私の好きな花でセントポーリアがある。
今あるセントポーリアは、数年前に処分品で買ったもので
よくよくヒョロヒョロっとして花が咲くのか?
いや、それ以前にすぐにも枯れてしまいそうな鉢植えだった。
そりゃそうだよね、でなきゃ処分品として売ってないもん!
ともかく、そういう処分品が好きで、50円100円くらいなら
ダメもとでもいいかな~って気になる。
まあ、実際にダメになってしまう植物も少なくはなかったけど
その代わりに復活した時にはメッチャ嬉しい。
私のよくいくホームセンターでは、そういう処分品目当ての人がけっこう居て
処分品好きにとっては穴場なのかもしれない。
このセントポーリアも何度枯れそうな憂き目にあった事か。
咲き終えた花を摘んでしまったので、ちょっとショボイけど
満開の時は…そりゃ~見事なものだった。
一番危なかったのは、水のあげ過ぎで根腐れを起こしたことで
当時植物好きの民生委員さんが、しばらく水をあげないでみて!って
それで枯れたらそれまでだと…しばらく水切りをして
今は大きい株になって、一年中花を咲かせてくれている。
愛い奴じゃのぉ~~ セントポーリア!
だから、ホームセンターへ行くとセントポーリア処分品で出てないかな~と
つい探してしまう私…って、好きなくせに処分品狙いとは!
先だって、別のホームセンターへ行った時に、おや??と目を奪われた鉢植え。
なに~~ メッチャ可愛い!!
小っちゃいセントポーリアが並んでいた。
セントポーリアにこんなミニ種があるなんて…今まで知らなかった。
これは処分品ではなく、れっきとした定価通りの価格だが
あんまり可愛いので欲しくなってしまって
私が定価で買うなんて、明日は空から槍でも降って来るかも( *´艸`)
最初は一番お気に入りの鉢を一つお持ち帰りした。
まあ、定価定価と騒いでいるけど、一鉢たかだか286円だったかで
最初 好きな色の花びらのを一つお持ち帰りしたが
なんだか一鉢では、小さい分寂しいかな~~と
次に行った時に二鉢お持ち帰り、三鉢が仲良く並んでいる。
二番目がこの濃い紫のもの
三番目がピンクにちょっと紫色の斑が入ったような花
お持ち帰りした三種の他にもいろんな色があって
あまり水をあげないのか、ちょっとヨレヨレ気味になっているので
ひょっとしたら処分品にならないかと、買い物ついでに様子を見に行くのだけど
未だに定価通り…どうせ、ヨレヨレ気味なんだもん
安く売ってくれたらいいのに…そしたら大人買いしようと目論んでいる私( *´艸`)
三鉢並んだミニセントポーリア♪
100均のトレーに並べてみた^^
そもそもセントポーリアはイワタバコ科のセントポーリア属の総称で
ケニア南部とタンザニア北部の山地に生息する非耐寒性の多年草
東アフリカのごく限られた地域におよそ24種が分布し
茎がほとんど伸びずに葉を放射状に伸ばす「ロゼットタイプ」と
茎が這うように伸びていく「トレイルタイプ」に大きく分けられるようだ。
どんだけ小さいか、大きいものとミニとの対比
和名はアフリカスミレといい
花言葉は「小さな愛」「細やかな愛」「親しみ深い」。
それにしてもセントポーリアにミニ種があるとはねえ~
ちょっとハマりそう、増やしてみようかしらん♪