黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

おうみ進学プラザは高速で回転中。

2011-11-29 17:07:49 | Weblog
火曜日。おうみ進学プラザにとって一番忙しい日です。普通どおりに会議があって、内容は盛りだくさん。ついつい時間をオーバーしてしまって、次の会議のメンバーに迷惑をかけてしまいます。が、大事な話だから時計を見ながら急げ急げ。
公立中学校進学テストの成績処理と通知について議論百出。小学校の低学年の場合、得点にずいぶん差がつくことがあります。まだまだノンビリという子もいまして、それで「お母様、これは大変なことですよ!」ということでもない。ゆったりと見ていただければいいのです。成績表をお渡しするときも、そのあたりをきちんと伝えていかないと。
川合先生からはファミリー・コンサートの連絡。演奏曲が追加されて…お楽しみに♪
加野先生からは、いよいよ接近した冬合宿の連絡。冬合宿チームのミーティングもあって、食事や入浴の時間まで詳細に打ち合わせ。「ウインター・マジック」ということで湖北方面に初雪が降ってくれるといいのですが。
塾新聞に顧問の大崎先生のエッセイが掲載されています。今回もユーモラスな文体で、ピリッと辛口の時評も。個別指導の講師の中には膳所高校OBも多くて、「あっ。校長先生!懐かしい」と思ってくれますね、きっと。で、「うむ。日本の若者としては気合が足りないか」と反省して、輝く青春を送りなさい。その際、個別指導の生徒諸君をしっかりと育てるという任務をヨロシク。
写真は石山教室の特訓講座に登場した横田先生。高速授業をカメラは捉えた…捉えきれませんでした。とにかく速くてハイレベル。それでも優しい授業ですよ。
前を向いて説明しながら、後ろの黒板に字を書くという魔法のようなワザを使う先生です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする