あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

ガスト、キッズプレート39円に挑戦♪

2011-11-30 22:19:11 | 日々雑事

今日はどんよりと曇り空は、もう11月も終りなのだと
今にもい泣き出しそうな空はいかにも冬の空。

そんな昨日は思いがけずに暖かい日で、お休みだった夫は雪囲いに精を出し
私は孫太郎のお昼寝座布団のほころびを繕ったり
来る、暴れん坊将軍を待っていた。


退屈して転がってる孫太郎

ファミレスのガストで、キッズプレートお子様ランチが39円!
一度は連れて行きたいと思っていた。
ちょうど息子もお休みだったので、誘ったら行くと言うので
夫と私と息子と孫太郎とでガストでランチ決定!!

ところがガストに着けば、ここではない!ココスへ行きたいと言う。
ここはココスだよと、バカにも出来ない、簡単な字は読めるからで
絶対に行かないと言われたって、ココスのお子様ランチは39円じゃないしなあ。

なんとかバカにしいしい、店内へと連れて行ったけど
お子様用のイスに座っても、まだぶんむくれている!
テーブルをドンドン叩いたり、スプーンとフォークを投げようとしたり
なんだぁ~ 頑固っていうか聞きわけの無いのは誰に似たんだ!


ガスト、キッズプレート カレーライス

他のお客様に迷惑なので、孫太郎を店から連れ出して
一人で車の中に待ってろと、車の方に引っ張っていく
嫌だ~ごめんなさいと泣く…ガストに入る人がじろじろと見ていく。
カッコ悪いなんて言ってられない、お店で暴れたら
せっかく楽しく食事している人の迷惑になるし!

私も39円のキッズプレートに拘ったけど
後で迎えに来た孫太郎父に聞けば、ココスなんていつ行ったっきりかと
孫太郎もなぜにココスに拘る?

と、まあ 外に連れ出し話し合いの結果、どうやら納得できて
再び店内へと、待っていたキッズプレートは
39円とは言え、普通のお子様ランチ。

カレーのを頼んだので、ご飯とカレーと唐揚げにミニトマト
ポテトとミニカップゼリーが三個、コーンスープ。
カレーはなかなか香ばしくてしっかりとカレーだった。

ミニトマトは要らない~~と、うちのミニトマトだったらいくつも食べるクセに。
それでも、ようやく機嫌が治ったのか、唐揚げとかカレーに頬張り始める。
自分の頼んだランチもそこそこに、孫太郎の口を拭いたり
こぼしたのを拾ったり…はぁぁぁ くたびっちゃ!


以前、うちで作ってみたお子様ランチ

ところが、プレゼント付きって書いてあるけど、プレゼントなかった@@;
何だったんだろ? これも孫太郎が悪い子だったからかなぁ…。
39円だったからプレゼントなしだったりとか思ったけど
よくよく調べてみたら、ドリンクバーの横のカゴから
一個自分で取るのだそうだ…そういう説明もなく分るわけないよね。
ひょっとしてオモチャもセルフ? 39円だから??

そういうとこ、ちょっとどうかな~と思ったけど
もうどうでもいいやってくらい疲れて…ホントどうでもいい!

夫は二度と孫太郎とは来ないと言うし、ってか、夫何もしないジャン。
私と息子は機嫌を取ったりなだめたり、イタズラするのを諌めたり
自分のを味わう余裕もなく…いつもだったら、もっとお利口なんだけどな~

ひょっとしたら眠かったのかな。

私と言えば写真を撮ろうとデジカメを持って行ったけど
とてもじゃなく出番はなく…写真は取れずじまいの顛末だった(~_~;)
今度は孫太郎の機嫌の良い時にリベンジしよ~~っと、懲りない私


という事で、今年も咲き始めた白いシクラメンをUP♪

 

 

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと意識過剰な飼い主

2011-11-28 22:51:43 | ペット

だんだんと朝の散歩が億劫になってくる寒さとなって来たこの頃
それでもトイレを我慢していると思うと、そんな事ばっかりも言っておれずに
赤いマフラーとジャンバーと…そろそろ手袋なんかも恋しくなる季節となり
今日も霧が深かった。

夫が仕事の時は私がヒメさまの散歩係で
たいがい息子が出勤する7時40分までに帰れるように行く
だから7時前後に出るのだけど、いつもすれ違う人も自ずと顔見知りとなる。

同じくワンコの散歩の人やウォーキングする人も
一人だったり夫婦連れだったり様々だけど
何となく挨拶を交わすようになるのは、朝から気持ちの良いことだ。

そんななか、ちょっと気分の悪い人がいて
どういうわけか、ヒメさまの散歩タイムとかち合うのが癪に障るのだけど
長い一本道を向こう側から歩いて来て、ヒメさまを見ると立ち止まる。
近づいて行くと脇道に逸れて、通り過ぎると元の道に戻ってくる。

特にヒメさまが何をしたってわけでもないのに
微妙に避けられている…ヒメさまばっか?と思ったら
他所のワンコにも同じみたいで…御大層なワンコ連れでもなく
まあ、ごく普通の白ワンコ。

先日の事、いつものお稲荷様への道を歩いていると
後ろから例の白ワンコの飼い主が少し離れて歩いて来るのが分った。
その道は脇道もなく一本道で…ちょっと意地悪心が湧きあがる。

このままUターンして戻って行ったらどうするのか?
両脇は田んぼで…こりゃ、興味津々だわい!!と
お稲荷様からクルッと踵を返して、元来た道へと戻っていく。

当然 そのまま行くと思ったのだろう白ワンコの飼い主は
ハタっと立ち止まった…来た道を戻るには遠過ぎて
さあさあ、どうする!!と思ったとたん!

キョロキョロと辺りを覗ったかと思うと
ヒメよりも大きい白ワンコを抱え、稲刈りの終った田んぼへと吹っ飛んで行った。
なんだこのオヤジ!!と思い、うちの犬は何もしないですよ…と言ったら
い、いや うちのが何かすっかもしんにがら…と、ドギマギで
当の白ワンコはヒメの所に来たがっている。
しかも至って気の弱そうなワンコで尻尾を振り振り~~っと。

確かにうちのヒメさまは気が強くて、気に入らないワンコにはガオガオしちゃうけど
いつもしっかりとリードを持っているし、そんなに毛嫌いされるほど
トンデモおバカワンコではないはず。

うん??ひょっとしたら私が毛嫌いされてるとか?
いやいや 夫の時もそうだったって。

なんかね、この人に会うと朝の散歩が急に爽やかさを失っちゃうんだよね(~_~;)
意識過剰もいいとこのひと味違う飼い主!


ワタシ何もしないわよ~~!!と言いたげなヒメさまの顔をUP!

 

 

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イロイロと体調崩したり…嬉しい事があったり!

2011-11-26 22:36:59 | 日々雑事

ここんとこ遊んでばっかりいたからか、先日どうも節々が痛み小頭も痛く
次女が小名浜から帰って来ていて、孫太郎も来ていて
そんな一日だったけど…眠くて仕方がなく
次女に孫太郎を子守りさせて、一日ウツラウツラしていた。


朝のヒメジョオンの花

息子も夫も休みだったので、熱はあるのかと聞かれて
計ってみたら…35度台って!なんじゃこりゃ!!
体温が低い人は痩せないんだってね(~_~;)

バカは風邪引かないって言うけど、あながちそうとばかりも言えないようだが
しっかりと昼間寝たせいか…おかげで薬を飲まなくても元気復活!!
単に寝不足だったのかどうかは定かではないけど。

一昨日は雨の中雪に変わったら困ると、車庫の中でタイヤ交換の夫。
自分の車と軽トラックと、次女のまでやらせられて
次女の分は予定してなかったなぁ~~と、さすがにくたびれたようだ。


冬を待つ雀は…ちょっと小太り

ちょくちょくは来れない次女の為に、鍋と唐揚げとか
特にご馳走ってわけでもなかったけど…まあ、心づくしかな。

食事の時に、今度連れて来たい人がいるとの爆弾発言!
とは言っても、私はそこそこ聞いていたので
夫にショックを受けないようにと、以前にチラッとだけ話は通しておいた。
だけど次女になんと言うのか興味津々で…次女大好きな夫!


家の中ではポチコとしゅうがケンカのなっ最中


かと思ったら仲良く寝てるし!

本人が良いっつうんなら仕方ねえべ、と微妙な返事だったけど
夫も内心トウの立ち始めた次女を密かに心配はしていた。
嬉しさ半分寂しさ半分…とうとう来たかって気持ち全面ってとこか
先々泣かせるような事があったらぶっ飛ばすと言う!と強がっていたけど
ホントは当人を目の前にしたら言えないんだろうな~良いかっこしいの夫だし!

いやいや、すぐにって訳ではなく
こういう人と将来を考えていると挨拶に来るだけだから…と
私としたら、そんな既得の人とは早く一緒になって欲しいものだと、これは母心。

一泊だけして慌ただしく…しかも、相変わらずに
洗剤だのシャンプーだのを買いこんで…っていうか、買いこませられて
白菜や大根…ネギとか米などを持たせて、昨日の夕方帰って行ったが
来月はどんな事になるやら…楽しみなような不安なようなワクワクドキドキ!!


という事で、今朝の風景をUP!

 

 

コメント (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の奥会津柳津へと…@浜省オフ会!

2011-11-24 22:38:01 | プチドライブ・地域の事

昨日の勤労感謝の日は、久し振りに暖かい日となり
以前からお誘いを受けていた柳津へと、ちょっと早めの忘年会で
浜田省吾を通じてお知り合いになった友人との会食をして来た。

最近 省吾の曲から離れていたけど、さすがにこの日のBGMは省吾!
軽快な曲にウキウキ気分で、会津坂下町を抜けて七折トンネルを抜けると
すぐにコンビニがあって、そこを左折すると会津柳津となり
このトンネルが出来て随分近くなったものだと、車は紅葉の中を走る。


トンネルを抜けると奥会津への道


高速のインター近くから望んだ飯豊連峰

柳津町へ入り、赤い大橋の手前にある瑞光時公園と言うのがあり
駐車場に車を停めて、急な上り坂を登ってみる。
何の変哲もないブランコと石のベンチがある公園だったけど
落ち葉の絨毯の向こう側には展望台があり
正面に柳津福満虚空蔵尊を望む事が出来る、写真スポットかも。


赤い柳津橋


下を流れる只見川


瑞光時公園から正面に福満虚空蔵尊


空を見上げれば紅葉

約束のホテルへ着くには少し時間があったので
一度通り過ぎて、少し先へと走ってみた。

「たきやかわはし」で、橋の上から写真を撮り
濁った流れに以前の台風の跡が生々しい風景だった。
ずいぶん水量が上がったようで、洪水の時にはかなりの被害があったと聞く。


「たきやかわはし」から遠くに見える柳津ダム


下流には先日の台風の爪跡が見える

約束の時間が迫って来たので、迂回してホテルへと戻ると
他のメンバーはすでに到着していて、暫くぶりに会う友人たちは
以前あった時と変わらずに…総勢7人、皆さんの若々しい事ったら!


ホテルからの写真スポット、瑞光時橋の中に福満虚空蔵尊がスッポリと!

すぐに会食が始まり、pochikoさん一番年上だから乾杯の音頭をとってと言われて
うっそ、マジですかぁ~~ なんて言えば良いんだ(~_~;)
それでも、そこそこに皆さんの健康と来る来年5月のコンサートに向けて
まあ 元気で過ごしましょう…みたいな事で乾杯の音頭とさせてもらった。

目の前のお膳にはご馳走がてんこ盛りで、食べ切れるだろうか?
なぁ~んて心配する事もなく、省吾のコンサートでの話や
東日本大災害、奥会津の洪水の事やら、話の尽きる事がなく
食べるわ喋るわで、目の前のご馳走が瞬く間に消えて行く…^m^

特に部屋の係の人が、ひとつひとつの料理の説明をしてくれるのが良かった。


この他にも根菜のサラダやさざえ…シチューのパイ包み
釜飯は舞茸ご飯!デザートのブドウなどなど

まさに健啖家の面々(笑)

食べ疲れ喋り疲れる頃に、時間は4時近くとなり
名残りを惜しみながらも解散となった。
ばあちゃんが亡くなり、出掛けるのは夫と一緒の事が多かった最近。
こんなふうに一人で柳津まで行き、紅葉を堪能し
たくさんたくさんお喋りもして…楽しい勤労感謝の日となった。


帰宅途中に見た夕焼けの風景

 

コメント (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の白菜…なんと8,6キロ!!

2011-11-22 22:27:08 | pochiko農園

陽射しはあったものの風の強い日で
朝には目の前の山まで雪が迫って来ていた。
本格的な冬が来るのは…もう時間の問題だろうか
ぬくぬくとコタツから出たくない、そんな日だったけど
思い切って白菜の収穫をする事にした。


朝の風景 -キッチンの窓から-

すっかり出来あがっている白菜は、かなりの大きさに育っているものもあり
去年は根こぶ病にかかったものがあって、かなりの数の白菜を処分した。
今年は土壌改良にとネットで調べて牡蠣ガラ石灰が良いと
かなりシッカリと振り込んで混ぜてのpochiko農園だったので
幸いにして根こぶ病が出た白菜はなかった。


収穫の時を待つ白菜たち


オマケ付きの白菜もあった♪

そんな白菜はなかったものの、虫くれの白菜が多く
考えてみたら少し大きくなってから殺虫剤を一度噴霧したっきり
天候のせいもあったけど、なるべく減農薬と考えて
目に付くと青虫潰しをしていたけど、やっぱり多勢に無勢で
しっかりと白菜に食い込んだ青くもないネキリムシ?


こんなふうに自分の居る場所を作って冬ごもりか。

それでも虫が食うくらい美味しいって事だと良い聞かせて
挑んだ白菜の収穫だった。

しかし…デカイなぁ~ハンパなく。


白菜対比スコップ


白菜対比ヒメ…ちょっと遠近感はあるもののデカイ!!

一番大きいのを採って、根元に泥が付いたままだったけど
家の中でヘルスメーターで量ってみたら…な、な、なんと!!
どうりでずっしりと重いはずで、虫に食われた外側の葉をかなり剥いたとはいえ
8,6キロって白菜の重さじゃないよね!!


あんまり大き過ぎるのもどうもなぁ~(~_~;)

作っては収穫して、また次の野菜を植える
そんな繰り返しだから土も疲れていたのかもしれない。
今年は牡蠣ガラ石灰もだけど、あまり化学肥料は使わずに
鶏糞を思いっきり入れて耕したからか…効果のほどはあり過ぎだったかな。


今年の収穫量


白菜の収穫が終ったpochiko農園

収穫の終えた畑は、剥いた皮を避けてマルチをはがし
後で白菜の葉っぱは散らしておこう…来年の為に!

収穫した白菜は小屋の軒下で、しっかりと干してから新聞に包んで保存。
去年もそうだったけど、こうして保存しておくと春まで腐らない。


という事で、白菜にくっ付いてたアシナガバチ? 刺されなくて良かった!

 

 

 

コメント (40)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り温泉 田んぼの白鳥とパクられた牛乳!

2011-11-20 22:25:13 | 日々雑事

長床の大イチョウを観に行った時は、ピーカンの小春日和だったけど
天気予報は違うはずもなく、昨日は曇りから雨へと変わり
しかも夕方になるほど強く降り始める…始末の悪い天気だった。

二日続きで遊ぶ予定で、この日は天気が良くなかったら
日帰り温泉へ行こうと決めていた。
息子もお出掛けした10時頃から、以前行った高郷の温泉へ行こうと
車を坂下方面へと走らせる事暫し!
田んぼの真ん中に見つけた白鳥の群れ。

暖かい地方から寒い地方へと、これから猪苗代湖に向かう中間地点なのか
ここで、ちょっと一休みとかして、落ち穂でもついばんでいるのだろうか。
かなりの数の白鳥に、写真を撮る事に専念!
車の中では退屈そうな夫だった。

坂下町から高郷方面へと車を走らせる頃には
降り始めた本降りの雨に紅葉も煙っていた。

高郷の温泉の標識は見つけたものの、途中崖崩れの為に通行止めで
う回路もあったようだけど、同じ所をグルグル回るばかりで
なかなか温泉へたどり着けなく、諦めて坂下町へと戻り
町営スキー場のある「糸桜里の湯」へと急きょ変更する事にした。

ちょっと高台にある温泉施設の正面からは露天風呂からの湯気だろうか
湯けむりが見えて…正直、期待していなかったけど
オシャレな正面入り口と、たくさんの駐車してある車に
ちょっとワクワク感を覚えた。

中に入り入浴料を払って、時間も昼近くだったので
お昼ご飯を食べてから入ろうと言う事になり
この時期…やっぱり新蕎麦だよな~と
目の前で蕎麦打ちをしているのを見て決めた。


蕎麦とヨーグルトの健康セットで夫はザルそばセット+中ジョッキ!

セットには乳白色の湯呑がプラス、蕎麦湯かと思っていたら
高遠蕎麦だけあって大根のおろしつゆだった。
言ってくれないんだもん…これで蕎麦を食べたかったなぁ(~_~;)
ってか、つゆを二種類出すんならひと言いってくれよ~って思った。

それでも、コシがあって思っていた以上に美味しい蕎麦で
わざわざ高郷まで行かなくても、こんな近場で食べられたのは運が良かったかな^^
食事を終えた頃に、今度は温泉に浸かっていた人たちが昼食に戻って来る頃
私たちは、人の少なくなったお風呂へと向かった。


湯上りに寛いでいる人たち

脱衣場のロッカーは100円を入れて鍵をかけるようになっているのだけど
困った…100円玉がない!! どうすっぺ。
両替して来ようにもスッポンで、また服を着るのも面倒だし
ふと横を見るとべこの乳牛乳の自販機があるじゃない!

500円を入れて牛乳を買って、ようやくロッカーの鍵を閉める事が出来た。
中に入ると、ジェットバスやハーブ湯、サウナや打たせ湯
しっかりと露天ぶろまであり、あっちこっち入ってみた。
特に雨の露天ぶろは半分だけ屋根が掛かっており
風呂に入っても濡れないようになって…なかなか趣があった。

 「糸桜里(しおり)の湯」とはこんなとこ  ポチっと!!

新潟から来たと言うオバちゃんと…っても私もオバちゃんだけど
いろんな話をする事が出来て、どうせ夫も長風呂だろうと
いつもよりゆっくりと入っていた。

ところが!私ったら大バカ者で、入る時に両替する為に買った牛乳。
100円玉が出来た事に喜んで、牛乳の事をすっかり忘れていた。
ロッカーに入れたとばっかり思っていたけど
どうやら自販機の中に置き去りにしてしまったようで
慌てて見たけど…中はもぬけの殻…パクられたぁ~!!

そんな他所の人が忘れた牛乳を飲んだって美味しいはずがないんだよね!
まあ、自分が忘れたのだから仕方がないと諦めて
お風呂から出たら、とっくに風呂からあがって爆睡していた夫だった…。


今日の一枚 寒空にポツリと木守り柿ひとつ…をUP!

 

 

 

コメント (38)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色く色づいた長床の大イチョウと喜多方ラーメン

2011-11-18 23:04:58 | プチドライブ・地域の事

朝は霧が深くて寒かったけど、10時を回る頃には日が射して
夜勤から帰って来た夫が新聞のチラシを見て行きたいところがあると言う。
喜多方の靴屋さんのチラシで、今日から売り出しが始まり
毎年行われているのだが、いつも初日じゃなかったから
良いものが残ってなくってさぁ~ と言うので出掛けて来た。


売り出し中の靴屋さんは大盛況だった。

実は下心があって…。
夫の行きたい靴屋さんの少し先には大イチョウで有名な長床がある。
ここんとこの急激な温度差に、あそこの大イチョウも良い感じに色づいて来たはずと
夫と二人で靴屋を出た後に、車は長床へと暖かいドライブ日和だった。

喜多方市街地から長床への道は快適で、たいして時間もかからずに到着した。

地域の人か役場の人間か、はたまたシルバー人材か。
車を駐車場に誘導してくれる係員がいて
平日に関わらず多くの県内外の車が停まっている中
空いてる場所へとスムーズに駐車させてもらえた。


見上げる様な大鳥居


その脇には大ケヤキ

長床とは、寺院などで板敷きの上に一段高くして、長く畳を敷いた所と言われ
国指定重要指定文化財・新宮熊野神社「長床」は熊野神社の拝殿として建てられたもので
44本の太い柱に茅葺寄棟造り、周りには壁も扉もない吹き抜けの壮大な建物であり
その昔、修験者が厳しい修業に励んだ道場として使われたこともあったと伝えられている。
-喜多方観光協会ホームページ参照-

車を降りて大きな鳥居をくぐり、入場料を払って新宮熊野神社・長床参道を歩けば
すでに黄色く色づいた大イチョウが見え始め、高さ30m・根本周り8.1mで樹齢は600年といわれ
喜多方市天然記念物に指定されている。


参道から見え隠れしている大イチョウの木


太い大イチョウの幹根元周り8.1mだって!


長床と大イチョウ


青い空に黄色いイチョウ

長床には土足で入る事は出来ず、入口にあるスリッパを履くようになって
中に入り傷のついた太い柱に触れて、弾や刀傷の跡に古を感じる。
夫と二人ぐるっと長床を一回りして、見事な黄色い絨毯を満喫して来た。


長床から見た大イチョウ


本殿の熊野三社


大イチョウの黄色い絨毯

途中ホ宝物殿があり入って来たけど、タバコを吸いたいがために外で待つ夫!
まあ、出不精なのに文句も言わずに付いて来ただけでも恩の字だと思わなきゃね。


宝物殿展示されている木造文殊菩薩騎士像

時間も午後の一時、喜多方に来たらラーメン食べなきゃと話していたら
車を誘導していた人が、んだ!喜多方さ来たんだもラーメン食ってがせよ~と
どこがお勧めかと聞いたら、二店舗ほど教えてくれたけど
どうも喜多方の町は分り難く、とうとう見つけられずに
喜多方市出抜けにあるラーメン屋さんに入って来た。

最初ラーメンだけで餃子は要らないかなぁ~と言ってた夫だけど
私は頼むと言ったら…んじゃ、おれもって!
まったく正直じゃないんだからさ~

長床で聞いて来たお勧めラーメン店以外はどこで食っても同じだーって言われたけど
なかなかどうして美味しく、チャーシューはとろとろで
アッサリしょう油味に餃子は皮がカリッカリの中はジューシィ♪

私は行ってみたかった色づいた大イチョウの長床と喜多方ラーメンと
夫は皮靴とスニーカーと二足も買って大満足で、二人して良い一日だったみたい^^

 

 

コメント (46)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磐梯山初冠雪に大根抜きをする!

2011-11-16 22:48:42 | pochiko農園

布団からコタツへ潜ったら、もう出たくはない今朝の寒さ。
ようやく着替えを済ませて、洗濯機と炊飯器をセットして外に出たら
真っ青な空に見渡す山々は白く薄化粧していた。


赤いあかべえ列車が通って行く向こう側には雪化粧した山々の風景

ここのとこの曇天に、家に引きこもりがちだったけど
寒さは厳しいものの天気は晴れだったので、思い切って大根を抜いてしまおうと
早々にヒメの散歩を終えて、pochiko農園を見渡す。


大根の収穫時期を迎えたpochiko農園

大根と白菜もあったり、ブロッコリーも小さいながら実を付けている。
そんな連合軍となっている大根のマルチ、小さいのを残して
端から次々と抜いていくが…デカイ、ぶっとい!!

いつも余って腐らせてしまうからと、今年は少なめにしたのだけど
こう太くっちゃ、少しくらい数が少なくっても
あんまり少ないとは言い難い太さに、ちょっとゲンナリ。
まだ細い小さい大根は残して置いたけど、それでも約50本余り。


収穫した大根


不格好大根と、野ネズミに一かじりされた大根一本!

去年よりは何日か早いけど、ずいぶん育ち過ぎたようで
あまり放っておくと、スが入ってしまってからでは元も子もない。
そこそこんとこで収穫した方が良いかな…と
抜いていく、手と頬は切れるように冷たいけど
体の方はポッカポカ!


デカイ大根、普通サイズ比


携帯電話比

農家ではない私の姉に電話をして、少し持って行ってもらう事にした。
他にカブと白菜もいくつか、安くなったとはいえ
白菜は丸ごと買えないでいたと、喜んで持ち帰った。

姉宅文と我が家で当座食べる分を取り置き
大根はそのまま置くとスが入り瑞々しさを失ってしまうので
残りの20数本は土に埋めて保存をする事にした。


ペットボトル風車を立ててモグラ&野ネズミ防止とした。

穴を掘って大根を保存するのだが
葉は付けたままで良いのか、取ってしまった方がいいのか
本当は良く分らないので、葉を付けたまま土を被せて埋めた。

春先までけっこう瑞々しさが残っていて
食べ切れずに残ってしまった大根は、切干大根にしたりする。
無駄なく余すところなく使い切りたいものだ♪


今日の一枚 初冠雪の磐梯山をUP!

 

 

 

コメント (40)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんだけ頑張るのか、肥料袋のミニトマト!

2011-11-14 22:32:56 | pochiko農園

どんよりとした曇り空に小粒の雨がポツポツと
何となく鬱陶しさを感じさせる…かといって、そんなに寒いわけでもなかったが
十姉妹の鳥カゴを段ボールで囲い、外側にはビニールを張った。
午後からはシトシトと…いかにも秋霖といえる降りだった。


今朝の風景 -キッチンの窓から-

 

春に植えた軒下のミニトマト、最初は脇芽を欠いたりしていたけど
収穫はするものの、すっかり伸び放題になってしまった。
っていうか、ミニトマトって…いつまで収穫出来るの?

メロンのような甘いミニトマトだと言われて一本だけ買って来たミニトマト。
肥料袋で栽培をして、特に追肥とかしたわけではないのだけど
孫太郎が来ると一回に5粒も6粒も、今まで何個食べたのか
記憶にもないほど良く食べた。


軒下のミニトマト

先日収穫したらザルにけっこうあった。
どうも涼しくなってくるとトマトへの食指が湧かずに
夫のお弁当の彩りに使うくらいになってしまった。

一般的にミニトマト収穫時期は2カ月か2ヶ月半くらいと言われている。
すでに11月も半ば…まだまだ収穫出来そうな勢いで
調べてみたら、ミニトマトは霜が降りても
完全に木が枯れるまでは収穫出来るようだ。


まだ青々として花がいくつも咲いてる。


これから赤くなるだろうミニトマト


採り忘れたミニトマトは、すでにこんなになってしまった。

しかも!キュウリなどは寿命が来ると枯れてしまうが
トマトやナスなどの同じように、涼しくなり勢いを盛り返すらしい。
一本の苗から、いったいいくつくらいのミニトマトが収穫出来るのだろうか?


先日収穫したミニトマト


とりあえず収穫したミニトマトはヘタを取って冷凍にした。

なにも慌てて食べる事はなく、冷凍して欲しい分だけ食べるって手がありかも。
しかも、水にサッとくぐらせ皮を押すとツルっと剥ける。
冷凍にするとサラダの付け合わせなんかには向かないけど
冷凍ミニトマトレシピはたくさんある。
煮込んでも良いし、コンポートなんて美味しそう♪
いつまで収穫出来るか楽しみとなっている。


という事で、雨に濡れたバラの花をUP!

 

 

 

コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天のつぶ 新登場!! @福島県オリジナル水稲新品種!

2011-11-12 23:05:15 | 食べ物 レシピなど

昨日は一日中雨だったのに、今日はピーカンな小春日和。
孫太郎が来ていたので、風邪でも引かせたら大変だと
慌ててコタツを作ったけど、今日の天気じゃ汗ばむくらいで
ちょっと早まったかな…電源を入れなくても
こたつ布団があるだけで充分かも!


夕陽に光る赤トンボ

ヒメの小屋に貰って来た段ボールの箱をセッティングして
中のヒメさま用の布団は干しておいた。

外の十姉妹一族のカゴにも段ボールの箱をセットしようと思ったけど
カゴの大きさに合わずに…ちょっと失敗!
一つだけ何とかなったので、また貰って来なくちゃ!


ヒメさまのお布団を干したから、今夜は気持ち良く眠れてるかな^^

先日の事 スーパーで買い物をしていたら
ご飯の試食ですと、ピンポン玉くらいのラップに包んだおにぎりをもらった。
うちで作っているから、買う事はないと言ったのだが
何でも『天のつぶ』という、福島県オリジナル水稲新品種なので
食べ比べてアンケートに記入していただけたら…とお願いされた。


特設売り場で試食販売の天のつぶ

天のつぶは「奥羽357号」と「越南159号」を交配させ
県農業総合センター(郡山市)で試験栽培、当初は「福島9号」と呼ばれていたが
公募で名称『天のつぶ』を決定されたそうだ。

『コシヒカリ』や『ひとめぼれ』に匹敵する美味しさ。
食べ応えのあるしっかりとした食感。
炊きあがりの香りが良く、光沢があり粒が揃った美味しい米。

さっそく、食べてみる事にした。
香りは特に普通かな、味は確かに粘り気はあったけど
気持ちあっさり気味で、ちょっとモチモチ感には欠けるが
新米ならこんなもんじゃないかな…と、私個人的な感想だった。

アンケートに正直に記入して、なんたって、うちのコシヒカリには敵わないべよ!
会津産のコシヒカリっちゃ、新潟魚沼産のコシヒカリに匹敵する美味しさだもん^^;
まあ、土壌の善し悪しによってお米の味は微妙に違うから
一概には言えないんだけどね。

天のつぶ関連ニュース  ポチっと! 

そんなもんで、アンケートを書いたからと試供品をもらって来た。
米は売るほどあるので要らないと言ったのだけど
ぜひ、ご家族様にも召し上がっていただきたいと
買い物カゴにデンと入れられた袋は500グラム入り。


なかなかの太っ腹だ!

これから売り出す新種の米なのでPRに力を入れているのだろう。
持ち帰り炊かないで置いたのだけど、昨日ようやく炊いてみた。
これが、なかなかシチ面倒くさい炊き方が書いてある。

洗米は水を4,5回替え軽く洗い、水に浸し15分、さらにザルにあげて15分。
炊飯器の目盛ではなく、浸水後の米と同量の水を入れ早炊きモードで炊く。
後は炊きあがったら、すぐにしゃもじで空気を含ませるように混ぜる。

研ぎ方と炊きあがってからは良いとして、水加減は浸水後の米と同量って
どうやって調べたら良いの?
たいがい炊飯器には目盛りが付いているから
何も考えずに炊いていたけど…。


炊きあがった天のつぶ

昔 炊飯器とか使ってなかった頃…って、何時代だ?と言われるかもしれないけど
家にはカマドがあって…タイルで出来てたイソライトかまどだっけか
薪を使って羽釜で炊いていた時があった。


空気を含ませるように…ね!

っていうか、今もイソライトかまどってあったのにはビックリ!
標準二連式と言うのを使っていた。 

それこそ、始めチョロチョロ中パッパ、赤子泣いても蓋取るなってヤツで
幼いながらも手伝いをさせられて、けっこう上手におこげなんかも作っていた。
その時は米に手を入れて、水加減は手の甲辺りだとか
手のくるぶし? そうそう尺骨、ここまで水を張るとか。


トンちゃんのマイ戒めお茶わん~~

ちなみに尺骨とは肘から手首まで一尺(約30センチ)だと言われ
物を計ったりするのに使われていたとか。
だから米の水加減なんかにも使われていたのかも!

よく分らないので、新米だからと気持ち目盛りよりも少なめに炊いた。

炊きあがって、さっそく夫に味見!
う~~ん、ちょっと芯っぽいものを感じるなと
私の水加減が不味かったかな(~_~;)
まあ、こんなもんだべ…って、どんなもんなんだか?


それにサクッとよそってみた。

米も新米古米で違うし、銘柄米だって土壌の土質で味も違う。
使っている肥料によっても味の違いは出てくるものだ。
生産者としては高く買って欲しいし、買う人は美味しいお米を少しでも安くと
これは相容れないものだけど…TPPが導入されたらどうなっちゃうんだろ?

野田総理! ひとつ頼むよ!!っと。

水稲新品種の話から、あっちこっち横道にそれたりしたけど
とどのつまりはそういう事なんだよね…^^;


という事で、夕方の風景をUP!

 

 

コメント (38)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする