あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

母さん鴨と七匹の小鴨ちゃん

2015-07-27 22:37:59 | 野鳥

朝から暑い…なのに家に居たくないサクぼんに
日陰を探しながら息子とベビーカーに乗ってのお散歩で
最近、歩きたがらないんだよねえ~
抱っこ、抱っこって上手い具合に歩く前に回り込む(笑)

朝食後のひとときに、川沿いをのんびりと…(*´▽`*)
おおっ、ベビーカーが止まって何かを見てる。
近づいてみると母親鴨と七匹の小鴨

母さん鴨の足元に全員集合!! や~~~ん、メッチャ可愛い!!!

母親鴨にくっ付くように、こもこもと歩いたりうずくまってみたり
後ろの方からカメラを持ってそっと近づくババラッチ!だが
特に逃げようともしない様子なので…大胆にもかなり近づいてみる。
さすがに警戒しているのか、尻尾の羽を広げながらピコピコと動かすと
離れていた小鴨が母親に寄り添うようにくっ付いて行く。

あぶないわよ~ 坊やたち、傍を離れないで!!とかの合図かな?と思うのだけど。

アップで小鴨ちゃんたち

まるでヌイグルミみたいに愛くるしい♪

母さん鴨の後を同じような格好で歩いて行く姿に思わず…プッ( *´艸`)

とにかく可愛らしい、よちよち歩きで母さん鴨の後を追いかけていく。
まだ水に入れないんじゃないの?って息子は言うけど
なかなかどうして…母さん鴨が川に入ったのを見ると
次々と川に入ってイッチョマエに泳いでいる( *´艸`)

暑い日だけに気持ち良さそ~~(*´▽`*)

 

鴨って孵ってから、すぐに泳げるようになるみたいなんだよね。
すぐじゃないとしても、3日もあったら完璧に泳げるみたい。
だって水鳥だもん。

しかし、オモチャのぬいぐるみみたいな体で
母さん鴨の後を一生懸命に泳いでいく姿は癒されるぅ~~

でも川からあがれるのか? 外敵に襲われないか?
カルガモの外敵といったら、一番にカラスかな?
我が家のノリスケも外敵の部類だよな(^_^;)
外敵から逃れて成鳥になるのは、何でも2割くらいの生存率のようで
カルガモのヒナの数が、当初はおよそ7~8羽なのは
大幅に増えたり、減ったりしない数なのかもしれないねえ。

それでも、なんだか心配で、親子鴨の後をくっ付いて行く。
母さん鴨は小鴨を促すように、上流へと泳いで行き
道路下の水路を越えて、ずっと先の方へと、外敵の死角になるような
そんな雑草に覆われたような場所を選ぶように泳いで
姿を消してしまった。

ハンターノリスケ…只今休業中!!

それこそ、ノリスケに見つかったら
1羽2羽の被害は免れないだろう…と、どこにいる?ノリスケ!
家に帰って見たら、朝帰りしたせいかキツキツの箱に
小ぢんまりと納まって爆睡していた(笑)

 

 

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炎天下の下でジャガイモ掘りをした。

2015-07-25 22:32:36 | pochiko農園

まったくもって、こう暑くっちゃ
熱中症になりかねない危険性をはらんでいるこの日の気温36度台。
それでも、そろそろジャガイモの収穫をせねばと重い腰を上げたのは
さすがにジャガイモの茎も枯れてしまったからで
まあ、土の中で腐ってなくなってしまうものでもないのだけど
いつかは収穫しなきゃと、意を決して外に出る。

ギラギラと太陽にひまわりの花

すっかりと茎も枯れて収穫を待つばかり。

暑い…ジリジリと容赦なく照り付けるが
午前中なら何とかなるかと、鍬を入れていく。
大きなジャガイモがゴロゴロと顔を出し
一列だけ鍬を入れて顔を出したジャガイモを拾い集め
次々とコンテナへと入れていく。

今年は天候のせいか、ジャガイモもかなり大きく育っており
う~~~ん、中くらいのが少なく、あとは小粒っこジャガイモが一割くらいか。

いつもなら、ここで完熟トマトで水分補給と行くのだけど
残念ながら、今年のトマトは途中で挫折しちゃっているので
仕方なく家に入って水分補給!

さすがにこの日は二列が精いっぱいで
午後は外に出る気にはなれずに
残りの二行は次の日の朝仕事に掘る事にした。

この日も暑くなりそうな夜明け前!

まだひんやりとした日の出前。
水を一杯飲んでから外に出て、残りの二行に鍬を入れていく。

昔…まだ、ばあちゃんが元気だった頃。
いつも朝仕事にジャガイモ掘りをしていた。
あの頃はまだ私もお勤めをしていたので、手伝う事はなかったけど
今なら、朝仕事のジャガイモ掘りが分かるような気がする。

ここ何年かは猛暑の夏となっているので
昼間の重労働は熱中症に危険極まりなく、かと言って夕方じゃ蚋に刺されたりとか
やっぱり朝が一番いいのかもしれないとか思いながら
一行だけにしておこうかと思ったけど、残った分の二行も
涼しさのせいか思ったより早く掘り取り出来てしまったようだ。

収穫 終了♪

コンテナに大きいジャガイモを入れて、小粒っこジャガイモは
福島の郷土料理味噌かんぷら…というか、せいだのたまじ…というか
油で甘辛味噌で揚げ煮にしようと別のカゴに仕分けして入れておいた。

携帯対比!!

今年の収穫はコンテナに5箱で、多いのか少ないのかは分からないけど
とにかくデカいジャガイモが多く、売るには不向きかもしれないが
家で食べるには剥くのが簡単で、食べ応えもありそう。

今年はジャガイモを植えた辺りに、ペットボトルのモグラ避けを何本も設置したが
やっぱりネズミに食べられていたジャガイモが何個か見られ
小さいのなら仕方ないかと思うのだが、デカいのを端っこ部分を齧ってる。

にっくき野ネズミに食い荒らされたジャガイモ

何が腹立つかって、全部食べりゃ良いものを端の部分をチョビットだったりとか
かといって、ネズミの食い残しは食べる気にもなれずに
食うならちゃんと食え!! 食べ残すんなら最初っから食うな!!
そう言いたいな~~"(-""-)"

そんな事をブツクサ言いながら、今年のジャガイモ掘りは終了!!

 

 

 

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばあば、幼児食に挑戦!

2015-07-22 23:52:58 | ばあばの保育

サクぼんもこの15日で1歳と4か月となった。
なかなか歩かないなと思っていたら、急に歩けるようになって
ゾンビまがいにヨタヨタと、でも自由自在に歩き回れるのが嬉しいようだ。

お昼寝爆睡中のサクぼん

最近のよっちゃん、お腹に小玉スイカ?
いんや!すでに中玉スイカを抱えて、この9月の末には第二子誕生予定。
なもんで体調捗々しくない時もあって…体も重たいんだべなあ。
たまには!!って、サクぼんの幼児食を作ってみる事にした。

第一作目はチャーハンとウィンナーで
鶏肉少々とチンした人参、パプリカと玉ねぎを細かく切って炒める。
味はケチャップ味かな~~と、そこに皮なしの小粒っこウィンナーで
よく見えないけど、一応タコさんとお魚さんにカットしたのだけど
皮がついてないと、あんまりクルリンとひっくり返らずに…(^▽^;)
それでも、キウイフルーツをデザートにたくさん食べてくれた。

火の通りにくい人参は、あらかじめレンジでチンしといた。

鶏もも肉を小さめにカットして、オリーブオイルを少々…

お子ちゃまの好きなケチャップ味にする。

デザートのキウイは、後で出さないと先に食べてしまうサクぼん(^▽^;)

二作目として、お子ちゃまが喜ぶハンバーグで
野菜はチャーハンに同じくで、挽肉とコネコネと
小さく小さく丸めて、大人用のお弁当にでも使えるようにって
たくさん作ってみた。

ちっちゃく丸めて…フライパンでしっかりと焼いておく。

出来上がった野菜たっぷりのハンバーグ!

冷凍保存して、次の日に夫と息子とよっちゃんのお弁当箱にもお裾分け♪

しっかりと焼いて、後は何個かずつに小分けして冷凍し
残っていたチャーハンを回答して、ハンバーグを添える。
むろんケチャップは忘れずにチョンチョンと
ちょっと足りないかもって、ほぐした鮭を巻き込んだ
超細巻きで、今は噛みきれやすい海苔があるので
それを使ってみる。

超細巻きは手先の器用さが要求された(^▽^;)

最後は定番、カレーの王子様で、玉ねぎジャガイモを細かくカットして
ここでこだわりの★型の人参…カレーの王子様にこれは絶対だよね(*´▽`*)
抜型がなかったので、包丁でチマチマと…出た端は細かく切ってカレーに入れ
缶詰のグリンピースまでオマケに入れてみる。

こだわった星型の人参(笑)

よっちゃんがアンパンマンのお皿に可愛く盛り付けてくれた。

こんな幼児向けの料理って何十年ぶりかな?
あ、いやいや…孫太郎の時も作ってあげたよな。
孫太郎の時はご丁寧にも、とあるお弁当屋さんで買ったお子様ランチの容器を取っておいて
そこにご飯とかから揚げとか、ばあば特製のお子様ランチを作った事もあった。

ちっちゃく食べやすく、お子ちゃま好みのトマトケチャップは必需品かも。
そういや、次女も子供の頃小食で…?
幼稚園の頃のお弁当は、片手にも満たない小さなおベント箱に
小さいおにぎりが一個とから揚げが一個と苺さんが一個
そんなお弁当を作った事もあったっけと懐かしく思い出した。

まあ、今じゃ考えられないくらいの食欲の持ち主となってしまったけど…( *´艸`)

 


 

コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫の卒業

2015-07-19 22:37:09 | 日々雑事

この7月17日は長年勤務した会社最終日であった。
定年まで勤め上げて、その後嘱託として残ってもらえないかとの会社側に
まだ60で楽隠居には早すぎると、5年間嘱託社員として
同じ仕事を安い給料で頑張って来た…最後の日
普通の時間に、私もいつも通りのお弁当に
同じように「いってらっしゃい」と送り出した。
ただいつもと違ったのは、長年お世話になった事務所の方と
同じ班の方にとお茶とお菓子を持って行くのは忘れなかった。

何となく夕焼けの風景 ①

ホントは7月20日が誕生日で、この日で最後になるはずだったのだが
土日と海の日との3連休の為に、思いがけなくも17日となり
この日を迎える何日か前には
もう少し会社に残ってはもらえないかとの打診だあったけど
年も年だし、今度は農作業などに勤しんで、ゆっくりと過ごしたいと言っていた夫
いつまでも必要としてもらえるのは嬉しい事だけど
丁寧に辞退してきたらしい、むろん私に異論もあろうはずもなく。

辞める数日前に厚生年金の健康保険に
任意で2年間だけ入っていられると会社から言われたけど
国民健康保険とどっちが高いんだべな?
会社に返事する前に、1回市役所に行って聞いて来てくれと言われて
国民年金課健康保険の所へ行って聞いて来た。

何となく夕焼けの風景 ②

よく厚生年金から国民健康保険へ移行すると
トンデモナイ金額の請求が来るって聞いていたのだけど
夫の場合、一度退職して退職金などはすでにもらってあり
そのうえ嘱託社員として、安月給で5年間勤めていたので
かえって国民健康保険料の方が安かった。

もちろん、退職後は国民健康保険に加入するつもり。

当日 勤務後に会社の社長とか上役などの挨拶があって
職場のみんなからって、抱えきれないほどの花束をいただき
会社の車で、少し離れている従業員駐車場まで送ってもらったのだと
思わず涙がこぼれそうになったわい…と夫。

何となく夕焼けの風景 ③

学校を卒業してから、すぐに勤めた会社ではなかったけど
たぶんだけど約30年近く…よく勤めあげたもので
部署によっては真夏でも40度もある様な場所であったりとか
交代勤務もずいぶんとやった、農繁期でも会社が忙しい時は
休まないで夜遅くまで代掻きなどをしていたものだった。

体調が悪くても休むって事はなかったなあ。
頑丈が取り柄の夫だったけど、二日酔いだとか
風邪を引いても、肩や腰が痛かったり…それでも休まないで通勤していた。
有給もずいぶん流したんじゃないのかな~
昔かたぎって言うのか…真面目一方で勤め上げた夫。

この3連休は休みだから、特にどうってこともないけど
平日に会社に行くことがないと思うと、やっぱり寂しいぞな…とつぶやく。
いつまでも年寄りがしがみついていられるわけじゃなし
今度はのんびりと農作業出来っぺした。

同僚からいただいた大きな花束、一緒に働けて良かったってメッセージ入りだった。

いっつも気い揉んで、とにかく兼業の両刀使いはキツイなって言ってたべした。
今度はサクぼんもいっぺし、孫子守の仕事も大事だべ。
まあ、年金生活になって贅沢は出来ねえけど
つつましやかに暮らしてったら何とかなりそうだし
細く長くやってくべ…って殊勝な事思っていたけど
正直、サクぼんややとじい様ややが増えたって感じで
ちょっと前途多難だなあ~~(^▽^;)

 

 

コメント (42)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋の進水式!

2015-07-16 23:55:31 | pochiko農園

ようやく雨が降った今日は、涼しくなるのかと思いきや
思いっきり蒸し暑い梅雨特有の一日だった。
保育園から帰って来たサクぼん、いつもの列車を見るべく
近くの踏切へ行くのに、汗で頭がグッショリになってしまった。

今年も咲いたマツヨイグサ -ヒメの散歩コースにてー

先日の真夏かと思われる日が続いていた時
今年も里芋土寄せをして、ドップリと水を入れる事にした。
毎年同じ時期に似たような作業をしているもので
まあ、同じことの繰り返しながらも
何かしら違う部分もあったりで、特に物珍しい作業でもないのだけど。

マルチの穴を広くカッティングして追肥を施した。

そもそも里芋は、東南アジアの熱帯が原産で
ハワイの伝統料理「ポイ(poi)」の材料となるタロイモの仲間らしい。
日本へは縄文時代に中国から伝わったとされており
現代では芋と言えばジャガイモやサツマイモ…と思いがちだが
俳句で芋と言えば里芋を指すなど、歴史の古い作物なのだそうだ。

山で採れる芋を「山芋(自然薯)」と呼ぶのに対して
里で栽培される芋を「里芋」と呼んだのが由来だと言われている。

全ての里芋に追肥

里芋は熱帯が原産で、暑さや湿度を好む反面
寒さや乾燥に弱い作物なので、乾燥にはとくに注意が必要で
子芋の生育時期に土壌が乾燥しすぎると、食味の悪い小さい芋になってしまうので
乾燥時期には潅水(水やり)を行う必要がある…と、サイト抜粋だけど( *´艸`)

という事で、さっそくマルチの穴の部分を大きく切り込んで
そこに追肥、普通の化学肥料だが直に撒いてもい当たらない代物
殺虫剤のオルトランと連作障害に効果のある肥料も少し混ぜ込んで
里芋の周りにパラパラと撒いて行く。

この作業が一番の重労働かな、鍬でなくスコップを使った。

その後…これがけっこうの重労働で、マルチの周りからスコップで土を取り
肥料などを撒いた部分にこんもりと土を盛って行く。
土寄せの量が多すぎると、イモが細長くなりすぎて品質を損ね収穫量も少なくなり
逆に土寄せが少ないと孫イモの数は多くなり、あまり肥大しないようで
土寄せに限らずだが、何事も程々が良いって事なのだと思う。
適量を守ることが大切なんだねえ~~(*´▽`*)

汗をかきかき…ダイエットだと思えば暑さと肉体労働にも耐えられる…のかも!

途中何度か休み休み、水分を補給しながら土寄せを終える。
その後掘った溝の部分に、精米で出た米ぬかを撒いて
いよいよ里芋の進水式と事は運ぶと、達成感というか満足感というか
こういうとこ農作業っていいなと思う。

米ぬかをたっぷりと撒いた。

いよいよ進水式!!

水は勢いよく里芋の周りにたまって行く。

たっぷりと水のたまった里芋

たっぷりと水を入れて、この後何度か冠水をする予定で
秋遅くには、たくさんの里芋が出来ますように!
そんな思いで、たまって行く水を眺めには感無量ってとこなのかもしれないな。

オマケの一枚

先日の試し掘りで掘ったジャガイモ…ミッキーマウスっぽくない?
そろそろジャガイモの収穫時期となった。

 

という事で、今回もコメント欄は閉じさせていただいています。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健気なトマト

2015-07-14 23:05:07 | pochiko農園

pochiko農園から望む日の出の瞬間!

今年はトマトにビニールの覆いを被せるのは諦めた。
春に消毒してもらって当たったのかどうか
先端の新芽部分が焼けたようになってしまい
しばらく置けば何とかなるかと思っていたけど
何ともならずに、焼けてしまった箇所から成長することもなく
新しく付いた小さな実は、割れたようになっていたりで
今年のトマトは失敗だった…(~_~;)

縮れて、すっかり成長が止まってしまったまんまのトマト

新しく付いた実は、こんなふうに割れているものが多い。

ナスも同様で、新しい葉っぱが出始めてはいたのだけど
アブラムシの集中攻撃で、実をつけたまんま
成長が止まってしまい、これから復活は望めないなと
先日、新しい苗を買って来て植えた。

その後ナスは引っこ抜いて処分した。

そのナスは接ぎ木ではなかったけど
しっかりと成長して、すでに花も咲いて
小さいながら実も付け…すでに何個か収穫出来るくらいにまでなった。

新しく苗を買って来たトマトとナス

接ぎ木ではなかったけど、しっかりと成長が見られる。

トマトも中玉のと大玉のを二本ずつ買って植えて
あとは脇芽で育てたのを植え、只今急成長中!!

隣の長老聞いた話によれば
トマト、最初は薬剤に当たったかもしれないけど
今の状態は…肥料のあり過ぎであんなふうになってしまったようで
それが証拠に葉っぱがクルッと内側に巻いてる。

脇芽トマトも急成長中!

肥やしが多かったんだべなあ…って、植える時に肥料は入れなかったが
畑にする時に…確かに、米ぬかだとか鶏糞、化学肥料と
たっぷりと鋤き込んで畑を作っておいた…それが一番の敗因だったようだ。

夫にあらぬ疑いをかけてしまった( *´艸`)

トマトとかを植える時は肥やしの少ない場所で
後々具合を見ながら追肥で行くと良いのだけど
場所も決めずに開いてるとこに植えてしまうので
こういう事が起こりがちになるのだそうだ。

最初の頃に付いた実は順調に育っている。

まったく、土が肥えてさえいたら良いものが出来る!
そんなふうに思っていた私の浅はかな考えってもんで
その植物の特性を熟知しないとダメなんだなあ~
野菜作りまだまだ奥が深い。

その後徐々に色づき始める…これは期待できそう!

オラも昔は何回もやったんだと
生きた教訓甚く有難く心に刻み込んで
来年はサツマイモの跡地に植えようかと思案中。

しっかりと完熟トマト♪

まあ、こうなってしまったもんは取り返しがつかないもんで
後で植えたトマトが食べられるようになるには
ちょっと遅い時期になるだろうと、トマト好きの私はガックリ!!

ところがトマト、なんと健気な!!
最初にについていた実が落ちもせずに大きく育ち
最近色づいて来て、真っ赤に熟した完熟トマト。
覆いもかけてやらないのに、植物の力強さを感じ
有難く収穫、しっかりと甘くて美味しい桃太郎トマト。

無事 収穫…甘くて美味しかった。

あれからほったらかしで、覆いもかけてやらないのに
大地の持つ地力というか、植物の持つ生命力の強さというか
有難く収穫、しっかりと甘くて美味しい桃太郎トマトだった。

成長途中でアクシデントに見舞われ、あんなになってしまったけど
最後の実が赤くなるまで、抜かずにそのまま置く事にした。

只今、サクぼんの風邪が移ったのか
クシャミ連発、鼻水は流れっぱなし…喉少し痛し。
そのうえ、連日の暑さでダウン気味となっています。
ですので、今回もコメント欄は閉じさせていただいています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクぼん 只今闘病中!! だった。

2015-07-11 01:12:49 | ばあばの保育

気が付けば…ここ一週間近くパソコンを閉じっぱなしとなってしまった。
サクぼん風邪から気管支まで行っちゃったみたいで
病院へ行って、ここ一週間保育園はお休みをした。

先週の金曜日、保育園へお迎えに行った時に、微妙に熱があった事を知らされて
家へ戻ってはみたものの、次の日の土曜日に病院でもいいかなと思っていたが
帰ったばかりの時は37,7度くらいだったのに
6時チョイ前に、もう一回と測ったら、一挙に38,4度まで上がっていた。

孫太郎おさがりのだけど三輪車で…。

う~~~ん、これは明日の土曜日まで持ちそうにないなと
夜につれて熱は上がって行くものだし…どうしようか?
時計を見れは5時50分、ダメ元で小児科へ電話をすると
待っててくれるという…けど、市内の外れから外れまで
30分はかかるだろうなあ、この時間帯帰宅ラッシュだし。

それでも、よっちゃんと連絡を取り病院で待ち合わせる事にして
急いで小児科へと、6時20分くらいにはなっていたか?
診察が終わり、受付で薬の用紙をもらうのに
まだ何人かの人が残っていた。

すぐに名前を呼ばれて診察を受けると、どうやら風邪のようで
薬をもらって帰って来たが、その後熱は下がって
このまま治るのかと思ったが、どうも咳込みが出始めて
熱は微熱ながらも鼻水が出っ放し。

何とか土日を過ごしたけど、どうも咳が治まる様子もなく
月曜日にまた小児科へと、朝 7時に家を出て
7時半から始まる受付に順番取りに行く。

ばあばと一緒の影法師

今回は2番をゲットで、早いのはいいが
とんぼ返りで8時20分まで病院へ入らないと
最悪8時半か、名前を呼ばれた時に居ないと順番が後回しになってしまう。

連絡をしておいたので、すぐにサクぼんを車に乗せて
何とか8時半までには滑り込みセーフだった。
名前を呼ばれて、診察を受けると…どうも気管支らしい。
気管支炎とは言われなかったけど、気管支に炎症が見られるのか
気管支炎の一歩手前ってとこなのかもしれない。

また新たな薬をもらい、この日は保育園をお休みとした。

ちゃんと薬はあげて、外にも出さないで家の中で安静にって言われたけど
お外大好きなサクぼん、外に出たいと駄々をこねる。
それをなだめたりすかしたりして何とか誤魔化したり
なかなか納得してくれずに、火曜日と水曜日と
なんだか、どんどん咳が多くなっていくみたいで
どうしたもんかと、水曜日を過ごしたけど
あいにくの雨で、外に出たいサクぼんに泣かれて困った。

しかも、目を離すといたずら三昧だし…(~_~;)

近くの踏切で、通るゆるキャラ列車を待つサクぼん。

仕方なくバスタオルで包んで抱っこをしながら
玄関先で、雨雨ふれふれとかカエルの歌メダカの学校やら何やら
思いつく限りの童謡を歌い、腕は痛いやら腰も痛いやらで
それでもお外の空気に…チョビットだけど少しは満足させられたかなあ~(~_~;)

薬を飲み始めてから数日経つのに
熱は下がったまんまで安心っちゃ安心ではあるのだけど
なんだか心配な咳が多くなってきたようで
鼻水も出っ放しで治まる様子もなく
木曜日に再度病院へと、咳はあるけど気管支のゼロゼロはなくなったようで
快方に向かってますと主治医。

ならいいんだけどさ~熱もなく食欲もあるのであれば保育園もOKのようだけど
金曜日一日だけ行っても何だしと、今週一杯お休みにしたけど
とことん疲れたーーーー!!
お昼寝している合い間に家事をして、暇さえあれば外に出たがるサクぼん。
息の付く暇がないってこの事かも。

雨の日は大人しくテレビ観賞…してくれると良いんだけどねえ(;'∀')

今年早々の二月に保育園へ行くことに対して
私がいるのに、まだ早いんでねえべか…って思う事もあったけど
今は保育園へ行くようになって良かったと思っている。
今週みたいな日がずっと続いていたら、ストレスたまりまくりで
無理!!パワー全開のサクぼんにダマシは効かなくなっているんだよね(^▽^;)

サクぼんが夜寝てしまって、さてっとようやくマイタイムと
PCを前に、ちょっと横になったもんなら深夜まで爆睡で
何とか開いても意味不の文字が延々と…寝落ちしちゃう始末で
今晩もついさっきまで寝落ちから目覚めたとこだったし…。


という事で、いただいたコメントへのお返事が遅くなってしまい
また皆様の所へとお伺も出来ずにすみません。
後ほど必ずお伺させていただきます。

今回のコメント欄は閉じさせていただいています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サボイキャベツのメンチカツ

2015-07-05 22:28:35 | 食べ物 レシピなど

失敗だ!! 安くなるには安くなるだけの理由があった!!

う~~~ん、なんというか…私の安物買いもハズレがあるって事で
去年の秋に処分品だったキャベツの苗を買って来て
pochiko農園に植えて冬を越し春も過ぎて…只今梅雨時!

ようやくキャベツも青虫に食べられながらレース状態の葉っぱだけど
しっかりと丸まり、なかなか良い感じではないかと自画自賛( *´艸`)
さてっと、気になっていた縮れ葉っぱのキャベツはいかがなもんかと
さっそく収穫して…っと、その前に、このキャベツの事を調べてみる事にした。

名前はサボイキャベツ、別名ちりめんキャベツともいうらしい。
買った時に付いていた札に、名前や特色などがかかれていたけど
特に読みもしないで、どっかへ行ってしまった(^▽^;)

こんなん?キャベツ、初めて見た(◎_◎;)

キャベツの一種、葉の表面がちりめん状に縮れているのが特徴で
フランスのサボイ地方で 取れるのでこの名前がついたといわれる。

サボイキャベツの葉は一般的なキャベツに比べ水分が少なく繊維質で
生のまま食べるとく柔らかい部分でもサクサクとした歯ざわりで
硬い部分だとバシバシする程で食べにくい。
どちらかといえば煮物など加熱調理に適して
生のままサラダにする時は、細く千切りにするとか
さっと湯通ししてから使うとか
要は煮込み料理には適しているが
サラダとか炒めものには不向きだって事のようで
縮れた葉っぱ…恐ろしく固い!! バリンバリン(^▽^;)

半分カットの断面図

はてさて…どうしたもんかと、とりあえず一個収穫して
半分はキノコとか人参豚肉などを入れて汁物に。
後の半分はどうしようか!

味付けはコンソメスープ!!の素

頼みの綱のクックパッドで検索して、これなら作れそうと
サボイキャベツのキャベツメンチカツを作ってみる。

葉っぱザクザク切って適当な量をクルクル回すみじん切り器でカット!
次々とみじん切りされたキャベツが出来上がって行く。
それをサッと茹で…いんや、しっかりと茹でた。
だっていつまでも固いんですもの(;´・ω・)

この微塵切り器メッチャ楽~♪ 他には水切りにも使える。

ザル一杯のキャベツの微塵切り

茹でる…グツグツグツ

茹でる前と三分の一減!

しばらく…かれこれ5分くらいは茹でていたと思う。
適度な固さは食感が新鮮かも!と言い訳しつつ(笑)

茹であがり、水けを切ってそこへ挽肉と塩コショウ…マヨネーズを入れて
よくかき混ぜる…ねばりが出るくらいかき混ぜて、少し冷蔵庫で寝かる。
良く寝かせたものを丸めて、それに衣を付けて揚げた。

味付けは塩コショウとマヨネーズ…このマヨネーズがミソかも。

コネコネして冷蔵庫で寝かせる

水溶き小麦粉とパン粉の衣

しっとりとしたなかにもキャベツの食感があって
まあ、なかなか美味しかったのではないかと…( *´艸`)

今度作るときは、煮崩れしない点を生かして
微塵切りにして、やっぱり下茹での餃子なんかいいかもしれないけど
面倒なんで、このキャベツ…後は作らないかなあ~( *´艸`)
やっぱり売れ残っているものって、よく調べないと
それなりのものがあるって事なのだと、よく肝に銘じた。

 

 

コメント (35)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポチコ、動物病院へ行く。

2015-07-02 22:21:15 | ペット

先日の事、朝から夕方までポチコの姿が見えずに
どこに行ったんだか…確かに前日の夜によっちゃんの車の下にいるのは確認したのだけど
ひょっとしたら、夫が閉めて会社に行ってしまった小屋の中に閉じ込められてるのか?
慌てて小屋のシャッターを開けて名前を呼ぶけど
うんともすんとも…どころか物音ひとつ聞こえやしない。

小屋じゃなかったのかな~と、他をあたる事にしたけど
それでも小屋のシャッターは少しだけ開けておいた。

ポチコのお気に入りの場所を何か所か探したけど
どこにもいない…いったいどこに行ってしまったのか?
不安が過る…ほら、動物って死期が近づくと姿を消すって言うじゃない?
ポチコも老齢20に近い。

やだな~ ポチコォ~~!!

その日の夕方、どこからともなくポチコが姿を現した。
びっこを引きながら、前足を見ると二倍くらいに腫れ上がっている。
よっちゃん曰く、お母さん ポチコ先生骨折れてるんじゃないんですか(◎_◎;)
そう思うくらい前足が変なふうに曲がっている。

ひょこひょことびっこを引いて、よろよろと歩いて来る。

とりあえず座布団に寝かせる。

家に連れて帰って餌の前に置くけど食欲もないようで
軽くなった体が、前よりも増して軽くなってる。
とりあえず病院だと、その日は遅い時間だったので
次の朝早く動物病院へ向かう。

前足の腫れハンパじゃなく…大変な事になってるみたい(◎_◎;)

病院へ行くことが老描にとって、ストレスだなんて言ってらんない!!
9時開院だけど、10分くらい前に病院へ着くと
獣医師が掃除をしている。

先生 診てもらえますか?と聞くと
すぐに診察室の準備をしてくれて、診察台へと
実はかくかくしかじか…事の次第を話すと
どれどれと、ずいぶん年取った猫だなあ~って失礼な!!

お気に入りの足ふきマットの上で!

先生に何度か尿道結石の手術をしてもらった猫です!
覚えとらんのかいな(~_~;)…と思ったら、どうやら思い出したらしく
問題の前足を診る…噛み傷だなと一言!
それからおもむろにお尻の穴に体温計をブスリと
噛み傷が炎症を起こしているので、熱が出て食欲がないのだろうとの所見。

それでも外に出たがるんだよね~

化膿しないように注射を一本と飲み薬一粒の半分ずつ飲ませてくださいと診察はお終い。
あ、そうそう…ついでなんで、ポチコのイボも診てもらったが
あ~ イボねって、それだけ?塗り薬とかないんかい??
毛がベタベタするので、そこんとこ切ってあげました、というと
皮膚まで切らないでねって、よけいなお世話だわい(^_^;)

要は老人性のイボには薬とかないらしいって事かな。

そんなポチコに襲い掛かるノリスケ、本人はじゃれてるつもりなのが始末が悪い!

老いるってこういう事なのかと…哀愁漂うポチコ

診察料シメて2700円、お財布には優しかったが
なんだかアッサリとしたもんで、こんなんで大丈夫かな~と
家に連れて帰り、お気に入りの脱衣場の足ふきマットの上で寝てしまったポチコ。
それでも、薬を飲ませて次の朝にはびっこを引きながら
水を飲んで餌まで食べられるようにまで回復。
まったく~!!と思ったけど、不必要な治療はしない
必用な治療だけをシッカリとって、そういう獣医師なんだよな~

なんだかこき下ろしたりあげてみたりだけど
不愛想な顔に似合わず…あ、あんまり口もよろしくはないが
腕はピカイチなのを知っているので、いつもそこばっかりな我が家。

ポチコ、何とか元気を取り戻せたようでホッと一安心♪

ともあれ、無事復活のポチコ…良かった~♪
まだまだ長生きしてもらわなくっちゃ!
ってか、他所んちの猫とケンカなんかすんじゃないよ!!
まったく、そういうのを年寄りの冷や水って言うんだよ!!
分かったっか、ポチコ!!

今日ものそりのそりと外に出て、お気に入りの場所で
昼行燈よろしくのポチコだった。


 

 

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする