昔 一回だけ落花生を作った事があった。
でもどうやって食べたらいいのか分からずに、結局ピーナツ味噌を作ってお終い。
残ったのは…どうしたんだったか、記憶の片隅にもない…^^;
で、いつだったか、落花生は茹でて食べるとメチャメチャ美味しい!!
そんなブログを読んだ事を思い出して、今年は落花生作りに挑戦~~♪
春先に種を二袋…多いかなぁ~とは思ったけど
発芽しない場合を考えて、しかも一か所に二粒ずつ蒔いたのだが
それがほとんど発芽しちゃった…みたい。
それでも何も手をかける事もなく、すくすくと育ってくれた我が家の落花生たち。
葉の枯れも目立って来たので、思い切って収穫をしてみた。
エイッと、ばかり引っこ抜いてみたけど…。
最初は根っこを持って引っこ抜いたが、ボロボロと土の中に残ってしまうので
今度はスコップを持って来て掘り起こすように収穫。
葉っぱの間からランナーが出て、土の中へ潜り込み…そこで実が生る。
落花生は豆の一種だけど、普通の豆とは随分と違う実り方で
葉っぱを持ち上げると、土に向かってランナーって、ちょっと怖い気がする。
落花生は葉っぱの下からランナーが伸びて、土に潜って落花生になる。
大漁大量~~♪
…っていうか、人が汗して収穫してる脇で行き倒れの(=^・・^=)一匹!!
落花生はコレステロールを減らしたり生活習慣病の予防
貧血や血管年齢の若返り…他たくさんの効能があるのだが
いかんせん、カロリーが高いんだよね~(~_~;)
体には良いけどカロリーは高い…むむむ~~っ、ハムレット気分!
それはさておき、茹で落花生が食べてみたかった私。
本当は掘ったばかりの方が良いらしいけど
掘ってから何日か経ってしまったが、まぁ 何とかなるべ!と。
でも、調べてみたら塩を入れて40分くらい茹でるんですって!
それをIHヒーターでやったら…電気代かかるだろうなぁ~~
そこでお助けマンのIHヒーター用の圧力なべ2980円♪
圧力がかかってから弱火で10分ないし15分くらいで
電気を切って圧力が抜けるまで放っておくこと10分ないし15分
これで出来上がり~!!
茹であがった落花生。
ほっこりとして薄っすら塩味で、大きさによって柔らかさが微妙に違うのがまた美味しくって
なんと言うか…栗のような味わいの茹で落花生! ちょっと我が家でブレイクしちゃいそ~(^^)v
という事で、夕日に照らされたトンボをUP!
すみませ~~ん、ヒメのお尻まで写ってますが…(~_~;)
天気としては曇りかなぁ~ 風が強く肌寒さは拭いきれない
そんな時おり小雨…時おり晴れ間の一日だった。
ブログ友のMayumiさんと約束をしていた一日デートが思いがけなくも実現!
いつもコメントをくださる、千葉のおっちゃんさんご夫婦と山形のトマトさんが
会津へ観光に…私は案内役のMayumiさんのオマケかなぁ~(笑)
幸いにも当日は、ばぁちゃんが施設から帰って来るのは夕方で
孫太郎もお休み、だけど夫もお休みで…夫にはお留守番係をお願いした^m^
Mayumiさん以外は初顔合わせではあったが
コメントの交換などしてると、何となく人柄のようなものが見え隠れするものらしい。
おっちゃんさんは想像通り…いんや~ それ以上ステキなおっちゃんで(笑)
まずは飯盛山の白虎隊の墓を見学をする事に。
なにはなくとも白虎隊の墓に手を合わせる。
平日にも関わらず、たくさんの観光客が案内係の説明を聞いていた。
その白虎隊の墓の近くには「イタリー記念碑」がありローマから贈られたものだ。
元々は鷲の足にはマサカリが握られていたそうだが
第二次世界大戦後、会津に進駐した米軍の手により壊されてしまい現在に至っている。
(観光に詳しいMayumiさん情報なのだが…^m^)
飯盛山の土産物売り場には、地場産業の絵ろうそくのお店があり作っている所を見学が出来る。
この赤と黒の絵ろうそくはここでしか見られない、いかにも会津を思わせる絵柄に甚く感激をした。
飯盛山を後にして、次の御薬園へと
まずは写真スポットから一枚♪
すっかり色づいた御薬園の紅葉は、大名型山水庭園によく映える。
真っ青な苔に真っ赤なモミジ…絵になるなぁ~
なんちゃって、おっちゃっさん演出のヤラセ…あ、おっちゃんさん!!
すみませ~~ん バラしちゃいましたぁ~
御薬園の見学を終わり、背炙り山を経て風車のある布引山の予定だったが
背炙り山の頂上に着いた時には冷たい風雨に思わずブルブル状態!
つい先ほどまで日差しが眩しいくらいだったのに…今日の天気は猫の目の様だ。
さすがに布引山の33機の風力発電の風車見学は諦めて
時間も昼時で腹ごしらえをしようと強清水へと
昔と違って、きれいに整備されている…強清水由来の湧水。
今日の寒さには暖かいお蕎麦~と、頼んだお蕎麦と天ぷらは三人分。
面白いのは天ぷらにはハサミ付き!
なんせスルメの天ぷら、戻してあるとは言え噛み切れない場合の事だろう(笑)
お腹も膨らんで次なる目的地…の前に一か所
天鏡閣でマリーアントワネット気分を満喫して来た。
そして最終の場所は野口英世記念館へと。
茅葺屋根の上に補強が成される前に行った事があるくらいで
まさに小学校の遠足だったか以来かなぁ~ 何十年前だっての^^;
昔ながらの南側の入口の一等席には馬小屋が設置されている。
それほど昔は農業の労働力として牛や馬を大切にして来たって事なんだろうなぁ…。
家の中には、懐かしい凍み餅が下がっていたり養蚕の器具や機織り機などが展示されていた。
野口博士ロボット…けっこう人気で人だかりだった。
が、どうもあのロボット感のある顔に比べて、手が異様に人間っぽい。
…っていうか、未だに手に包帯って(~_~;)
『志を得ざれば再び此地を踏まず』
そんな中で、一番心に残ったのは、上京する時に柱に刻んだ決意文。
明治29年、まだ19歳だった清作青年の決意を表すように力強い字だった。
こうしてブログ友さんとの楽しい一日を終えた。
Mayumiさんをはじめ、おっちゃんさんご夫婦…そしてトマトさん
良い思い出をありがとうございました。
またいつか…再会の時を楽しみに! それまでお元気で~~♪
と言う事で、野口英世博士の銅像越しに磐梯山をUP!
朝からの雨で、どっこへも出掛ける気にもなれずに
先日の天気のいい日に収穫しておいたサルナシを何とかせんと!
今年は去年と比べものにならないくらいの豊作♪
ザルに二つもあった。
去年は初めて実を付けて、いくつも生らなかったのだが
今年はかなりの数の実をつけたが…どうも小粒っ子。
やっぱり摘果した方が実は大きくなるんだろうなぁ~
しかも、あちこちキズがついたみたいでご面相がイマイチ!
洗って枝?の部分とお尻のイガイガ部分を取り除き分別したら小一時間くらいかかった。
多い方が未熟で少ない方が完熟で三分の一くらいかなぁ~
調べてみたら去年より一か月も早く収穫しちゃったみたい@@;
どうりで未熟の物が多いと思った。
それでも、せっかく収穫したサルナシだもん。
水洗いして完熟した実と未熟のと分けて、なにを作ろうかと…。
あんまり芸がないようだが、去年と同じサルナシ入りのレアチーズケーキしかないと。
しかも今回サルナシてんこ盛り♪
いつも急に思い立って行動するので
250g入りのクリームチーズが室温になるのに時間がかかるので
その間に500のプレーンヨーグルトを水切りしておいた。
ちょっと早い気がしたけど、スプーンでコネコネしているうちに
何とかなりそうな気がして、水切りしたヨーグルトと砂糖を混ぜ合わせる。
砂糖の量はお好みで~~好きな甘さで適当に(笑)
ところがやっぱり早かったようで、ヨーグルトとクリームチーズが
なかなか滑らかにならなくて…急きょ裏漉しして何とか。^^;
水50ccほど入れた10gのゼラチンをレンジで30秒チンして混ぜ込む。
そこへ完熟のサルナシをドバッと! ラップを敷いた入れ物に入れて固める。
ようやく何とかクリーミーに!
ラップを敷くと取り出す時に楽なので…でも四角な容器じゃない方が良かったかなぁ
相変わらずにアバウトな私…そうそう!
未熟のサルナシはシロップ入りの蜂蜜漬けにしてみたけど
どうなんだろ? 出来上がってみないと…何とも^^;
むふふ! シロップ入りの蜂蜜は安いんだよね♪
だから、思う存分に使える。
そうして出来あがたったサルナシのレアチーズケーキ!
甘酸っぱいサルナシの風味が絶品!甘さも控え目な一品が出来上がった。
という事で、どっちゃりサルナシ入りのレアチーズケーキをUP♪
今まで行っていたイケメン君の美容室へと行こうと思っていたのだが
残念な事にお店がお引越ししてしまった。
元々 若向きの店構えだったのだが、今度のお店はもっと若向きで
どうも…中年層の私としては、思い留まってしまって…。
ワイヤープランツ 花言葉は憧れ
今までの美容室の近くにある激安床屋さん。
そこで女性のカットもやってるという…どんなもんかとカットしてもらう事にした。
入ってみると、意外にも同世代の女性客がいたり…椅子も多いし
理容師さんの数も多く…客さばきもテンポよく。
お席へどうぞ~と言われてオズオズと、どのようになさいますか?
うんうん、これは美容室と同じで、髪型をどのようにしたいのか
丁寧に聞いてくれるのは、ちょっと感激しちゃった♪
エンジェルラベンダー
花言葉はあなたを待っています、期待、不信、疑惑、沈黙、豊香
私に答えてください、繊細、優美…などなど。
さっそく、カット…洗髪はしない。
ハサミを使ってシャキシャキとカットして
ただ美容室と違うのは大雑把なとこは剃刀でシャギーを入れる。
うわぁ~ さすけね~んだべか@@;
しかし そこは手慣れたもので、大体の髪型が整ったところで
鏡を出して、手直ししたいような所の云々を聞いてくれる。
セイダカアワダチソウ 花言葉は生命力
もう少し襟足部分が短い方が良い様な気がするんですけど…と言ったら
私もそう思いますって、手ばやに直してくれ
整髪料は使わない…あれも匂いとか気に入らないものもあったりするし。
が、しっかりとブローして髪型を整えてくれる。
そこはやっぱり床屋さんなだけあって、耳の後ろとか襟足なんかも剃刀を当ててくれて
小一時間掛けて丁寧にカットしてくれ…出来上がり。
なかなか 良い感じ~~♪
今度顔剃りもしてみようかな^m^
ただ、やっぱり床屋さんなだけあって、男性客が多い…って、当たり前だけど
何となく、どうも落ち着かない気がする。
でも最近の美容室も男性客は多くなったし、まぁご老体は見かけないけど。
昔はパーマをあてる時は美容院へ行ったけど、普通は床屋さんで済ましてたような…
じゃなかったっけか? 床屋さんは男性ばっかりのもんでもないし(^_-)-☆
オキザリス(紫カタバミ) 花言葉は喜び、母親の優しさ
でも、床屋さんなんて、小学生か老人と思ってたけど
なかなか侮れない手腕の床屋さんカット、これで1890円とは。
早いし安いし、けっこうそれなりに!これだったら毎月でも行けそう♪
ってか、やっぱり美容室を使わないあたり女捨てちゃったかな~
この時とばかりに一生懸命にpochiko農園を右往左往していた。
そんな暖かかった日中も、4時近くになる頃はグンと冷たい風が吹く。
急いでヒメ様との散歩の頃は…うっすらと黄昏。
黄昏とは「たそかれ」と言い、薄暗くなった夕暮れに人の顔が見えにくく
「誰だあれは」という意味で、「誰し彼(たそかれ)」を語源としている説があるんですって。
そんな黄昏には、ちょっと早い時間だったけど
夕焼けがやけにきれいなここ数日の事。
きっと明日も小春日和なんだろうと思わせるような
柔らかな柔らかな…それでいて思わずに身を固く締めるような寒さが
季節はすでに晩秋へと、夏の日のきらめきが懐かしい。
そんな時に撮った写真は、まさにシルエット!
こんな景色がたまらなく愛おしいと思えたりする。
やがて日が沈んで30分くらいは、ぼんやりと明るく
そんな状態を薄明と呼ばれているようで
日が短くなったもんだ…と、ぽつりつぶやく。
そんな夕暮れを薄暮(はくぼ)と言い、色は至極色(しごくいろ)と言うんですってね。
薄暮の空の色は刻々と変化して、どんどん暗くなり…。
遠く工場地帯に灯りがともる。
そこで、思い出した懐かしい大橋純子さんの『シルエットロマンス』
あぁ あなたに恋心ぬすまれて もっとロマンス 私に仕掛けてきて
あぁ あなたに恋模様染められて もっとロマンス ときめきを止めないで…
歌唱力があって、とっても好きだった曲のひとつ…かな。
最近熱を出す頻度が増しているようで…普通の人でさえ体調を崩しやすいのだから
仕方ないと言えば仕方ないのだろうが…。
今日は久々の雨に、季節柄の寒さに深まる秋を物語っているようで
今年も乾燥に痰の絡まりが酷くなるのだろうか…主治医は様子を見てって言ったけど
病院で見た事のある痰を吸い取る機械、あれを使わなければならない日がくるのだろうか。
この秋初めて床暖のスイッチを入れた。
ポチしゅうコンビのこんな姿も見られるようになった。
今年は新型インフルエンザが猛威をふるっている。
毎年インフルエンザの予防接種はしているけど、新型はどうなんだろう?
夫の会社でもマスクが配布されたようだ。
新型インフルエンザの予防接種の優先順位は
インフルエンザ患者の診療に従事する医療従事者が一番先で
次が妊婦及び基礎疾患を有する者、1歳~就学前の小児、その両親と続いている。
ばぁちゃんの場合はどうなんだろうな~
ケアマネさんが言う事には、熱は風邪の症状ばっかりじゃなく
おしっこが少なく腎盂炎一歩手前の時も出る。
一番怖いのは誤嚥で、特に咳き込まなくても気管支へスルリと紛れ込んで
熱だけが出るという場合もある誤嚥肺炎も注意しなければならないのだが
インフルエンザの場合は下痢も伴うようなので、その辺を注意深く観察する事!と。
元看護師さんだったケアマネさんは、こういう時心強い味方だ♪
そんな考える事はいろいろあるのだが、まだ敬老会でいただいたお祝い金は袋の中のまま。
冬物のパジャマでも買おうかと思っていたのだが
去年半年ほど施設にお世話になったさい、かなりの枚数を用意したので
そんなには要らないし…と、まだ考えあぐねていたが
先日ようやく今年は軽量毛布と決めた。
なんの変哲もないような」毛布だけど…。
いつもギフトでいただいた毛布を使っていたのだが
あれって、意外と重いもんで…力のなくなったばぁちゃんには
ちょっと重たいのではないかと思っていた。
さっそく軽量毛布を買って来たのだけど、けっこう薄っぺらで…大丈夫なんかなぁ~
そう思っていたけど、使ってみるとかなり暖かい。
TASTEX HOT2加工…トウガラシ及びカモミールが主成分で
これによって、血液促進作用による温感効果が期待されるとある。
しかも安い!
まだお祝い金は残っているので、100円ショップでだが
ばぁちゃんの肘の下や膝の下に置く小さい棒状のクッション。
これが意外と便利だったりする♪
気付かずに…床擦れは足の踵などにも出来やすい。
以前床ずれセットを探して買ったけど、案外使い勝手が良くない事に気づいて
このクッションなら、いろんな場所へ使えるし柔らかなので負担にならない。
安い分ちょくちょく買い換えてあげる事も出来るし…なかなかのアイデア商品かなぁ。
という事で、梅雨に濡れたトンボをUP!
雑草の茎にしっかりとしがみ付いてる姿は凄く寒そうの思えた。
このところ秋晴れが続いて、とっても気持ちが良い!
昨日は孫太郎がお休みだったので、ここぞとばかりに農作業。
終わったナスやピーマンを抜いて、マルチを剥がして…
久しぶりに汗をかいた…こんなに汗をかいたのは何時振りだろうか。
そうだ、他所んちでサツマイモを掘ってたっけと
うちも春先に仕込んだ肥料袋のサツマイモを掘って?
…というより開封してみようと。
袋から伸びるだけ伸びきったツルを根元から切って
いよいよ肥料袋の開封~、カッターで袋を裂けば
ウッヒャー♪ でかいサツマイモがごろり…と。
芋のツルも随分伸びて…これは期待出来そ♪
ツルを切って、肥料袋が露わになる!
袋を広げると、出ました~♪ サツマイモ。
土が柔らかい袋は恰好が良いサツマイモで、固かった袋は不格好だった。
これじゃデカ過ぎる、まるでカボチャみたいじゃないか。
それにしても、よくぞ育ってくれたもんだと
続いて、またひとつ…と3袋をすべて広げたら、かなりの重さのサツマイモ。
巨大なアンモナイトとも思えるサツマイモ…^^;
ところが、ところがだ! そのサツマイモにはオマケ付きという
なんとラッキーな事か、袋からはみ出したツルが地面を這う際に
サツマイモを育ててくれてたようで、かなり小ぶりだけど食べられそう♪
袋の外側に出来たオマケのサツマイモ、かなり細いけど!
なかにはこんな中くらいの芋もあったり♪
オマケサツマイモはこんなにあったよ^^
という事で、さっそく作ってみた芋ようかん!
蒸かしたサツマイモを潰して…本当は裏ごしすれば完璧なのだが
面倒くさいので、シッカリと潰したまんま。
熱いうちに砂糖をお好みで混ぜ合わせ、ラップを敷いた入れものに
これでもか!!というくらいに平らにならして冷蔵庫で冷やした。
出来上がりはまさに舟和風芋ようかん♪ぽい。
どうも、湖南町方面へ行くと、そこへ行ってみたいようで…^^;
布引山から降りて若松方面とは反対方向湖南町へと車を走らせ
馬入新田(水芭蕉の群生地)を通り過ぎて、道は舗装されているが
広い道に出たかと思うと狭い道になってみたりで
その道をどこまでも行くと国道118号線羽鳥湖方面へとぶつかる。
景色を見ながらにはちょうど良いのかもしれない。
途中から冬季通行止めになる場所を過ぎると、道路沿いに管滝というのがあったが
水が流れ落ちる景色も音も聞こえる事はなかった。
そして到着した、以前も行った事のある隠津嶋(おきつしま)神社へと
その奥にある蛇神さまが目的の場所となる。
隠津嶋神社の駐車場へと車を停めて、この時期人っ子ひとりいない境内の階段を昇って
先に行っていた夫は、すでにお賽銭をあげて神妙にお参りをしている。
何を祈っていたのだろうか、そんな夫を残して隠津嶋神社脇から
まさに何匹ものヘビがのたうった様な大木の根っこを跨ぎながら
落ちているドングリの実はハンパじゃなくて…。
山の小動物たちの冬越の食料となるのだろうか。
まさに何匹かのヘビがのたうっているかのように見える大木の根っこ。
この祠の下が風穴になっている。
やがて正面に見据えた蛇神様の祠…正式名称とかあるのだろうか?
祠をぐるっと回ってみたけど、名を表すようなものもなく
ただあるのは祠の脇には額入りの白ヘビだとか、中を覗いて割れた卵の殻だとか
まさに蛇の祠としか言いようがなく、その下にある風穴が蛇の巣窟だったのだろうか。
祠の中を覗いて見ると、卵の割れた殻がいくつも散らばっている。
造り物なのか本物なのか…分からないが不気味さを感じる。
亀裂の入った岩の奥深く…どの位の深さか見当もつかなかったが
大きな岩の裂け目から噴き出すだろう風は、苔というかヘビの匂いがするようで
あまり気持ちのいいものではなかった。
こんな風穴が祠の下の他に2~3か所あった。
空を見上げれば眩しい木漏れ日だが、祠の辺りは木立に遮られるように薄暗い。
目の前には、まるで断末魔の叫びをあげているような大木が横たわり
突然 風が吹くとザワザワと…ちょっと怖いような気がする。
先に戻った夫が呼んだ。
お~い、カナヘビがいたぞ!
正直 カナヘビってどんなだか分からなくて、おそるおそる夫の指す指先を辿って行けば
イモリのような蛇で、気味悪さや怖さは感じられなかった。
カナヘビはヘビとは名ばかりのれっきとしたトカゲの仲間で
「爬虫綱有鱗目カナヘビ科」と「爬虫綱有鱗目トカゲ科」に分かれているようだ。
見分け方は、トカゲの方がずんぐりむっくりしていて
尻尾が短かめ、体表がツヤツヤして…いわゆるツヤテカ系に対して
カナヘビは尻尾が長く、体表がザラザラのツヤ消し系ってとこかなぁ~
ちなみに、語源としては「小さくてかわいらしいヘビ=愛蛇(かなへび)」…詳細不明だけど。
カナヘビとはいえ、一応ヘビ! まさに蛇神さまで蛇に出会う!
なんだか金運UPの予感がしないでもない♪
そんな中、こんな赤い実を見るとホッとする様な気がする。
カナヘビはこのくらいして、気がつけば時間も12時をだいぶ回っている。
早々に蛇神さまを後にして、車は一路国道49号線沿いの強清水へと
夫にインプットしておいた効果は切れてなかったようで
なに蕎麦を食おうかなぁ~と、ウキウキ気分の夫。
千本蕎麦というお店に入り、天ざるを注文。
蕎麦はコシや風味があって美味しかったが、ちょっと残念だったのは
天ぷらが普通の海老とか野菜ので、せっかくまんじゅうやにしん・スルメなどの天ぷらが有名なのに
そういう天ぷらを付けて欲しかったなぁ~ 海老天は好きだから良いんだけど(笑)
いつもサービスドライブなどと不平タラタラの夫とのドライブ。
今回は大変満足であった事は言うまででもない(^^)v
という事で、待望のお蕎麦~!!をUP♪
因みに天ざるついて来た、蕎麦豆腐が甚く気に入り
葛とも違う、もう少しアッサリとしたような食感がたまらなかった♪
どうしてかまた一緒に行ってしまうという学習能力のない私。
先日孫太郎とウルトラマンを見に行った…振り替え休日というか
孫太郎がお休みとなった昨日、夫もお休みで…ばぁちゃんが帰ってくる夕方まで
夫が籾摺りも気が急くが、明日は二人でどこかへ行くか?って言ってくれて
出不精の夫にしては珍しい事もあるもんだと…行く行く~~♪
どこに行こうか、いつもコメントをくださるMayumiさんが
布引山の風車を見て来たとブログにアップされていたので
二年ぶりに布引山の風車を見に行く事にした。
前の時は強清水の蕎麦が食べられなくて、ブーこいたんだっけ。
失敗は繰り返したくないと、前の日の夜からシツコク何度も何度も
強清水で蕎麦を食べる…蕎麦を食べる…忘れないように夫の頭にインプット♪
息子が出勤してから朝食後、急いで家事をすませ出発時刻は約9時半。
曇りのち雨の確立夕方から60%だと、あんまり天気は期待出来ないと思っていたが
思いに反して朝からピーカンで、これも普段の行いかと…うぷぷ^m^
車は東山温泉から背炙り山へと…紅葉にはまだ少し早く
山の緑は一時期の深緑とは違う、気持ち疲れた様な…微妙な色合いで
それでもあちこちに見え隠れする赤や黄色。
ホント会津って盆地…重なり合うような山の向こう側は…どこなんだろ。
乾いた風が枯れ葉をカサコソと吹く飛ばして行く。
メチャメチャ気持ちの良い秋日和はドライブ日和。
曲がりくねった道を木漏れ日がキラキラと、サングラスなしでは目がやられそうなくらいで
頂上について小休止し…連なる山並に…遠く思いを馳せる。
遠くこれから行くはずの、布引山の風車が小さく見ることが出来る。
足元にはオヤマボクチが…植物に詳しいヒキノさんに教えていただきました。
ありがとうございました。
おいおい…こんなところで日向ぼっこしてる場合ではないと思うのだが
ふと足元をみると、我が家のしゅう嬢っぽい猫が!
のんびりと日向ぼっこして…って、こんな場所で日向ぼっこしてる場合か??
人懐こく声をかけると返事もするが…管理事務所で暮らしているのか
夕方には麓の家に帰るのか…疑問を残して車は出発!
黒森トンネルを抜けて橋の手前を右に折れ…
山道沿いに車を走らせる事何分だったか、車内は珍しく話も弾んで
ようやく着いた布引山~~♪♪ 風を感じていなかったが
頂まで来るとけっこう強い風に、バカでかい風車は低いうなり声をあげて
ゆっくりと…だけど力強くまわっていた。
平日にも関わらず多くの観光客がいた。
天気は上々…吹く風さえも心地よかった♪
ちょっとした軽食なども出来、布引大根などの野菜も置いてあった。
ヤッタ!! 布引山から磐梯山と猪苗代湖が見える♪
以前来た時は雲がかかっていて見えなくて残念だったけど
風車を入れて磐梯山と猪苗代湖を入れて、何枚か写真を撮った。
その後車で展望台のある場所へと移動して、展望台の駐車場から200メートルほど
山道を登って行くのだが…どうも夫は行きたくない様子だったが
ここで引き下がったら、せっかくの楽しいプチドライブがいつもと同じ結末だと
渋る夫に、ここまで来て展望台へ行かないなんて…それとも車で待っている?と聞けば
いっつも会社で歩いてるんだけどなぁ~と
それでも一人では待ってたくなかったようだ(^^)v
やっぱり 口に出して言わないと分からない事ってあるんだよね。
自分の中でグジュグジュ言ってたら察してくれるかも…なんてアマかったようで
私ってば、意外と先回りして考え過ぎてしまうとこがあるのだけど
深く考えずに思った事を言ってみるのも良いかと思った…TPOだけどね^^
展望台から見渡せば、どこまでも続く大根畑やヒマワリの畑を望む事が出来る。
大根の収穫時やヒマワリが満開の時に来たかったなぁ~
こんな不思議な形の雲なんて初めて!
何という雲なのか調べてみたけど分からなかった^^;
お年寄りの団体さんが、すれ違いざまに挨拶をしてくれる。
頬を紅潮させて賑やかな笑い声、その元気さには驚かされ…老人パワー侮れず!
思いっきり山の空気を吸って、景色に堪能され…また頑張るぞ~~!!
そんな気持ちになれるのは、同じような毎日にカツを入れるようなものかもしれない。
布引山を下りて待望のお蕎麦~♪ と、その前に
夫が一か所まわりたいと…Begged expectation...であります^m^
という事で、布引山から見えた磐梯山をUP!
昔は体育の日ったら、10月10日に決まっていたものだが
どうもハッピーマンデー法になってからは日にちが決まってなくて
なんだか馴染めないでいる。
ここ会津も朝から日本晴れのお天気となり
今日はまさに私の為のような日で、夫は日勤で息子は友達と出掛けて
ばぁちゃんはショート中だし…孫太郎はお休みだった。
昨日から密かに何処へ行こうか…ウキウキ気分で構想を練っていた。
柳津の道の駅で足湯へ入って、隣接されてる「かあちゃんのまんまや」の辺りで
田舎料理バイキングなんかも…おひとり様デビューしてみようかと
早々にヒメ様の散歩も終えて、家事もそこそこに出掛けようかと…思ったところ。
急遽トッパツで、孫太郎をしばらく預かってくれと!!
よんどころない用事が出来たようで…まさか嫌とは言えないもんね。
さっそくやって来た孫太郎と市内の外れにあるハウジングプラザへと
チラシに出ていたミニSLとウルトラマン…コスモスだっけかの撮影と握手会のイベント。
ハウジングプラザ内にあるハウスメーカーで建てたばっかしだし
モデルハウス見学じゃなくっても良いよね^^;
ちょっとご挨拶に立ち寄り、孫太郎はオマケのサービス品であるミニカーをGET♪
ハウジングプラザ内のモデルハウス
ミニSLへと、乗せてもらったは良いが、私の姿が見えなくなった孫太郎は大泣きする。
お母さんもご一緒にどうぞって言われたけど、いやいや ばーちゃんだから!
そう言ったら、お若いおばぁちゃんですね、って営業の常套句に思わず…むふふ♪
係員のオジサンと一緒の孫太郎…陰に隠れて見えないけど(笑)
ウルトラマンが来る時間まで、サービスのエコバッグにお絵かきを楽しんで来た。
無地のエコバッグに布用のクレヨンで絵を描いて、アイロンで色落ちしないようにしてくれる。
青いお空に赤トンボ~ 下には孫太郎とばぁがいて、真ん中のグシャグシャ絵は孫太郎作♪
エコバッグにアイロンをかけてくれるイケメンのバイト君。
ばぁと孫太郎の合作エコバッグと、もらってきたミニカーのピカチュウバス♪
ウルトラマンを待つ人は、すでに長蛇の列に…。
んな事をしているうちに、定刻11時に現れたウルトラマンコスモス。
握手をして写真なんかも撮ったりするだけなんだけど
すでに長蛇の列で、私と孫太郎は2番目に握手をしてもらうのだが
まだ赤ちゃんなんだねぇ~ 怖がって私にしがみついて離れない。
それでも握手をしてもらって、写真を撮ったら…もう、帰ろうという孫太郎。
出て来ました~ ウルトラマンコスモス…ちょっとショボ!
ポーズはさすがにキマッテルね~(^-^)
どうやら 一番のお気に入りはウルトラマンコスモスよりも
サービス品のピカチュウのミニカーだったようで…まぁ こんなもんだよね^^;
途中休憩に寄ったドトールで、アイスコーヒーとマンゴーのジュース。
近くのドトールで、ちょっと一休み。
それも渇いた喉には濃かったようで、違うのが飲みたいと大騒ぎ。
結局 コンビニで買ったお茶でご機嫌を直したのだが
帰って来たらバタンキューと爆睡しちゃって、夕方迎えに来た父親に抱かれて帰って行った。
という事で、先日見つけた天使の梯子をUP♪
薄明光線と言い、雲の隙間から放射状に光が広がる現象の事で
地上に向かって降り注ぐような下向きの光を西洋では
天使の梯子またはヤコブの梯子などと呼ばれている。
太陽が水をくんでいる、太陽に足が生えたと表現されることもあるらしい。