樋口先生から電話。「小学部の夏合宿が無事に終了して帰着しました」との報告でした。よかった。
天体観測も大成功で、「金星と、木星が見えました。木星の衛星も見えました」とのこと。自慢を少々。
おうみ進学プラザには大型の高性能天体望遠鏡があります。コンピュータ装備で、観測したい天体を入力すると、GPSを利用して探し出して、それを追尾します。すごい。
しかし、曇りや雨には勝てません。今回は晴れて「大成功でした」と、樋口先生の声が弾んでいました。真下先生の天体ガイドが琵琶湖の北の夜空に響いたことでしょう。お疲れ様でした。そして、よかった。
中3は草津市の光泉高校をお借りして「理社まる3Days」が開幕。
まず加野キャプテンからの指示と注意。
私も「受験勉強と青春」をテーマに語りました。そして、吉本先生の授業がスタート。
今日から3日間、次々と先生が…ユニークな先生、面白い先生、魅力的な先生が登場しますよ。
写真は南草津駅で生徒たちを誘導する荊木先生。光泉高校と、「理社まる」のようすです。光泉高校の校門からは琵琶湖の向こうの比叡山がよく見えました。
後段は夏期講習会アルバム。折り返し点を通過しました。