黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

わぁ。もう12月か。

2020-12-01 13:15:33 | Weblog

ついに完成しましたー♪冬期講習会で実施する大型テスト「プラザ・カップ」の冬版原稿。ポップな問題も混ぜましたが、オーソドックスな基礎基本、ズバッと難しい問題もありますよ。新型コロナの暗雲を鮮やかに切り裂く…今の流行の…ナントカの剣か刀か、刃だったか…そういう鋭い切れ味の冬の勉強。
今日は膳所の本社で会議。感染防止徹底の念押し、冬の学習の準備などなど。
横田先生(南郷教室)からは、模擬テストのデータについて生徒にアドバイスするときの注意事項など。前川先生からは高校生の勉強について。
とにかく全力で、とにかく早めに…そういう冬になっています。
写真は最近のおうみ進学プラザ。
唐崎教室の久末先生。そして私も。黒板に掲示しているのは、生徒たちを励ますSTU48の中村舞応援タオル。生徒を励まし、そして私も元気が出る魔法のタオルです。
そして、スタジオ真壁の動画撮影のようす。動画について、真壁監督のハイテク方面の技術がどんどん進化しています。
国語科の学習イベント「チャレンジ・ザ・俳句」と並行実施した「新型コロナを突き抜ける俳句・社長特別賞」の賞品ができあがって、本社に届きました。これから厳正かつ公正なる審査が行われます。しかし、300通を超える応募。しかも名作多数でした。応募ありがとうございました。はたして選べるのか。
今日もいくつか御紹介しますよ。
マスクして コロナに勝って 虹かける。     小6
換気しよ  まどを開けたら 虹見えた。     小5
朝起きて 毎日検温 もうあきた。        小6
コロナにも 風邪にも負けぬ 世界中。      中2
コロナでも みんなの思い 変わらない。     中2
検温を 毎日しすぎて もうわかる。       中1
ありがとね コロナ禍決めた 家事分担。     お母様から。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする