膳所の本社で教材の準備。国語と英語のプリントで、日曜日の特訓講座「R3DK&スパート」で使うもの。予習として作者の略歴を調べたり、英語の辞書を引いたり。どうも解答集の和訳がおかしい。しっくりこない。で、辞書を引いてみたらsimpleには意外な意味がありまして…などと、勉強の晩秋。
高木先生が沖縄出張から帰着。「いやあ、滋賀県は寒いですねー」と。ろしゃ沖縄と比べられたらかなわん。琉球大学を訪問したそうです。次は北海道へ行って、北大かも。
南草津教室で塾内塾理数組。今日は久々の理科で「細胞と遺伝」の模擬授業。ここは理科嫌いの生徒にとっても面白いはず。理科のスタッフの皆さん、がんばろう!
写真は沖縄で日焼けした高木先生?ハイテク技術を駆使して、私の冬合宿の秘密兵器を作っているところです。さて、何でしょう。
高木先生が沖縄出張から帰着。「いやあ、滋賀県は寒いですねー」と。ろしゃ沖縄と比べられたらかなわん。琉球大学を訪問したそうです。次は北海道へ行って、北大かも。
南草津教室で塾内塾理数組。今日は久々の理科で「細胞と遺伝」の模擬授業。ここは理科嫌いの生徒にとっても面白いはず。理科のスタッフの皆さん、がんばろう!
写真は沖縄で日焼けした高木先生?ハイテク技術を駆使して、私の冬合宿の秘密兵器を作っているところです。さて、何でしょう。