![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/98/693e3458fbbf6f489f8d5258405ed0ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/57/07af0c8480a58059f8950bf2e615d827.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4e/4412953f9bfe7892e597fc17c75ed97f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/58/2df562c216cda478c639e80faa01401c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6e/6391621f8d08b17507adf3ba69ebb9c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bb/7b6f35160b9edaa915bb3392d5d5705e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ec/90ca4ca2502b314006f75e9754b75ac1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bb/a51f51db756aeac33791b2c1d808f812.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4e/91678a4e04add3165484fd6217786525.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6c/c5acebb8aa8ca7f65fa58d538c6c377b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6a/82f7a345bb6456260619db2fdce85b40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5e/c50e9104b17e946488ddb3dbc8164a79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ca/f305db76abd5aa65f4a24e0470c0a0de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bd/d3573ad5b4884fdab30929f63f2de632.jpg)
何回考えても中古CD(DVDとの2枚組)の価格設定が理解できない。1枚が30円、2枚は60円で3枚は90円。つまり比例です。ところが「5枚買うと1枚が10円になります」ということで、5枚は50円になる。グラフに書くと変な形ですけど、これでいいのか。なんぼ中古で、いくらケースが汚れているとしても、10枚で100円。はたして日本経済はデフレを脱却できるのか。色々と深く考察しつつ10枚買いました。
おうみ進学プラザは春の教育セミナーを「入試報告会」として連続開催中。私は甲西教室に参加しました。最新の教育情報、今年度の県立中学入試、県立高校入試について説明しました。途中からメモを取り始める御母様がおられて、そこから一段と気合がアップしました。小野先生が具体的な説明と授業の方針などを御説明。鼎先生は県立入試の問題の特徴を詳しく。
そして筈井先生は、保護者を対象に英語科の「オールイングリッシュ授業」のモデル授業をしました。プリントを配布されて、保護者の皆様に緊張がはしる。筈井先生から「指名したりしませんから御安心ください」と説明があって、少しだけリラックス。
自分の塾ではありますが、オールイングリッシュの授業プログラムはよくできている。今回のサンプルはアメリカ旅行で、列車内の英語放送、入国審査などなど。うむ。私も興味津々で聞き入りました。
さて来週からはカナダ編。これも楽しそうですよ。
英語の教科書に「カナダでは英語とフランス語が話されている」というのがあった。
NHKみんなの歌に「カナダの首都はオタワ♪」というのがありました。
ヒット曲「カナダからの手紙」も。理科の授業で「カナダからの手紙」を歌って応援したい私。
そして、写真は早くも満開の桜です。日曜日で、お花見の人も多数。春が来ました。