【暑さを吹き飛ばすAKB情報】
TIF東京アイドル・フェスティバルの動画を再生。今やAKBグループを支えて奮闘しているのはチーム8なのだなあ。長い下積み時代…そして開花。よく頑張った。何曲も、立て続けに7曲、歌って踊って、しかもTIFのステージはクチパク無しの生歌。あれだけ激しく踊りながら、よく歌えるものだ。AKB本隊には無理ですね。甘やかされてきたから。チーム8、お見事なり♪
終盤の曲「思春期のアドレナリン」のラストで、下尾みうがススーッと中央部後列に移動した。ややっ。この位置に立ったということは…。
次の曲「蜂の巣ダンス」で、下尾みうがセンターでした。こうして滋賀県在住オジサン(匿名希望、学習塾勤務)は暑さに耐えております。しかし暑いです。
移動のスキに図書館へ。5冊、期限前に返却。良い子。
次の5冊は推理小説中心に借りました。暑いときは推理小説で。しかし、あんまり怖いのは苦手です。残酷系も苦手です。
【朝ドラ「なつぞら」情報】
なつ、ついに結婚へ。おめでとうございます。幸せに…実在の人物は、この後は「女性が結婚後も働くこと」などの課題に直面して、奮闘の人生。がんばってください。
来週は「開拓者の郷へ」という題だから、北海道編ですね。楽しみ。
スーパーで牛乳を買い込む。暑い夏はコーラやサイダーではなくて、冷たい牛乳です。
北海道のイメージ。「これは柴田牧場の牛乳かもしれないぞ♪」…そんなはずはないけど。頭の中には牧場で牛乳を搾る広瀬すず、松嶋菜々子、草刈正雄…他、男性数名の映像が。牛乳、さらに美味しく感じられます。
今、日本列島では「なつぞら効果」で牛乳の売り上げが伸びているのではないか。
【韓国情報】
威勢よくゲンコツを振り上げて、絶叫と怒号の韓国社会。「福島県の放射能汚染」をことさらに指摘して東京オリンピックに冷や水を浴びせようという下品極まる報道もあります。
しかし、「あれっ?ちょっと待てよ。我々は何を怒っているのだったかなぁ」と、ここへきて思案するコメントも。とにかく8月15日の終戦記念日までは振り上げたコブシはそのまま降り続けるしかないようですけど、その後はどうするのだろうか。
おうみ進学プラザの夏期講習会が2週目に。生徒たちは講習会の授業の進め方に慣れて、ペースが上がってくるころかな。講習会から初めておうみ進学プラザに来た生徒も、先生やクラスに慣れたはず。
その一方では、教室でフル回転している先生たちは疲れも。今日の日曜日、よい息抜き&休息になっただろうか。
「遊びに行って、疲れたー」…それもまたエネルギー補給です。
写真は講習会の風景と、農村の植物。
台風が来そうなので、雨に期待。そして甲子園も開幕へ。そんな夏を、おうみ進学プラザは走ります。水分補給をしっかりと。