あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

 今年モズを婆ラッチしていた。

2024-06-28 00:41:10 | 野鳥

ちょうどパソコンが使えなかった頃のことなのだけど
我が家の伸びっぱなしの庭の木に、巣でもあるんじゃないかって思うくらい
二羽のモズが朝早くから始終鳴き声が聞こえていた。
けっこう二羽で囀るとうるさいくらいだけど
それでも野鳥の囀りって良いもんだって
草むしりをしながら囀りを楽しんでいた。

 

夫が亡くなって庭の木は伸び放題


こんなに近くで囀っているのだから、写真でも撮ってみようかと
カメラ持参での農作業なのだけど、カメラから離れていると近くまで来ていたり
カメラを持つとサッと離れてしまったり…なかなかのツンデレ状態に
どうしても撮ってやるとカメラを構える婆ラッチ。

 

 

 



モズって猛禽類にしては小さくって
カエルやバッタなどはやにえにしたりして
ちょっと怖い感じがするかもしれないけど、意外と可愛い。
囀りもうるさいけど耳障りではなく可愛い感じだし。
とても猛禽類なんて思えない。
今はモズは普通は猛禽類には含まれなくて
スズメ目、モズ科に属するらしい。

 

 

 

 






ちなみに「はやにえ」を、漢字では「早贄」あるいは「速贄」と書き
これは「秋に初めての獲物を生け贄として捧げた」との言い伝えによるものらしい。
バッタやカマキリ、カエルやトカゲ、魚、小鳥やネズミ・モグラ…小動物かな?
ともあれカエルとバッタは見かけたことがある。


理由として冬のための保存食とか
ワシやタカと比べ足の力が弱く獲物をつかんで食べることができないモズが
獲物を固定する手段として枝などに刺すという話や
ただ本能的にとらえて突き刺す習性があるという説などなど。



 

 

 




しかし近年の研究で、はやにえをたくさん食べたオスほど
繁殖期の囀りの質が高まることでメスを獲得しやすくなるようで
はやにえは、オスによるメス獲得競争のための栄養源であるというのが有力説のらしい。


ともあれ、モズを追いかけて農作業半端で写真撮り
電線に止まってみたり、庭の木やハウスのパイプなど
なんとなく秋から冬の野鳥だと思っていたモズ。

 

 

 




ところが最近になってトンと姿が見えなくなってしまった。
あまりの婆ラッチにウザさにどっかへ行ってしまったのか?
なんだか…寂しいなあ。




余談だけど…。
サトウハチロー氏のモズの「小さい秋みつけた」も好きだけど
同じ作詞でも「もずが枯れ木で」が、なんとなく切なくて好きだ。



 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わったスナップエンドウと玉ねぎの収穫

2024-06-22 23:52:23 | pochiko農園
田んぼも緑の絨毯となり初夏の香りが流れる。
 

いつもの金山風赤カボチャもずいぶん大きくなった。
 
 
 
花が咲いて実がなり、中には大きくなり始めたのもあった。
 
 
 
肥料袋のサツマイモもロクに水も上げなかったけど
けっこう葉っぱが茂っている。



今年のスナップエンドウは思いがけずに出来が良くて
去年の秋に5粒くらいずつ、一定間隔っで植えたせいか
パラっとした畝になってしまっていたけど
おかげで病気つかずにアブラムシの被害もなく
殺菌剤殺虫剤のお世話になることもなく
スナップエンドウ好きの我が家、思う存分に食する事ができ
あちこちにもお裾分けすることができた。


ちょっと大いに満足だと思える出来具合だったが
それも下の方から枯れが目立ち
花も咲かなくなり…っていうか
あんまり高いところまで花が咲いたら手が届かないので
手の届く高さで切っておいた。


思い切って弦を手繰って、もうお終いにしようと
キリのいいとこでさ!と思い、手繰った弦は面倒でもハサミでカット!
そのまま細かく刻んで、この時期の天気だもの
すぐにシャリシャリになってしまうので
弦も畑の栄養になってもらおうと鋤きこむことにした。
 
弦を手繰って細かく刻んで散らしておいた。
 
パイプは結束バンドを使ったのでカッターで切っただけで外れる。
 
 
パイプを抜いて撤去終了!
 

網はハウスに引っ掛けておいて
後でまた使いやすいように畳んで仕舞っておく。

網はダイソーで買ったナイロン紐の太めのタイプなので
丁寧にはがすとまた来年も使える代物なので
100円では安いよなって、網は4枚使った。


そして玉ねぎの収穫へと!




今年の玉ねぎはどうしたことか!!
去年あまり良い出来ではなかったのだけど
今年はデカい!! ビックリするくらい!!
あんまり大きくなってもと思って、茎も全部ぺったんこと倒れてしまっていることだし
いつもの年よりも少し早いけど収穫してしまうことにした。
 
 


早めに畝の中に蔓延ってる雑草もキレイにしたかったし。
日中は暑いので朝早くに収穫しようと
夜明け前、いつものひんやりとした気持のいい時に収穫。
あと昼間は寝てるだけってのがこの時期の理想的は勤務体制だよね。
熱中症も怖いしさ~ 昼間だけは畑仕事すんなよって言われている。


楽して草むしり用の椅子に腰かけて、雑草を抜きながら玉ねぎも抜いて
ついでに根っこを切って茎の部分も半分か三分の一くらいに切って散らす。
出来が良かった作物の収穫って気持ちいよね。
朝仕事に抜き終えて、畑でしばらく乾かしてから車庫へと運ぼうと
何カ所かにまとめて置いたけど、あんまり暑くなる前に
コンテナに入れて車庫の奥の方、風通しのいい場所へと運んだ。
 
雑草と一緒に収穫も済ませる。
 
葉っぱの部分は切って鋤きこむよ!
 
数は例年よりも少ないけど、一個一個がデカい!!
 
 
ある程度乾かしたら紐で提げる。
いつも5個5個の10個で提げてるのだけど
重いので3個3個の6個で提げた。
 



コンテナに4箱、数こそ少ないけど一個一個がソフトボールくらいの大きさで
中には中くらいのものがあったけど、今まで作った内で一番の出来だった。
春早くには風でマルチがはがされて、さすがに張り直すわけにもいかず
仕方なく苦肉の策でもみ殻を撒いた。
だから良かったのかどうかは分からないけど
追肥の時期が良かったのか、それとも最初の追肥は
マルチの1穴1穴丁寧に肥料を施したからか分からないけど
来年もこうありたいなあ~


この場所は随分前にロクな苗が出来なかったときに
近所の人に余ってるからって立派な苗をたくさんもらったことがあって
急遽牡蠣殻石灰と化成をパラパラッと撒き
とりあえずマルチを張って植えた場所だった。
あれからいろんな作物を植えたから
特にってこともないと思うのだが…何が幸いしたのか分からないけど
だからこそ野菜作りはやめられないなって思った。







コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海ブドウのような卵と脱皮したカブトムシ

2024-06-20 00:11:02 | 日々雑事
パソコンが使えない間、我が家の和金やメダカやはたまたカブトムシの面々
実に驚くべき事が起きていた。




メダカの産卵第一号が孵化したと思ったら
ホテイアオイの根っこについた卵、メダカのはまだ可愛らしい
和金は最低一週間に一度は水替えをしていたのだが
何日か前、水を換えようと白いのと赤いのと黒いのと
三匹入れておいたホテイアオイを取り出すと
根っこにびっしりと和金の卵が張り付いて
まるで海ブドウのような、ちょっと気持悪いくらい。
 
 
今年第1号の稚魚ちゃんたち
 
和金の卵…海ブドウみたいでしょ!
 
もう卵の中には稚魚になりかけてるのがいる。


写真に撮ってアップで見てみると
中にはすでに魚の形が見えるものもあって
慌てて大きな発泡スチロールの箱に入れたけど
もう何日かで小さいのがウロチョロと泳いでいる。


ずっと暑い日が続いていたから孵化も早かったのか否か
そのままにしておいたら、小さいのがウジャウジャと増えてる。
仕方なく二つに分けて入れておいたけど
全部大きくなるとは思ってはいないけど
自然淘汰されるのではないかと思うのだけど…?
 
こんなのがうじゃうじゃ…
 
睡蓮鉢のはメダカの稚魚
 
発泡スチロールの箱2個に分ける。


睡蓮鉢にもメダカの稚魚がいるし
熱の容器にも、これはメダカと和金と混ざっているかな?
とにかく、こんなに増えちゃってどうするよ(;'∀')
まあ、嬉しいっちゃ嬉しいけど…とりあえず様子を見てようと思う。


そんな中、この間人口蛹室を作って入れたカブトムシの蛹
10匹…半分くらい無事に脱皮出来たらいいなと思っていた。


カブトムシの蛹、最初はメスが脱皮して後でオスが脱皮した。
カブトムシは脱皮しても、まだ外側の羽が柔らかいので
土の中に潜って、羽が固くなるのをじっと待ち
その間エサも食べないらしいのだ。


土の中に潜ったまんま姿も見せずに生きているんだろうなと
土の中を探ってみると、ちゃんと生きててもぞもぞと動いている。
体がしっかりしてくると、ちゃんと一人で土の中から出てくるので
それで一応の羽化は完成したことのようだ。


あ、10匹の中の4匹がオスで、その中の1匹だけが
不完全脱皮で死んじゃっていた。
だから推す1匹に対してメスが6匹となった。
 
 
カブトムシの面々,よくぞ脱皮して出てきてくれたと
深く感謝したい気持ち。
 
 





夜に玄関の所に、朝には玄関の隅っこにと
飼育ケースではなかったので蓋が密封してしまわないようにと
少しだけ隙間を開けて、その蓋の上に重し代わりの
すこし重たい瓶を上げておいたのに、それを持ち上げて外に出るなんて
カブトムシは力持ちなんだなって思った。


家の中だから逃げてしまうってこともなく
またケースの中に入れておいたけど、去年使っていた飼育ケースに入れ替えて
もう一つ大き目なな飼育ケースを1個買い足して
サクぼんのお友達にあげようと思う。

そんなにたくさんのカブトムシ要らないもんね(;'∀')










コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイパソコンその後、SSDとHDD

2024-06-16 00:30:55 | 日々雑事
ハードディスクが壊れてしまったとパソコンの修理専門店へ
修理の依頼をしたところ、私のパソコンはなんか知らんけどSSDのみ搭載の機種だった。
最近はSSDのみ搭載の機種が多くなってきたようで
データ保存はちょくちょくやっといた方がいいと
今更だけど、そんなもんなんだなって…後悔時すでに遅く
夫や長女の元気な頃の写真は取り出す事ができずに
IDなんかも消滅してしまった。


ちなみにSSDとは半導体素子メモリを使ったドライブ(記憶媒体)で
メリットとしては衝撃に強く、発熱、消費電力が少ない。
読み書きの速度が速く、茶道音がない。
HDDよりサイズが小さく軽い…などなど
ノートパソコンには最適なんだってさ!


ただし、バックアップはしっかりと取っておく。
これが必須のようだ。
だから、専門家が何とかならないのかと、けっこう日数をかけてみたけど
ダメなものはダメだったようで、IDは何とかなるにしても
写真は痛かったが諦めるしかなかった。


ということでただの箱と化したパソコンは処分してもらうことにして
新しいパソコンを購入することにした。
今度はHDD外付けのタイプで、もちろん中古品。
新品なんて、そんな贅沢を言ってられる身分でもないし
今度はバックアップだけはしっかりといやっておこうと思った顛末であった。
 
 



っていうか、今回のことで初めて気が付いたのだけど
今までWindows10だと思って使っていたのだけどWindows11だったって事!
何を今更だけど、そういうことにさえ気づかなかったアナログな私。
 
 
 
 
 
その間、いろんな事があって
うまい具合にカブトムシのメスが6匹五体満足で羽化して
バニラがどこぞの野良猫に嚙みつかれてケガをし
病院へ行って化膿止めの注射と痛み止めの薬をもらい
未だにまだ完治しないでいることなど
相変わらずバタバタと過ごしていた。
 


 
脱皮してから2週間くらいはエサも食べずに
土の中にもぐって外側の羽が固くなるのを待つのだそうだ。
 
 
 
6月にしてはあまりの暑さに
日陰を求めるアマガエル!
 
 
バニラ…だから外に出るなって言うのに
それにしてもにっくき野良猫…だけど
それも野良猫にした人間が悪いんだよね(T_T)









今回もコメント欄は閉じさせていただきます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンのハードディスク

2024-06-05 22:09:09 | 日々雑事
今晩はスマホからの投稿です!
先日の夜パソコンを使い終えて普通に電源を切り
また次の日の夜にいつも通り電源を入れたのだが、開かない…というか
なにやら分からん英語がズラズラと!
 
なんだなんだ?
息子にみてもらったら、ハードディスクが壊れてるみたいだなと言われる。
マジか…そんな壊れることした覚えがないが。
ハードディスクが機械的トラブルを起こしているとパソコンが言ってる。って
 
ハードディスクかあ、パソコンが開かなかったら
いろんな写真が保存してあるし、いろんなIDも保存してある。
それだけでも取り出せたらいいのだけど。
 
まあ、中古品だからこういうこともあるってことは想定はしていたけど
新品のパソコンだって当たり外れもあるから、それは仕方ないのだけど…写真やIDは困る。
 
取り敢えずパソコンの修理屋さんへ持って行き修理を以来してきた。
写真やIDも取り出せるか?
2~3日のうちに連絡が来ることになっているのだか…どうなるのかまだ不明。
 
ということで、結果が出て無事にパソコンが使えるようになるまで
パソコンからのブログ発信は当分お休みします。
不定期にスマホから発信出来るときはしたいと思います。
いただいたコメントのお返事はスマホから時間はかかると思いますが
お返事していきたいと思います。
 
 
 
コメント欄は閉じさせていただきます。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっというまに6月になってしまった。

2024-06-02 00:50:48 | pochiko農園
あっと言う間に6月に入ってしまった。
このところ何日か置きに雨が降っているので
野菜の苗に水やりをしなくてもいいので助かる。
それでも植える時に苗を植える穴にしっかりと水を入れて
苗にも水をたっぷりと吸わせてから植えたので
まあ、そんなにも神経質になる事もないのだが。


今年は家と庭に間に植えてあるキウイが
未だかつてないくらい花をつけて
実がなったら…摘果したほうが良いのだろうか。


田植えも終わって、なんとなくのんびりとした
ちょうど今頃がそんな季節なんだね。


それでも歳のせいか朝早くっから目が覚めて
夜明け前にはpochiko農園の見回りをしながら
朝仕事を決めることが多くなった。
 
夜明け前の磐梯山
 
田植えの終った風景


なんとなく隅々にっまで目がいって
花桃の枝にはモズのはやにえを発見したり
この間見つけた蜘蛛…キウイの近くにいたのだけど
おっさんの様な模様の蜘で思わず二度見してしまった。
花蜘蛛(ハナグモ)というらしい。

カエルのはやにえ
 
よく来るこのモズだよね…きっと。
 
よく見ると○○仮面とか、どこかのおっさんみたい(笑)
 
相変わらず畑をトイレにするバ二嬢
 
 
いつになく満開なキウイの花
 



今年のジャガイモは種芋の状態が良くなく
芽が出ないとこもあって、歯っかけ畝になってしまったので
家にある芽の出たジャガイモを植えた。
 
 
 
 
 
 
ジャガイモ(とうや)の花


それがちょぼちょぼと芽を出して
最初は大きさがかなり違ってて
土寄せをしても、その部分だけ残しておいたりしていたけど
少しず土も寄せられるようになって
随分歯っかけが目立たなくなった。


最近追肥はなしで三回目を土寄せをした。
咲いた花も摘み、あとは収穫まで放っておいてもいいんじゃないかな。


家に残っていたサツマイモのちっこいの。
芽が出始めていたので、肥料袋に畑の土を入れて
紅はるかを4本ばかり植えてみた。
なんせ、夫農園はお友達夫婦に貸してしまったので
さすがに場所がなく肥料袋栽培を試みてみる。
 
 
食べ残しの小っちゃいサツマイモ芽がでてるので
どうなるか分からないけど、ただ捨てるよりは良いかなと
肥料袋栽培してみる。
 



とはいっても、お友達夫婦はサツマイモは作るので
どっさり持って来てくれるよって言ってくれた。
期待して待っていようと思う。
畑もきれいにして使っていてくれるので
貸してよかったなあ…。


土手の伸びた雑草の草刈りもした。
あんまりやっていないので上手には出来なかったけど
草刈り機で何とか頑張ってみた。
 
 
 



けっこう何もないみたいで
何かしらしなくてはならないことがあったり
何日か置きに雨だったので、また雑草が蔓延り始めて
畑の周りを走って遊んで、あちこち踏みつけたりの孫を怒ったり
まあ、いろいろあるもんだよね~~


こういう夕方の風景が好き!
 
 
 
 
 
 
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする