あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

しゅう嬢とのコタツ争奪戦!

2012-11-29 22:29:02 | ペット

先日に初雪が降ってから、寒さもグンと厳しくなったようだ。
今にも泣き出しそうな鉛色の空からは
木枯らしと一緒に本格的な冬が、今か今かの出番待ちで
pochiko農園に残された仕事で白菜の収穫を終えたいのだがなあ。


ー朝の散歩風景にてー 


どうも、しゅう嬢は毛が抜けやすい。
猫も毛の抜けやすい子とそうでない子がいるようで
ポチコはあまり抜けないのだけど
しゅう嬢はハンパなく抜ける…毛が白く目立つのもあるかもしれないけど。

しゅうの毛はいかにも猫毛で、細くてふわふわしているけど
ポチコはどちらかと言えば、しゅうよりも剛毛っぽい。
それでなくても冬は毛が抜けやすい時期だし。

元飼い主によれば、しゅうは子猫の頃に
しょっちゅう体を洗われていたからではないかと言うのだけど
猫って体を洗うのか、我が家では泥んこにでもならない限り
洗ったことはない…ポチコなんかもシャンプー未体験だけど
体が臭いって事はなかったなぁ。
あれって舐めて体をきれいにしているのかと思っていた。

ともあれ、コタツとしゅう! 猫はコタツで丸くなるっていうので
本当はコタツの中でぬくぬくさせてあげたいのだけど
コタツの中、けっこう毛だらけしゅうも毛だらけ状態で
コタツに入ると、しゅうの毛まみれになってしまう。


しゅうがコタツに潜ると、こんなふうになってしまう(~_~;)

だから傍にはコロコロは必需品となる。

本当はコタツの上掛けの上で寝て欲しいのだが
誰も居なくなると、シメシメとばかりにコタツにう潜り込む。
こぉら~~しゅうぅぅっ!!と、コタツ布団をめくりあげると
脱兎…う~~ん、脱猫の如く飛び出してくる。


ポチコに似てる猫がTVに映って不思議がるしゅう
(あれ、ポチコちゃんったら、なんでそんなとこにいるの??)

コタツの上にはコタツ掛けの布団と、ビニールの上掛けをかけて置く。
ちなみに、このビニール製のコタツ上掛けは
ゴワゴワせずに、表面に空気抜きの穴が開いており
布団に密着して、しかも半透明なので布団の柄も見え
以前は売られていたけど、ここ2年ほど品切れ状態だったが
今年またあらたにお目見えしていたので、即買いした!

これだと孫太郎や夫が食べこぼしても、布団は無事だし…って
孫と爺が同じように食べこぼすってのも何だかな~と思うが(苦笑)


このビニール製のコタツ掛けは蒸れないように
ちゃんと四方に穴が開いてる。


コタツの脇で、携帯置きと化するポチコ


黒い眼やにを取ってもらったはいいが、額に付けられ
静かに怒っているしゅう。


初雪にのの字のの字の猫二匹…おそまつ!!

誰かがいるとポチコと二匹して、大人しくコタツの上掛けで寝ているのだけど
誰も居なくなると、すぐに中に入りたがる。
見つかると叱られるから、足音がすると出てくるのだけど
しゅうの出入りで、やっぱり内側の毛布は毛だらけで
毎年冬の間は同じことの繰り返しなんだよね(~_~;)

 


 

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目の前の山まで雪は迫って来た。

2012-11-27 22:25:24 | 日々雑事

とうとうって感じでやって来た雪は、今年初めての雪で
去年よりも12日早かったようだ。

どうりで朝からの寒さは、いつもと違うと思った。
さすがに朝起きて、暖房のスイッチを入れてコタツも付けて
二度寝と決め込んだ今日は、夫も息子もお休みだった。

勤務形態の違う二人がお休みって、なかなかないので貴重な朝で
こんな時くらいゆっくりと寝ていたいなと思うのだけど
どうも体内時計は、急には変えられないようで
いつもと同じくらいの時間に起きてしまった。


今朝の初雪 -キッチンの窓からー

まあ、その後は7時半くらいまで、コタツの中でぬくぬくしていたのだけど。

ここんとこ、レイオフだとかでお休みが多い夫。
この23日の勤労感謝の日も、本当はお休みではなく普通の勤務日だったが
勤労感謝の日はレイオフとなり、奇しくも三連休になれた。


季節外れのヒマラヤユキノシタ

会津の不景気はまだまだ続いているようで
仕事量が減り、レイオフ(一時帰休)が適応されて
月に何日か休まされ…っても、休まされた分の休業補償は
ある程度支給されているのだが。
まあ、リストラに遭わないだけマシなのかもしれない。


先日の三連休で、耕してもらったpochiko農園。
あとは白菜の収穫が終われば・今年の仕事は終わりかな。

この三連休の間に、pochiko農園の収穫の終わった場所を
大きい耕運機で耕してもらったり、まだ蔓延っている雑草に除草剤を
そして、いつ雪が降っても良い様にと、私の車のタイヤ交換も終った。
そこにこの天気で、横殴りの風と雪と…目の前の山は雪雲に覆われて
とうとう、初雪か…来るべきものが来たって感じで
家の中に引きこもりしていた。


庭の隅に咲いていたノコンギクの花

この先…夫が完全リタイヤになったら、こういう生活が続くわけだが
まだまだ元気なうちは、亭主元気で留守が良いなと思う。
いろいろとやってくれる夫に対して、なんと悪妻な事か(笑)

暇にまかせて、テレビを付ければ
選挙や政権がどうのこうのって話ばっかりで
思い出すのはアメリカ大統領選挙で、4歳の女の子の動画。
ホンとうんざりだわ!! 誰がトップに立ったって
そう代わり映えを期待できそうもない…なぁ~んだか敗退的!


初めて見たヘクソカズラの実…こんなだったんだ。

昼ごろになっても雪は風と共に止みそうもなく
道端を枯れ葉が吹き飛ばされて行く…。

殊更、今年の初冬は厳しさを感じる。

 

 

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまたせしました!! 恒例靴メーカー直販の工場蔵出しセール。

2012-11-25 22:03:00 | 日々雑事

安物買いの購買心をくすぐるようなチラシが、また今年も入っていた。
いかにも安い!!って感じのチラシに、また今年も行くぞ!!って気満々の夫。
今年は私もスニーカーが欲しいと思っていた。

今まで履いていたスニーカーはコンバースっぽいのを履いていたが
コンバースではなく…やっぱり激安シューズだったので
軽いけど靴底が薄くて、ヒメと砂利道の散歩へ行くと
中にはとんがった砂利があったりするので
先日は足の裏側を痛めてしまった。

そんな安物を履いてっからだと言われて
もっと靴底の厚いシッカリとしたものをと、夫と出掛けて来た。

国道121号線を喜多方市へと走らせて
そろそろ売り出しの幟が見える…近くになると渋滞し始めて
道路工事でもやってるのだろうか?と思ったが
この工場蔵出しセールの出入りの車での渋滞だった。

しばらくのろのろ運転で、ようやく入れると思ったら
満車の看板が出ていて、交通指導員の胸に手で×マーク
そんなに知るかい!とは思ったけど…入るに入れずに
しかたなく、先にあるホームセンターの駐車場…隅っこに停めて
そこから歩いて行った。

すれ違いに、靴の箱が入った大きな袋姿を見ると気が焦る。


入り口はショボイが、中はギッシリの人


階段から一階部分を一枚


黒の皮靴が所狭しと!

小さな工場の跡地みたいな場所にたくさんの人で混み合っている。
とりあえず夫は一階の紳士靴を、私は二階の婦人靴をと
階段を上がって土足厳禁なので、、靴を脱いで入るのだが
種々雑多な靴で溢れかえっている…というか、足の踏み場もない。
靴売り場だよな~~ここ、複雑(笑)


自分の履いて来た靴が、どこにあるか分らないくらい…@@;


二階売り場も混雑してるよ~!!

さっそくお目当てのスニーカーを探す。

とにかく混み合ってて落着いて品定めもあったものではなく
何とか迷いながらも一足のスニーカーをゲット!
安物買いすんなよ、って言われていたけど
安いものしかなくて、安物買いすんな!とは…これ如何に(笑)


グレーとピンクのスニーカー3800円のが1800円。

私にしたら安物買いじゃなく、今履いてるのよりも高いぞ!!
っていうか、威張ってどーする…安いのしか置いてないし。
3800円はメーカ希望価格ってヤツなんだろうなぁ~

今度はレジが長蛇の列で、レジ一台じゃ足りないよ!!
とか文句を言いながらも、ようやく順番が来たけど
一人で何足も一万円二万円と買って行く
この日の為に買い控えてたんだろうなと思った。

一階に下りていくと、夫はまだ迷っている。
どちらかと言えば迷いながら買うのが夫で、私はインスピレーション買いで
こういうとこ性格の違いあきらかな私ら。

待ってる間に夫の会社の元同僚が来ていて
この方の母親も家のばあちゃんが入院した時と同室で
ずいぶんとお世話になった、いわば戦友みたいなものだったが
退院後半年もたたずに亡くなられた。

何年看たの? 東日本震災のちょっと前に亡くなったばあちゃんの事や
懐かしさに話も弾み、同僚の奥さんもすっかり老けていたが
私も同じなのだろうなと年数の長さを感じた。

その後、やっと夫の靴も決まり、二人ほくほく顔で車に戻り
せっかくホームセンターの駐車場に停めさせてもらったからと
そこのお店も見る事になったが、特に買うものもなく
買ったのは店先で売られている熱々の大判焼きだったり(笑)


最近、あちこちのホームセンターの店先にある大判焼き屋


皮が薄くて、あんこがギッシリ~~♪

きっと、長床に行ったら見事に黄色になった大イチョウが見れるかも!
そう思わないでもなかったけど、この日は大イチョウ気分ではなく
はたまた喜多方ラーメン気分でもなく、そのまま会津若松市内へと
ファミレスで遅いランチタイムとしゃれこんで来た。


という事で、見飽きただろうけど…茜色の磐梯山をUP!

 

 

 

 

 

コメント (44)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイコン抜き日和~~♪

2012-11-23 22:10:30 | pochiko農園

このところ晴れの日と曇りがちな雨だったりの日が
なんだか交代交代で来てる様な気がする。
11月22日の良い夫婦の日の昨日はホカホカの小春日和かと思えば
今日の勤労感謝の日は、小雨に肌寒い一日だった。


小春日和だった昨日 ー夕方のヒメの散歩にてー

こんなふうに少しずつ季節は冬に向かってくんだねぇ…。

さてっと、晴れた日には、まだ仕事が残っているpochiko農園で
イッチョひと汗でもかいてみようか!
最近寒い時はコタツムリだったから
こんな天気の時は体を動かさなきゃね…^^;

一輪車とスコップとを準備して畑に出陣。

畑の空き具合で二か所になってしまったダイコンだけど
早々に家で食べたり、娘のとこに持たせたりなどをして
あちこち歯っ欠け状態なので楽勝だな!と
次々と葉っぱの部分をむんずと掴み引っこ抜いて行く。

ん~~~だいたい50本くらいかな^^

今年はたくあんにちょど良いくらいの太さのものがあったが
けっこう育って…でも長さはバカ長くない?
まあ、良い感じのダイコンって事で
ヤンチャというか、ハッチャケてるっていうか
暴れん坊将軍のダイコンは見当たらなかった。

でもウケ狙いで、今年はこんなダイコンが採れました~~!!
そういうのが見れないとは残念と言えば残念なのだが(笑)

抜いたダイコンは当座使う分12~3本、土の付いたまんま袋に入れて
小屋の奥に凍みないような場所に置き、残りは畑の土の中へ埋めて保存。

スコップでダイコンを埋める穴を掘るのが一苦労で
日春日和とは言え11月も半ば過ぎに、上着を脱いで汗をかいてしまったが
なんとか私くらいなら埋まるほどの穴を掘りあげ
ダイコンを埋めようと…と、まてよ!


腕と腰が痛くなったけど頑張ったよ~~!!

毎年埋めた大根が春先に、野ネズミに食べられていたではないか!
何か良い方法はないかと思案…う~~ん野ネズミのヤツ!!

ハタっと思い付いた。

使っていないハンパなダイオシートがあったので
それを敷いてからダイコンを埋めてみる事にしたが
果たして上手くいくかどうかは神のみぞ知る…って事かな^^


ダイオシートの上に並べて行く、約30本ほど。


土をかける。


たっぷりとかける。


ダイコンの保存完成~~♪

雨などで土が流れて、ダイコンが出てしまわないように
寒さに弱い為に、そこから凍みて腐ってくるので
こんこりとたっぷり土を被せて完成。

まあ、雪をかき分けて掘り出すのは面倒なのだけど
土の中に埋めておくと春先まで食べることが出来るんだよね^^
しかも甘味が増してるし…土の中で熟成するのかも?

というか、近所のお宅では葉っぱ付きのまま埋めていたので
今年は葉っぱ付きで埋めてみたけど
去年は葉っぱを切り落として埋めた。
ホントのとこ、どっちが良いのだろうか?

とりあえず今年のダイコンの収穫は終り
残すところは白菜の収穫だけなのだが
これがまだ丸まってないんだよね~~(~_~;)

まあ、雪の降る頃には何とかなるだろうと…こればっかりは待つしかなさそう。


という事で、pochiko農園に咲いていたノボロギクの綿帽子をUP!

 


 

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫太郎 テレビ出演する!

2012-11-21 22:16:31 | 日々雑事

ずいぶん以前の事になるのだが
孫太郎の幼稚園に「うなりやべべん」が来るのだと。
なんじゃ? 「うなりやべべん」って?
ほら、NHK教育テレビの子供番組でやってるのだよ~と長女。

あ~~ 知ってる!

孫太郎を預かるようになってから、よくNHK教育テレビを見る事が多くなった。
たいがい4時になると始まる子供向き番組もので、見てるとけっこう面白い。
名の知れた芸能人も多く出演していて
「おじゃるまる」の主題歌は北島三郎さんが歌ってるし
「忍たま乱太郎」の主題歌「勇気100%」はHey!Say!JUNP!

コニタンこと小錦さんや、ややこしや~~ややこしや~~の野村萬斎さん。
ピタゴラススイッチには河相我聞さん…などなど。
あと「お母さんといっしょ」なんか、懐かしいな~
自分の子育ての頃を思い出すよ…(^-^)

野村萬斎さんのややこしや

 


コニタンこと小錦さん

そうそう、孫太郎がテレビ出演の話!

ずっと以前に、「にほんごであそぼ」の中の「うなりやべベン」が
孫太郎の幼稚園で「北風と太陽」のお話をしていったのが
ようやく何ヶ月か経って、その様子がテレビで放送される事になったのだ。

朝7時半からと夕方再放送の5時15分からだと言われて
カレンダーにしっかりと丸印を付けておき
当日…ワクワク気分でテレビに向かった。

もちろんDVD録画の準備も忘れる事もなく!

画面ではうなりやべベンが自転車に乗ってやって来る。
会津若松市の幼稚園の皆さん おはよう~~!!の声に
孫太郎たちが園庭でお出迎え~~♪


チャリに乗ってべベン登場!!


園児たちの熱い歓迎を受ける。

教室に入ってお話が始まる。

べベンの話など耳に入らずに孫太郎はどこだ。
あれがそうかな、テレビ画面を写真に撮る。
ホンの一瞬でお話は3分くらいで終わってしまい
孫太郎の事見つけられなかったよ~~(~_~;)


べベン 北風と太陽


子供たちの後頭部

その後孫太郎と長女と息子とで、録って置いたDVDを見て
どこにいるのか4人して画面を穴の開くくらい見つめたけど
結局画面の隅の方に映ってる、寝癖の付いた後頭部の子が孫太郎か?
そういう事に落ち着いた途端…いた!と孫太郎。
自分の顔を見つけたようで、ホンの一瞬で終わってしまった。

あ~~ ガッカリだね~ 正直うなりやべベンはどうでも良いのに
孫太郎がドアップで映ってるとこが見たかったと
まあ、そういうもんか! はぁぁぁ…ため息。
しょうがないよね、何てたってベベンが主役だもん。


という事で、お口直しに孫太郎キャラ弁をUP!

 

 

 

コメント (38)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひび割れヤーコンの収穫

2012-11-19 22:27:01 | pochiko農園

今朝の気温はマイナス度で、ヒメの散歩道にある草花は
白く凍えているように震え水たまりにも薄氷、どおりで寒いと思ったよ。
放射冷却現象か…すぐに暖かい日差しに、小春日和を満喫出来た。


雪が降った様になったセイダカアワダチソウ


路地のマリーゴールドの花には霜の白い縁取りがレースみたい。


ヤーコンの蕾

暖かさに誘われるようにpochiko農園に出てみれば
一本だけ植えてみたヤーコンが霜にやられてしまったようで
茶色くシオシオになってしまった。

近所に何本かのヤーコンを作っているお宅があって
以前、ヤーコンの収穫はいつ頃したらいいのか聞いた事があり
ヤーコンの花が咲き始めると、根に行く栄養が花に取られてしまうので
花が咲き始めたら収穫時期かな~と教えてもらい
花が咲くのを今か今かと待ちわびていたけど
まだ蕾のうちに霧に当たってしまったようだ。


数日前までは、あんなに生き生きしていたのに~~!!


今日は霜に当たってシオシオヨレヨレ…。

毎日いつ咲くのか楽しみにしていたのだけど…ちょっと残念!!

これじゃ、このままにしてはおけないと
思い切って収穫てしまう事にした。
株の周りに鍬をいれて、外堀から攻撃を始め
細い根っこが見えて、エイっ!!とばかりに根を掘り起こした。

あ~~らら、なんだかひび割れの多い事。
掘り取り時期が遅かったのか?
思い付きで一本だけ苗を買って、何の知識もなく作ったのだから
こんなもんなんだろうなぁ~~(^^ゞ


茎を切って、株の周りを掘り起こした。


細いのとひび割ればっかし…^^;

割れたのも使えるのかどうか、キンピラにして一回分くらいだろうか。

株の中に赤い所があり、調べてみたら
これが種芋となるのだそうで、埋めて保存するとあったので
さっそく埋めて、切り口を少しのぞかせて置いた。


ヤーコンの種芋


来年使えるかどうか、とにかく埋めて冬越し!

ただ埋めただけでは、夫に踏みつぶされたり耕運機でうなわれたりと
ちょっと心配なので、植えた時に付いていた名札を脇に挿して
傍には細い手竹を立てて置いたが
土の中で、上手く芽が出たらご喝采ってとこかも。


という事で、青空を仰いでヤーコンの蕾!

 

 

 

 

 

コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康食品にハマる!

2012-11-17 22:38:06 | 思い出

とは言っも私の事ではないが、昔 まだばあちゃんが私くらいの年代だった時!
って、私の年齢をハッキリとは出していないので
いったいいくつなの~~!!と思われる方がいたら
一応女性なので年齢は聞いてくださるな…とか(笑)

まあ、中高年には間違いないところで
ここ最近血圧が高めだとかコレステロールがどうのって
血管年齢が実年齢よりも上回ってるとかってのもあった。
体重を減らせ~~体重を減らせ~~と、まったく耳タコの私。

せめてもと、少しでも野菜を多く摂取しようと
先日は春菊の胡麻和えだとか、柚子味噌のふろふきき大根だとか
肉は少なめにして、魚をガッツリと…っても今安い秋刀魚とかだけど
少しは気を付けている…つもり。


紫色に紅葉?いや紫葉した紫陽花

そうそう、健康食品の話だが、数十年前に健康食品にハマっていたばあちゃん。

最初は焼き立ての自然食のパンか何かをくれるって事から始まった。
自然食のお話を、ホンの15分程度聞いて来れば
デカイ自然食のパンがお土産にもらえるのだと
シッカリとパンをゲットして来たばあちゃん!味をしめたのか
次の日は○ード卵だからと、出掛けて行き
この時もシッカリとものにして…終いには、お母さんも行くべ!と。

まあ、私もタダでもらえるのに抵抗があるわけでもなく
タダより高いものはないって言うのだけどね^^;

せいぜい20分ほど健康についての話を聞いて来れば
パンや○ード卵…確か麺類の時もあったっけか
ともかく毎日何がしかのプレゼントがあると言う
うさんくさいと言えばうさんくさい話なのだが。


エンジェルトランペットが今頃に咲くとは思わなかった。

まあ、多少なりとも健康…というよりも健康食品の話をして
売らんかな作戦で…ばあちゃん欲の皮が突っ張ったか!
夕方からの時間帯だったので、会社が終ってから立ち寄るのだけど
だんだんと話が長くなって、最初は15分ほどだったのが
そのうちに30分45分と、夕食の支度をする時間が削られて行くので
結局3回ほど行って後は行く事はなかった。

まあ、おかげで次女は○ード卵で好きな卵かけご飯を
たらふく食べられた証拠に、食堂のイスの背には
ヨード卵のシールがズラッと貼られていたのだけどね(~_~;)


まだ咲いているタチアオイ

すっかりとハマったばあちゃんは、そのうちに健康の為にと
だんだんとクロレラとかロイヤルゼリー、スクアレンなどを買う様になった。
今は安くなったかと思うが、当時はけっこうな高額で
それをいくつも買いこんで、健康に良いからと飲んでいた。

まんまと敵の作戦にハマってしまったようだ。

そのうち羽毛布団だとか磁気入りの敷布団などにまで手を出して
市内に店舗を持っているから安心だと…いったいいくら使っただろうか。
健康食品だって薬ではなく健康補助食品だもの
良いか悪いかは別として、普段の生活が大事なんだよね。
不摂生をしてて、クロレラを飲んだって役には立たないよな~。

ばあちゃんが倒れて入院をして、三カ月後の在宅介護になる前に
介護しやすいようにと入った部屋の押し入れには
まだ飲みもしなかった健康食品がたくさん残っていたが
すっかり賞味期限も切れて廃棄するしかなかった。


ヒメの散歩にて…。

健康食品山ほど買いこんだって、癌や脳梗塞になる人はなるし
ならない人はならないし…しかも真面目に飲んでなくて
健康食品を買ったってだけで健康になったと勘違いするのかもしれない。


夕暮れの風景

確かに年老いて来ると病気にはなりたくない長生きをしたいと思う。
60代前後の頃に、よく言っていた言葉は
あと何年生きられんべなあ…のセリフ。
私も同じような年代になって同じような事を思う時がある。
そういう心の隙間に忍び寄る健康食品の誘惑。

それが悪いとは言わないけど
それだけに頼るようにだけはなりたくないなと思っている。


という事で、雪化粧した磐梯山をUP!

 

 

 

 

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の雨に紅葉は麓に…。

2012-11-15 22:18:54 | 日々雑事

この週末まで寒波が来るって予報だった為か
朝起きるとより寒さが身にしみるようで
いつもより早く目覚め…コタツと暖房機のスイッチを入れ
小一時間ほどウツラウツラしてしまった。

薄暗い外は晩秋の雨がシトシトシトと…どおりで寒いはずだと
渋々身支度をしたのが6時近くになってしまった。

いつものように夫のお弁当を作り、いつものように送りだして
いつものように…息子が出勤するまでの間にヒメの散歩へ行くのだが
雨の朝は出足が鈍る。

外を見ればヒメが待ちかねたと言いたげに、尻尾をふりふり。

仕方ないなあ~ イッチョ行くか!と覚悟を決めて
厚手のジャケットに傘を差して、雨の中歩きだす。
思いがけずにヒメさま、こんな日に限って行く気満々で
最近ちょっと行ってない散歩コースを長靴で歩いて行く。


どんよりとした鉛色の空

雨に煙った風景はモノクロームの世界で…と
アスファルト道路から畑の角を曲がり
大きな家の裏庭に出ると、目の前には真っ赤に色づいたモミジの大木が!
止みかけて来た雨の隙間から、チラッとだけ覗いた朝の陽射し。


燃えるようなモミジの紅葉!


赤いじゅうたん

大きなモミジの木の下を通り、角を曲がれば
紅葉したドウダンツツジの垣根がずっと続いている。


同じように真っ赤なドウダンツツジ通り


雨に濡れても赤は映えるのだと…。

黄色と赤と色とりどりの生垣が、特に自然界でなくとも
こんな間近で見れるとは…このコースはお得だったかもしれない♪

今年は行けずじまいだった紅葉狩りが
ヒメの散歩コースで楽しめるとは思わなかった。

雨に落ちたモミジの葉を踏みしめて
ずっと続くドウダンツツジの赤い生垣の脇を過ぎれば
今度は濃淡の黄色い生垣が見える…晴れた日の紅葉も良いけど
こんな雨に濡れた紅葉も美しいものだと
なんだか今…気付いた様な気だする。


黄色いじゅうたん

今朝の磐梯山は、分厚い雨雲がかかっていて見えなかったが
ずいぶんと麓の方まで雪が降ったようだ。
辛うじて見えた背あぶり山のテレビ塔付近も白っぽく見え
あんまり早くに雪が来られちゃ困るのだけど…とつぶやく。


この柿の実は、全ての野鳥たちのものになるようだ。

家に帰れば、すれ違いに息子が出勤して
一人でゆっくりとテレビを見ながらの朝食を済ませる頃には
思いがけずに晴れ間が見えて…今 外に出たら雪化粧の磐梯山が見れるかしら…。

残念ながら厚い雲に覆われたままだった。


という事で庭の片隅に咲いた小菊の花をUP!

 

 

 

コメント (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘチマ水かタワシか…今年初のヘチマ

2012-11-13 22:40:05 | 日々雑事

今年初めて作ったヘチマは、若いうちだと食べられるとあって
今年の夏初めて食し、思いがけずに美味しくて
ヘチマは食べられるのだと新しい発見があった。

ヘチマを食す…の記事はこちら  ポチっと!!

その後のヘチマはヘチマ水と取ってタワシを作ってと
いろんな楽しみ方もあるものだと
ヘチマが固くシッカリとした繊維が出来るのを待ちわびていたが
困った…ヘチマを育てているとヘチマ水が採れない。

ヘチマ水はヘチマの根元から切って
その切り口から滴り落ちる液を採って作るとあるが
根元から切ってしまったら、先に生っているヘチマが未熟のまま枯れてしまう。


ヘチマの葉に枯れが出て来始めたけど、まだ花は咲いていた。

はてさて、どうしたもんかと!
ヘチマが固くなるギリギリまで待って、ヘチマを収穫たらヘチマ水を採る!
これって一挙両得と、夏の終り頃から、ズ~~~~~~~~っと待っていたが
秋も深まり、ヘチマの成長も伸び悩みしているようになっても
何時まで経っても、青いまんまのでっかいヘチマ。

毎日触っては、まだかな…まだかな~(~_~;)

さすがに、ヘチマの葉も枯れが目立って来始めて
もはやこれまで!! 思い切って残ったヘチマを収穫した。
そしてペットボトルに、根元から切った茎を差しこんだ…。


ぶっといヘチマ~~!!

ヘチマ水は採れるのだろうか…いくら待っても滴は垂れて来ない@@;
それでも時期が時期だから、一晩置いたら少しは溜まるのではないかと思ったけど
次の日の朝に、ワクワク気分でヘチマ水~~っと!
溜まってないじゃ~~~ん!!

やっぱり遅かったのか…今年のヘチマ水は諦めざるを得なかった。
来年はヘチマ水用の苗とタワシ用の苗と、別々に植えた方が良いかも!

それじゃ、タワシ!! タワシは大丈夫だろうと
昔は水の中に2ヶ月ほど付けておいて
中身が腐った頃にドロドロの中身と種を洗い流すという方法をとっていたが
もっと、何か方法があるはずだとネットで調べてみた。

タワシの作り方で茹でるのと干してカリカリにして作る方法とがあった。

煮るのかぁ~ 了解!!さっそく煮てみる。
何分か煮ていると、皮が浮いた様になって来るので
取りだして冷ましてから皮を剥くと、なんと!! 面白い様に剥ける。
種はパンパンと何かに叩き付けると面白い様に弾いて出てくる。


鍋に入るサイズに切る。


鍋で煮る事10分くらいかな~


皮が面白い様に剥がれる♪

これは良い方法だ!!

きれいに剥いたヘチマは乾かしたら立派なタワシ。
さっそく何個か作って干して置いたが…ただ残念な事があって
鍋が小さいので半分に切らないと入らない。
食器洗いに使うのだと、ちょうどいい大きさだと思うのだが
垢すりとして使うには短いかなぁ~~(~_~;)


ヘチマタワシ出来あがり~!!


外に干して~まだまだ残っているので、たくさん作れそう。

ヘチマのタワシは、繊維が丈夫で油ものを洗ってもべたべたにならないらしく
繊維のマッサージ効果でつやのある素肌にもなるのだそうだ。
また、使い込めば繊維が柔らかくなり、ますます使いやすくなるとあった。

ところが、先にただ干してカリカリにして皮を剥いたヘチマが
悪天候だった為かカビで黒ずんでしまった。


漂白剤漬けのヘチマ


あまり効果は見られなかったけど、干しておいた。

対処法として、確か漂白剤に漬けると良いとあったな!と
さっそくシンク内に水をためて漂白剤を入れて
そこにカビ色になってる大きいタワシを沈めて
何時間か漬け置きしたけど…あんまり変わらないみたい。

仕方なく干して置いたけど、使ってたら何とかなるかな^^;


という事で、朝の散歩で見つけた朝日を浴びるトンボをUP!

 

 

 


 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出す年老いた味…干し柿と芋の茎と。

2012-11-11 22:39:07 | ひとりごと

このところ、どうもどんよりとした日が続いて
時おり雨だとか…風も強く肌寒さを感じる一日だった。
少しずつ少しずつ、静かに秋は終ろうとしている様な気がして
願わくば…もう少し秋の名残を残してはくれないだろうか。

今年は珍しく芋の茎と干し柿を吊るしてみた。

もともと干し柿はあまり好きではないのに
干し柿を作ってみようかと思い立ったのは、夫が捨てて置いた荒縄だった。
まったく、人の事は置きっ放し…やりっ放しだとか文句を言うくせに
自分は使った荒縄のハシタを置きっ放して
ブツブツと文句を言いながら手に取った荒縄。


小屋の裏にある柿の木から、いくつかもいで来た。


クルクルと皮を剥いて十何個か…。

昔はこの荒縄の捻じれ目に柿の丁字に残した枝を差し込んで作ってたぞ!たしか。
干し柿…そう思ったら、なんだか無性に干し柿を作ってみたくなり
小屋の裏にあるオレンジ色のたわわに実を付けた柿の木から
大きめのを選んで干してみた。

晩秋の小春日和のある日…思い出すのは、我が家のじいちゃんの事で
干し柿が好きで、毎年2~30個か…そのくらい干していたが
干し柿好きが高じて、いつもちゃんと干し上がらないうちに
一個二個と、干し柿を紐から外して食べていた。

まだ渋いのに食わんにべした…と言えば
あめえがらさすけねえと、ああいえばこういうのじい様。
まったく口の減らないジジイだと思っていた。
干し柿が飴色から茶色っぽくなる頃には
甘さも充分だったろうに…その頃にはいくつも残ってなかったっけ。

もっと たくさん干してあげれば良かったかな…今だから思う事で
そんなじいちゃんもすでに亡くなって10年以上経ってしまった。


すこしずつ干し柿らしくなって来たよ。

甘く干し柿色になったら、美味しいと思えるのかもしれないなと
干してみたけど…食べるかどうか。


時を同じくして、掘り取った里芋の茎。
干し柿を吊るした、その脇に芋の茎も干してみようと
これは亡くなったばあちゃんが、戻しておひたしにしてみたり
粕汁とか作ってくれた思い出があった。


取り置きした芋の茎


皮を剥くのが一苦労だったがピーラーを使った。

その頃はまだ若く、せっかく作ったおひたしとか粕汁とか
食わず嫌いだったのか、あまり箸を付ける事がなかったけど
何だか…無性に食べてみたいと、きっと あの頃のばあちゃんと
同じような年代に追いついて来たって事なのかな。


干し柿と芋の茎と、下にはメダカのケースと里芋と
まるで農家の軒先みたい…って、農家なんだけどね。

この夏に食べた茗荷みたいに
食べたいとも思わなかった茗荷は
年と共に食べられる…というか、美味しいと感じる
そういうものなのだろうか。

思い出すのは手を茶色に染めて茎の皮を剥く
節くれだった頑丈な働き者だった手は
寝たきりになってからは、すっかり白魚のような指になってしまったが
あの指はばあちゃんの指ではないなと思った事があった。


何日か経って晩秋の日差しに揺れる干し柿と芋の茎…長閑さを感じる。

もっと美味しいと言って食べてあげれば良かったかな。
今の干し柿や干した芋の茎は、どんな味がするのだろうか。

若かった頃気付かなかった事、思いもしなかった事
年を重ねて行くうちに、気づいて来るものなのか
思うようになって来るものなのか…たかが食べ物だけど
今年は味わってみようかなぁ。


という事で、今日の一枚 今朝の朝焼けをUP!

 

 

 

コメント (42)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする