あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

レンジでチンの簡単くるみゆべし作り。

2009-02-26 23:38:31 | 食べ物 レシピなど
春めいた日が続いたかと思うと逆戻り状態で、期待と裏切りのような日が続いている。
特に出かける事もなく、ばぁちゃんと孫子守りを生業としてるような生活で
ちょっとストレスも溜まったか…そんな時は甘いもの~♪
と、ばかりに作ってみたよ、くるみゆべし。

元々ゆべしとは柚子を使った柚子菓子だが
東北地方のゆべしは柚子を使わないゆべしで餅菓子となっている。
調べてみると単に柚子は産地から遠く手に入り難かったからのようで
くるみは手に入り易かった…それだけの事らしい。

ちなみにくるみは、ナッツ類の中でも一番オメガ3という脂肪酸が含まれ
オメガ3脂肪酸には、抗酸化作用があり動脈硬化を防ぎ、
血中の中性脂肪を低くしてくれる働きがあるらしい。
つまり食べ過ぎて体に溜まった脂肪を燃やしてくれる…。
なんとくるみにダイエット効果があったんですね~♪

黒砂糖は血糖値の急上昇を防ぎ糖尿病を予防するダイエット効果!
黄な粉は食物繊維が豊富な為、お餅の血糖値の上昇を抑える働きがあったり♪

と、これもまた受け売りではあるのだが…。


前置きが長くなってしまったが、超簡単火も使わないで出来ちゃう。
いつものpochiko的アバウトお菓子作り…時間にして約5分くらいか♪

事の発端は冷蔵庫の片隅に見つけた、いつ使ったか忘れた胡桃のパック。
賞味期限は~? まぁ、真空になってるから大丈夫だよね~~小袋だし
とばかりに、何かに使えないかと思った事から…くるみゆべしを思いついた。

使った材料は白玉粉と黒砂糖、くるみと醤油…そして黄な粉。
(本当は白胡麻があれば良かったのだが、生憎と切らしていた。)

まず耐熱ボールに白玉粉100gと黒砂糖50gに対し
水140ccと醤油30ccをレンジで2分加熱。
そうしたら、一度取り出してスプーンでよくかき混ぜさらに2分。
(あ、しっかりラップは必要)


ボールに材料を混ぜる。


最初の2分では外側だけで、2回目のチンで全部に熱が通る。


そうしたら、くるみを入れて練る練る…白胡麻があれば良かったのだが!

そこに荒く切ったくるみを加えてよく混ぜ合わせる。
あったら胡麻なんかも入れても美味しい~と思う。
よく混ぜ合わせたら、まな板に黄な粉を振ってそこに餅を置いてまぶし
平らに伸ばしたら一口大に切り切り口にも黄な粉をよくまぶす。





漆器のお皿に盛って…これで出来上がり~~♪

最初温かいうちは少し柔らかめだったけど
冷めてくると、しっこりと売ってるゆべしそのものだった。
甘味も調節できるのが手作りの強味かなぁ(^^)v


という事で、先日ヒメの散歩の時に…雪の風景をUP!


何処までも続くような一本道の向こう側には、同じ様な雪山が連なっていた。



コメント (44)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つるの剛士…浜田省吾を歌う。

2009-02-24 23:28:51 | 浜田省吾
テレビで有名な羞恥心リーダーのつるの剛士さんが、カバー曲のアルバムを出すようだ。
プリプリから山崎まさよしさんまで、全12曲 発売日4月22日(水)で
何度かテレビで聴いたけど、あの歌の上手さは筆舌に尽くしがたいものがある。

私的には羞恥心のメンバーでは、つるの剛士さんが一番のタイプで
えっ? 迷惑だって…なはははは^^;

いつだったか、歌番組の優勝賞金を、結婚式を挙げられなかったので
それに使うって…力一杯歌っていた姿に、思わず感動を覚えた。
そんなつるの剛士さんが選んだ12曲の中に、なんとあの省吾さまが!

プリンセスプリンセス/M オリジナル・ラヴ/プライマル 森山直太朗/愛し君へ
浜田省吾/君に会うまでは KAN/永遠 中西保志/最後の雨
山崎まさよし/One more time,One more chance
杏里/オリビアを聴きながら 絢香×コブクロ/WINDING ROAD
斉藤和義/歩いて帰ろう 羞-shu-/何もかもが君だった
MAKE-UP/ペガサス幻想

『君に会うまでは』は、ラブソングの中でも群を抜いて好きな曲で
カラオケに行ったら必ず歌う一曲となっている。
浜田省吾も自分の結婚式で歌ったらしい…。

君に会うまでは/浜田省吾 - 歌詞GET

しかし、メディアには顔を出さない省吾さまを選ぶあたり只者ではないな!
そんなふうに感じてしまった私。

曲の内容がまた良くて、若い日の純愛というか…(そんな恋愛をしてみたかった。)
深夜に古い橋の上から、出て行く最終電車を彼氏と見送る…。
緊張の為か寒さの為か…熱い思いと強い決意に
そんな彼女を優しく見守る彼と…
省吾にしては数少ないハッピーエンドのラブストーリー。

歌というものは形にも残らないものだけど、不思議と心に響くもので
歌と共に喜び楽しみ愛を感じ…時には励まされ癒されたりする。
特に浜田省吾は私と同年代で、若かりし頃の心情には
共鳴するところがかなりあった。

特に先日に行なわれた、NHKの「BSまるごと大全集リクエスト!日本のフォークロック」で
名曲 「もうひとつの土曜日」 が堂々の一位になった。

そんな浜田省吾の曲を、つるの剛士さんが
どんなふうに消化して歌ってくれるのだろうか。
ちょっと 楽しみだったりしている。


という事で、ムクドリ…今度は二羽UP!





コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレソン増殖計画

2009-02-22 23:39:23 | 植物

このところ冬に逆戻り的な天候だったが
今日は朝から日差しも眩しいくらいの晴天となった。
こうして少しずつ少しずつ…春に近づいて行くんだろうなぁ。

先日スーパーの見切り品で買って来たクレソン2本で30円。
食べる為ではなくて、コップに水を入れたら、根が出て増えないだろうかと…。
そんな事を思っての事だった。


こんなふうにね~ やってみたかったのよ♪

クレソンはカルシウム、ビタミン、食物繊維が豊富な健康野菜で
ヨーロッパ大陸原産のアブラナ科の帰化植物と言われ
日本には明治時代に、西洋料理とともに伝わり
肉料理のツマにする高級野菜として使われていたが
茎の部分を料理の皿に飾り、捨てた根の部分が下水を伝わり
水辺に落ち、繁殖したと言われている。


おおっ!! 茎の部分から根っこのようなものが。

捨てられた根から繁殖するほど、旺盛な生命力を持つ植物で
全国各地のやや水深の浅い清流の周囲に、野生化して群生して
料理の付け合わせとしてばかりでなく、茎はサラダに、即席漬け、炒め物などに使える。

と、まぁ 調べた結果だけど^m^


水の中から、青々とした新しい芽が出てきたぁ~(^^)v

以前 我が家の脇の川は、昔ながらに整備もされておらず
川にはネコヤナギだとか葦などが生え茂り
メダカや夏の時期には蛍なんかも飛び交って
シマヘビなんかも出没して度肝を抜かれたりしていたが
何とも自然いっぱいの環境だった。

そこには自然発生したクレソンなどが生えていた…。


しかも、葉っぱの付け根部分からも新しい根っこか?

ばぁちゃんが元気な頃は、川夏菜なんて勝手に命名しちゃってね。
家の前には、その川から水を引いた池が…ちょっとひょうたん型で
我が家の子供たちは、全員一度は落っこちていた曰くつきの池だったが
その池にも川からクレソンを採って来ては隅の方に増やしていた。


どんどん新しい芽が…やっぱり繁殖力旺盛。

もちろん川にもたくさんのクレソンが茂っていて
そのクレソンを採るには、我が家の敷地内に入らないと採る事が出来なく
まぁ 我が家専用のクレソン畑…のようなものだった。

いつだったか、知らない人が我が家の敷地内からクレソンを採っていた事があって
それを見つけたばぁちゃんが、うちの川夏菜を採って行くな~~と(笑)
そんな事を思い出して、見きり品のクレソンを増やして
家の前の畑は地目は田んぼなので、水がいつでも入るようになっている。

その水口にクレソンを植えて増やそうかと…増殖計画を立てた。


という事で、雪の下から待ちきれないようにチューリップの芽が!


っと、しまったぁ~ フライングしちゃった! なんて思ってるかもね


コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り温泉へ行く…大江戸温泉あいづ

2009-02-20 23:36:22 | プチドライブ・地域の事
どうも私は今まで温泉が苦手で、あんまりは行きたくないタイプ。
だが夫はどちらかと言えば温泉好きで、長男も次女も温泉好きと来てる。
これって血液型のせいなのだろうか?
私はA型で夫と長男と次女はB型で…へへ 関係はないよね(笑)

今回珍しく夫に付き合って行こうと思ったのは
今日はばぁちゃんも居ないし、孫太郎の子守り役もお休みだったし
ランチバイキング! これがかなりの要素を占めてるようだ。

いつも夫とは趣味が違うと、あまり一緒に出掛ける事もなかったのだが
文句ばっかり言ってないで、たまにはお付き合いもコミュニケーションのひとつだもんね。
しかも、金曜日とあって平日だし、土日祭日の芋洗い状態の温泉はごめん被りたい!

という事でレッツゴー♪ 行き先は大江戸温泉 あいづ
ランチバイキングと入浴料と合わせて1480円なり!



自宅から車で20分もあれば着く距離で、出かけたのは11時。
あんまり早く行ってもランチバイキングは始まってないし
と、朝ご飯は軽めにしたのは言うまでもない(^^)v


中に入ると七福神が出迎えてくれる。

ランチバイキングは11時半で、ちょうど開店したところに入る事が出来た。
平日に関わらずかなりの人で、まさか足りなくなる事はないよなぁ…。
変な心配までしちゃった^^;


カウンターにはお料理が山盛り状態…♪

種類はけっこうあって、サラダ類から始まり主食副菜も十分過ぎるくらい
…揚げ物が多かったのは金額的に仕方ないのかもしれない。
ドリンク類もたくさんあったし、デザートのケーキやフルーツ。
この時ほどギャル曽根ちゃんの胃袋が羨ましいと思った事はなかった。

さてさて、お腹もパンパンに、いざお風呂~~!!
浴衣とバスタオルも無料貸し出しで、まず入ったのは普通のお風呂。
それからジャグジーから露天風呂へ行き、サウナから岩盤浴へと。
ひと通り経験してきた!
注:岩盤浴は時々体をずらさないと低温ヤケドする恐れがあるんですって。


ドクターフィッシュセラピーが出来る場所もあった。


でも誰も足を入れてなかったのでポスターを写真で…^^;

一番のお気に入りはジャグジーのお風呂かな。
たらふく食べ物を詰め込んだお腹を重点的に…まぁ 今更遅いのだが。

今までどうも乗り気じゃなかった温泉だけど
こういうところだったらまた行っても良いかなぁ~
どうやら食わず嫌いというか入らず嫌いだったみたい。

…ヤミツキになりそうなのでカテゴリーを作ってみました(^^)v



コメント (44)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしも 私がばぁちゃんだったら。

2009-02-18 23:22:30 | 介護
って、孫がいるから私はばぁちゃんなのだけど
そういう事じゃなくって、ばぁちゃんのように寝たきりになるって
どんなものなんだろうなぁ~って考えたりする時がある。

こうして十何年か介護をしていると時々思う事があって
一日のほとんどを寝て暮らす生活をどう思っているのだろうか。
退屈だとか、動きたいとか…つまらないなどなど。

一度数年前に、そういう事を主治医に聞いてみた事があったけど
脳のダメージもかなりなものだし、寝たきりになって長いので
認知もかなり進んでいると思われるので、そんなふうに感じる事はないでしょう…と。

確かに認知症は話す事もなく動く事もなかったら
おかしな言動を発する事もなく、異常な行動を起こす事もない。
だから認知症に陥ってるかどうかも定かではないわけで
ひょっとしたら、脳の動きは正常だったりする事もありえるのではないかと
つい そんな事を考えてしまったりする。

もしも 私がばぁちゃんだったら…。

朝 お尻にかなりの不愉快さを感じている。
でも誰かがそれを交換しない限り不愉快さを取り除く術はない。
前日の夕食は5時半頃だった…朝は早くにお腹も空いている。
早くご飯を…と思うのだが、誰かが持ってくるまでは、やっぱり我慢するしかない。

食事も思い通りにはいかずに、次から次へと食べ物が口に運び込まれる。
介助する誰かは、何かを喋りながら、美味しいのかとか
次はこれを食べる?とか、今度はお茶で次はご飯だとか…話しかける。

でも返事する事すら要求をすることすら出来ずに眉を少しくもらせてみるが
意思表示ができなかったら、口に差し出されたものを食べるしかなく
時々 違うものが食べたい時は、口をつぐんで抵抗を試みたりする。

痒い所があっても掻く事も出来ずに、ただ動く手だけは
日がな一日パジャマの胸元をクシャクシャにするだけが唯一の動きか。
時おり目が覚めて辺りを見ても、いつもと同じ部屋の風景
それでも何とか目を外に向ければガラス越しの景色が白々と…。

ラジオの音が聞こえる。
退屈しのぎになる時もあったり好きな歌謡曲が聴けたりするけど
ニュースだとかアナウンサーのバカ笑い声だったりとか
静かにしていたい時があってもラジオは延々と話したり歌ったり。
時には聴きたくない時もあるけど…でも自分で消す事もできない。

夜中に眠れない時は一番悲惨だなぁ~と思う。
目を開けても見慣れた天井には小さな室内灯がひとつポツリと。
後は何も見えずに話し声も聞こえなくて…時間だけがのろのろと過ぎていく。

いったい 時は時間通りに進んでいるのだろうか。
明るくなるから朝になったのだとか、暗くなったから夜になったのだとか
そんな些細な情報だけが、一日の時間の流れだったりするのは…辛いだろうなぁ。

まるでカフカの『変身』を地でいってるようなもので…。
ある時、テレビのスイッチを切るように、何も分からない瞬間があって
気がついた時には、体も動かせず言葉も出てこない。

もしも私がそんな状態に置かれたら、神経がおかしくなってしまうかもしれない。

出来ればまるっきりの認知で、そんな事も感じられない状態であったほうが
幸せなんじゃないかと思ってしまうのだが…どうなんだろう。


葉先についた水滴にはいろんなものが写っていた…。


例えば我が家…例えばカメラのレンズだったり。



コメント (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べてすぐに寝ると…牛の首

2009-02-16 23:27:00 | Mysterious story
どうも寝正月を決め込んだいたせいか、すっかりお正月太りしてしまって
なかなかもとに戻らないでいるこの頃…って、季節はすでに2月も半ば。
食べてすぐにゴロっと横になり、まずいまずい…すっかりお腹は鏡餅状態か?

食べてすぐに寝ると牛になる…。
よく食事をした後すぐに横になると牛になるぞ!と言われたもので
牛は餌を食べて乳を搾られると、みんな揃ってゴロンと横になる。
それで食後すぐ横になる人に対して「牛になるよ!」と行儀が悪いって意味。

だけど、本当にそれだけの事なのだろうか。

昔 全国で検地と人口調査が行われた事があって
とある村の大木の根元に、大量の人骨と牛の頭らしき動物の骨を発見したと…。
その事について、役人が調査を行うと過去にこの土地で大飢饉があったようで
たぶん、俗に言われる天保の大飢饉ではないかと思われる。

木の根っことか雑草など、全てのものを食べつくてしまい
もう何も食べるものがないという極限状態にあった時人はどうなるのだろう。
弱肉強食以外のなにものでもない…村人は互いに殺し合いを始める。

空腹を満たして生き延びるために。

そして、食われる側の人間には
罪悪感を打ち消すために牛の首を模した被り物が被せられ
人間ではなく家畜を食っているのだと言い聞かせながら食べたと言う話。
都市伝説というか怪談というか…ウソか本当かは定かではないが
どうやら食後はキチンと起きていた方が無難なようだ。
牛の頭を被せられて食べられないように!

くわばら くわばら…今夜のMysterious story

元々の発端は小松左京の『牛の首』という短編のようだが
しかし、この話は実は小松左京の創作ではなく
話の元となった『牛の首』というのが、飢饉の時の人の業を描いた『牛の首』のようで
あまりの恐ろしい内容の為誰もその真の内容は知らないらしい。

詳しい話を知りたければ『牛の首』で検索してみるのも一興かと。

先日まで春を思わせるような日が続いていたが
今日は朝からの雪で…この時間外はすっかり雪景色。


という事で ある日の夕暮れ風景をUP






コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ベコ公園

2009-02-14 23:06:36 | プチドライブ・地域の事
赤ベコとは会津の代表的な民芸玩具で
蒲生氏郷が殖産振興のために招いた技術者から伝わったのが始まりらしい。
また、柳津虚空蔵尊圓蔵寺を建立する時、難工事で困っていたところ
どこからともなく赤い牛があらわれ工事を助け無事完成させたという伝説もある。

平安時代に蔓延した疫病を払った赤い牛とされ
赤い色は厄よけにもなり、赤ベコを持っていた子供は
災難から逃れられるとも言われている。



市内から少し外れた、大きな工場の近くにこじんまりとした公園がある。
名前は赤ベコ公園といい、芝生を植えられ木で作ったベンチがあり
大小の赤ベコがあちこちに据えられ
ひとつは滑り台だったり、ひとつは小さなベンチだったり
または、ゆらゆら動く乗り物のような赤べこがいくつか…。


門には赤ベコ公園とのネーム。


公園の周りのフェンスにも赤ベコの模様。


何となく心癒されるような木のベンチ


赤ベコの滑り台…わき腹から入って…


出口はやっぱりお尻方面なんだね~(笑)


水飲み場までが赤ベコタイプだったし。


赤ベコのお子様用のベンチ? 乗り物かな…。


ゆらゆら~っと揺れる赤ベコだけど、微妙に赤ベコっぽくないみたい。

特に民家が密集しているわけでもなく
近くの大きな工場の社員がお昼休みに集う場所でもなさそうで
その場所だけがポッカリと別空間を感じさせる。

私が訪れた時も、暖かいポカポカ陽気にも関わらず
そこで遊ぶ子供の姿は見つけられずに
ただ降り注ぐ日差しの中で赤べこの遊具だけが少し寂しそうに
ポツンと誰か来るのを待っている様子に見受けられた。

いつからあったのか…以前 何度も通った事があるはずの道なのに
目を引く事もなく、気づかずじまいだったのが不思議な気がする。



ちょっと可愛い滑稽な顔立ちの赤ベコの遊具たち。
よちよち歩きの赤ちゃんだって、転んでも大丈夫なように芝生が敷きつめられて
もう少し暖かくなったら、我が家の孫太郎と遊びに来ようと思った…赤ベコ公園



という事で、庭の片隅に咲き始めたヒメオドリコソウをUP♪



 


コメント (51)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインを前に、なんちゃってトリュフチョコ。

2009-02-12 23:27:15 | 食べ物 レシピなど
いよいよ バレンタインを数日前になったが
我が家の男性の面々、いくつもらってくるだろうか?
まぁ 毎年期待するものでもなく、保険会社のオバチャンだとか
職場での義理チョコあたりが妥当なところではないかと思っている。

どうせ、毎年夫と息子へとチョコを買ってくるのだが
口に入るのは私の口へ…ってことで
あんまりもらってくるのも体のためにヨロシクないと
常々思っているのだが、どうもその心配はないようだ…悲しいけど。

なもんで、今年は何か作ってみようか…と思っていたところ。
とあるスーパーで試食即売…たぶんココアのだと思うんだけど
面白いものを作っていたので、さっそく家に帰って作ってみた!
って、ココアは買わなくて試食しただけで、だって家にあったし。


準備するもの ロールケーキ1本とココアパウダーのみ(^_-)b  
ロールケーキは○ブンプレミアム製品の値引済みの108円(笑)



まずはボールにロールケーキを入れてほぐす。

細かく細かく…ほぐしたら、今度はそれを丸める。
まとまり難い時はシロップとか足すとまとまり易くなるのだそうだが
溶かしたバターなんかだったら、よりトリュフっぽくなるのかな?

でもカロリーを考えると、少しでも少ない方が良いのではないかと
以前カカボチャの煮物で作ったケーキに使ったブランデーの残り。
それをほぐしたロールケーキの上にタラタラ~~~っと♪


ブランデーのミニチュアボトルが大人の味を演出~なんて!

お酒は苦手だけど、こういうお菓子の風味付けならOKの私。
試食のところでは、お子様もいるので出来ないだろうけど
これが家で作る醍醐味!ってとこかな^^





そして丸める、試食はふんわりとだったが
ギュッと握って丸めた方が、よりリアル感がでるみたい。
丸めたロールケーキをココアパウダーの上で転がすだけ。
それで出来上がり…なんちゃってトリュフチョコ。

子供さんと一緒に作ったら楽しそう!

今年のバレンタインは土曜日のためか、義理チョコもままならない我が家の男性陣へ
pochiko特製、なんちゃってトリュフチョコを食べさせて進ぜよう(^^)v


という事で、夫のお弁当用のアルミカップに入れてUP!





コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護職不足のニュースを見て!

2009-02-10 23:37:30 | 介護
相変らず不況が続いてる昨今、我が家もシッカリと煽りをくっている状態で
テレビをつければ、派遣社員難民の列と事件が報道される事は少なくない。
ところが人手不足で困っているところもある介護職。

資格が必要ですぐに勤務体制が整わない所もあるのだが
施設によっては働きながら資格が取れるところもあるようだ。
それなのに、なかなか人が集まらないと…今朝のテレビで放送されていた。

確かに介護職の給料は少ないと聞いている。

だけど看て欲しいお年寄りは増える一方で
実際 我が家のばぁちゃんもディサービスやショートステイでお世話になって
その仕事ぶりには目を見張るものがあるのだが
ケアマネージャーさんに言わせれば…給料が少ないんですよ~って。

正直 私だったら、知らないお年寄りのオムツの世話や食事の介助など
普通よりも安い給料でやってられないなぁ~と思ってしまうだろう。

高齢者介護 人手不足…仕事キツイ、給料安いのハードな職業だと思う。
まして身内であれば…ってとこもあるだろうが
仕事とは言え、他所のお年寄りお世話。

そのうえ頑固者や言う事も聞かないお年寄りの相手とか
いつも笑顔で対応している。天使の微笑みって言うんですって!
あ、これは看護師さん用語かも…でも介護職も同じ様なものだよね。

これからは、ますますお年よりは増えて
一家の主婦でもお勤めしながらの兼業主婦が家庭経済を担っている今
なかなか 在宅で介護することは難しくなるのではないだろうか。

今は施設の入居者待ちが2年とも3年とも言われている。
確かに有料の高級老人ホームもたくさん出来てはいるが
とても普通の家庭では高額の入居料は捻出できず
そこに入居出来る人は一部の人に過ぎないのではないかと思う。

そんな時に、介護保険で入居出来る施設や
しっかりと安全に介護してくれる職員さんが多かったら
お願いする家族は安心できるのではないかと…そんな事を考えさせられた。


という事で、近所のお宅で咲き始めた赤いねこやなぎをUP!


固い殻から、ようやく顔を出したようで…春遠からじかな。

コメント (46)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウサギのうめ

2009-02-08 23:16:08 | ペット
我が家はペット好きで、柴のヒメと猫のポチしゅうコンビ。
他には十姉妹のツガイだとか…ウサギのタンコとうめと…。
それでも一時期から比べたら、随分と少なくはなっているけど。

ウサギのうめを飼い始めたのは
かれこれ7年か…それでも8年にはなってないと思うが。
たしか長女が結婚する以前の事で、とあるペットセンターで売れ残っていたうめを
ただでも良いから持って行かないかと言われて飼い始めたウサギだった。

当時すっかりデカクなった、名ばかりのミニウサギのタンコさんがいたが
売れ残りロップイヤーのうめと♂♀なので同居させるわけにも行かずに
デカイケージが二つ並んで…最初は家の中で飼っていたのだが
狩りの名猫コビが居たので…それでも2年くらいは家の中だったけど
軒下に住まいを移して数年元気で暮らしていた。



ところが昨年のpochiko家新築にあたり、一時期庭の片隅にスチール棚で
タンコうめコンビの仮住まいで半年…やっぱり無理が祟ったんだろうか。
それでも車庫の中で、南向きの場所に新しく居場所を決め
寒い時にはプラスチックの板を張って寒くないようにしていた。

でも、この秋の終わり頃から随分毛並みも悪くなり
あちこちに腫瘍も出来て、仮に治療してもまた次の腫瘍が出来る可能性も高く
(多分そういう遺伝を持った子なのかもしれない…。)

年齢的な事もあり、手術をしてもまた腫瘍と闘い続けなければならず
金額とか手間とかではなく、うめが一番苦しまない方法を医師と選択。
結局そのまま様子を見守ることにした。

在りし日のうめの爪きり風景  こちら

正月を過ぎた頃からあまり歩けなくなって
毎日敷いた新聞紙を交換して、好きな食パンを与えたりしていたのだが
先日畑から持って来たブロッコリーの葉っぱをタンコとうめに与えた。
二匹とも大喜びで…うめにはタンコよりも多く
だってブロッコリーの葉っぱは、うめの大好物だったし…。

それが夕方の事で、次の朝たった2枚の葉っぱを残して旅立っていった。
ロップイヤーは愛玩動物で、外の環境はキツかったのかもしれないなぁ
ある程度覚悟は決めていたものの、悲しいと言うよりも可哀想な事をしたって感じで…。

デカイミニウサギのタンコさんは、相変らず現役バリバリだよ…うめ。

もっと家の中の暖かい場所で飼っていたなら長生き出来たのだろうか。
7年か8年か…寿命と言われればそれまでだが
見送る者は切ないよなぁ…さよなら うめ。

あっちで、我が家の先住ペットだったチョビやコビと仲良くできるだろうか。
ホントに人懐っこい、頭を撫でてもらうと喜んでグフグフと鳴いていたうめ。


あの愛らしい顔が脳裏から焼き付いたように離れないでいる。



コメント (51)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする