうのはそのあたりはまあ期待せずに、ということで・・・

江戸前はごま油を揚げ油に使うという。新橋の「橋善」というお店で巨大かき揚げを食べたことがあるが、こいつは効いた。午後2時に食べたのが22時ごろまで後引きで困りまくったが、実はこれが天麩羅の醍醐味だったのに気がついても後の祭り。そいうことがわかるまでに年月を要するのは凡人の悲しさっすねえぇ~・・・(爆)

画像は天麩羅の第一弾(一部意味明瞭)と、木曾で採れたという筍。今夜は筍ご飯に天麩羅のゴールデンカップリングである(完全意味明瞭)。ご予約、うけたまわりまつ。

ta-tsuさん、ありがとうございました!こんど996のっけてね(一部意味明瞭)。



焼ユッケ??

2005-05-06 19:14:08 | 食・レシピ
DSC0765一見ハンバークに見えるんだが、違いまつ(爆)。生で食せる牛肉をたたいてミンチ状にして、さまざまな薬味と混ぜ合わせてある。・・・ケイパー、マスタード、九条ねぎ、たまねぎ、レーズン、胡桃、ブラックオリーブそれらを卵黄でつないでオリーブオイルをなじませたフライパンで一瞬さっとあぶる。
コチュジャン、卵黄、しょうゆ、ごま油で作ったユッケ風のソースをかけて召し上がれ。メインに据えてもよいのだが、前菜として供しても面白い。この春はこれで押しまっせ(爆)!!



997はステキですた!!

2005-05-06 10:00:11 | 
DSC0763GWモードもそろそろ終盤。みなさん大渋滞をものともせずうちに来てくださった。感謝感激である。ネットを通しての知り合い、昔からの友人、いろいろな方が朝から晩まで押し寄せてご飯食べてる暇もないぞ(爆)。そんななか興味の焦点、997カレラがいらしたので、オーナ様に頼み込んで無理やり乗せていただいた。

実際にボディを見ればあらゆるところにポルシェのエッセンスがちりばめられているのに気がつく。911のそれ、だけではなく、ポルシェのエッセンスなのである。550スパイダーの面影がフロントフェンダにちらついたかと思えばテールエンドには928がしっかりいらっしゃる。もちろん996の発展形にはちがいないが、あのサイズを意識させないまとまり感(一部意味不明)のようなものがあって、エクステリアはかなりなもんだ。

樹脂のハンドルがちょいと?なドアハンドルを引いて乗り込んでみればこれぞ911のタイトな世界が展開していた。996のドア内張りにはうぎゃ~、なんつってひきまくったもんだが、この内張りというかインテリヤはまさしく40年前のナローポルシェの現代版。DVDまでついてるのには腰抜かしたが、タイトでありながら窮屈ではない、あの心地よい狭さがちゃあんとデザインされていた。これには驚いた。
996やポクスターでモダーンに振りすぎたところへ巧妙に過去のエッセンスを振りかけてさらに音、振動、走り、すべてに電制で鋭さを加えて911の世界が演出されている。

PASMのノーマルモードは19インチを履きこなすため、スポーツモードは19インチでアクセルコントロールをおこなうためにある、と気がついた今、997を拒否するいいわけがなくなってしまった(爆)
「買えやしねえ」というのが一番の理由になるか(爆死)。空冷時代の911を乗り継いだ人にはこいつのすごさは効く!ありとあらゆるところにエッセンスがリバイバルされているからだ。レプリカ、という呼び方は違うかもしれないが、そのことごとくが電制で演出された事実を考えると997=巧妙な空冷ポルシェのレプリカ説もまんざら成り立たないわけではない。レプリカにありがちなうそっぽさは微塵もないんですがね(爆)。だってポルシェが作るポルシェのレプリカなんだから・・・

ダッシュボードにデンと置かれたストップウォッチ・・・夜間には照明されて非常に美しいという。
こいつにIWC for PORSCHEだなんて刻印がもしもあったら、すっ飛んで帰って、TTを売却し、60回ローンを組むところだった、あぶねえあぶねえ(ばか)。と、それくらい魅力的なのですた>997

貴重な体験をありがとうございました>SILVER FOXさん(www004.upp.so-net.jp/silverfox/)








MB C230

2005-05-03 19:24:26 | 
DSC0761トクイチオート社長車!・・・久しぶりにお目にかかったので、温泉に出かけがてら150キロほど(爆)運転させていただいた。一見ふつうのC230に見えるんだが、乗るたびに毎回内容が違うので(一部意味明瞭)腰を抜かしてシマウマ。今回のこれは低速トルクと重厚な乗り心地に圧倒された。ステアリングの切れ方も3ヶ月前に運転したときにはグワワ~ン、と切れまくったのに対して今回はジンワリ切り増してゆくセッティング。うちのポロ彦にそっくしであった。

温泉からの帰り道、現行ロドスタのレーシングバージョン(ルック)がうしろに引っ付いてきたんだが、なに山岳のセクションに入るまでわざと「安全運転」しまくってじらしてさし上げたのち、思いっきり踏んで見えなくなるまで引き離してさし上げるのなんざ朝飯前、いや夕食前(一部意味明瞭)。バランスのバの字もない(完全意味明瞭)シロートチューンさんなんかにあおられる理由はない・・・
自称走り屋さまの常でブレーキングを遅らせすぎているので信じられない遅さの旋回スピードで我々の乗ったCを威嚇しているおつもりのようなんだが、コーナごとにどんどん離されてゆくこの事実(爆)!!常に安定しないドライビングがお好きのようなんだが、アンタそれ、楽しいかい~、と(完全意味明瞭)。

なんといってもこちらはトクイチオートの実験車両・・・県外ナンバのごくフツーのセダンだとたかをくくっておられたようだが、相手が悪すぎである(完全意味明瞭)

こちらはAさん伝授の「踏んで曲がる(一部謎)」スタイルをとことん厳守。早めのブレーキングできっちり減速したのちコーナリング初期から異様に早いアクセルオンがすでに始まっている。ロドスタ様はコーナリングのあいだぢゅう不安定なままなのが見ていてわかる。ここまでのヘタレも珍しいぞ、オイ(爆死)!!
どうやら巷でいうドリフトなるものをかましておられる「つもり」のご様子。こんなドリフトはじめて見ちゃったよ!!アナタそれ、ドリフトぢゃなくて「不安定なスリップ」といいますからぁ~、ザンネンっ(爆)
さっすがGW!信じられない珍ドライバさまもいたもんだ(一部謎)。

どこから踏んでも湧き出てくるトルクの嵐とFRならではの回頭性のよさ、さらに4輪の接地状態が常にインフォメーションとしてドライバーに与えられるこのクルマならば床まで踏んでも不安はまったくない。あしまわりがエンジンパワーに圧勝なのが実感される。最新バージョンのタイアフィッティングテクロノジーの恩恵でもある。
アペックス近辺でアクセルオフをじんわりおこなうときれいにリアが張り出して・・・ののちアクセルオンで理想の脱出姿勢のままフルパワー、エンジンにはテスト用のオイルが充填されていたんだが、これがまたなんともいえない上質な吹け上がりを演出する。アストンマーティン・ヴァンキッシュみたいだ・・・って乗ったことあんのかよ、という突っ込みはお受けいたします(爆死)。杖突峠というブラインドの4連続の高低差ヘアピンで勝負はついた。というか「しっし」してさし上げた(爆)

隣にトクイチのご本尊Iさん、後席にはBOSCHくん(いぬ)と奥様がすわっていらしたのだが、私程度のドライビングには驚きもしない。涼しい顔である。ついでに私も涼しい顔で(爆死)。サワヤカ~な5月のドライブでしたとさ。



BOXTER

2005-05-02 07:24:32 | 
DSC0760水冷のポルシェ様である。3・2リットルのSがリリースされた直後に友人から借りて床まで踏んだら目がついていかない速さだったのをよく覚えているが、慣らしの仕上げをしたい、とおっしゃるので「ひつじさるみち(爆)」と呼ばれる、コーナーが3000ほど続く(まぢ)一帯に分け入って(更爆)2時間ほど踏みまくり、ものすごくスムーズなふけ上がりを楽しんだのはよいが、ドライバー、助手席ともゲロゲロに酔っ払ってしまったのも今となっては思い出である。そのあと自分の964に乗り換えたら異常に遅く感じられてしまったのもよく覚えている。

「ひつじさるみち」の由来はジンギスカンをたらふく食べた後にサルのようにコーナの連続を楽しめる(爆)ところからきているが、じつはこの道にはTT3・2のSモードがはまりまくる!2時間にわたる2→3→4、4→3→2→1の繰り返しをおこなってもなんらへこたれなし。もう一往復すっか、くらいに余裕があったのはこれまたオドロキであった。それくらいTTって快適でファンなのである(完全意味明瞭)。燃費も同排気量のボクスターとは比べ物にならない数値である。周囲の景観とは完全にミスマッチなのを除けばカンペキのひとことである(絶賛)。また、この道の終点には天然温泉利用のクアハウスまであって、ツーリングにももってこい。今シーズン、いかがっすか>みなさま

こいつは2・5の最初期型。距離12万をこえてなおゼッコーチョーの使い込まれている個体である。オーナ様はサーキット三昧が主な使い方なんだそうで、そのせいか維持費はことのほか安く、消耗パーツに限られているそうである。トラブルもほとんどなく、新世代ポルシェは耐久性の面でも新世代のようである。久しぶりに近づいてみれば、こんなにデカかったっけ?ってくらいに広く、長い。

宇宙船みたいな印象のボディはカッコよいが、ドイツぽいかといえばノー(爆)。抑揚も控えめで、なんつうかこのはっきりしろい、と(完全意味不明)。インプレはのちほど(爆)