三寒四温とはよく言ったもので、この週末は春は目の前って感じだった。
相変わらずに土日でお休みでも、自粛ムードの我が家のちびっ子たちで
せっかくの春日和だから家の中に閉じこもっているだけでは
ケンカばっかりとか怒られることも多い。
今年は隣組の組長さんになった我が家
市政だよりとかいろいろな書類を隣組の配って歩くのだけど
息子と嫁様とちびっ子たちで
散歩がてらに出掛けて行った。
その合間に、久々にカメラを持って家の周りをゆっくりと散歩で
結局お向かいさんと世間話になってしまったけど
縁側に腰を掛けて、体に当たる陽射しは
思ったよりも強かった。
こうして少しずつ季節は春へと
おもい腰をもたげた…そんな気がする週末だった。
そういえば最近野鳥の姿を見かける事が多くなり
家の前に来ていた鴨を始め、ヒヨドリはい以前から姿は見ていたけど
ムクドリだとか脇腹の黄色が可愛らしいカワラヒワなどなど
きっと樹木などに新芽が出始めたからかもしれない。
いつもは地味でも飛べば艶やか黄色が映える
全長13.5cmで普段は褐色の鳥に…スズメかな?と見間違えたりするけど
飛んだ時は翼の黄色帯は鮮やかでよく目立つカワラヒワ
そのこぢんまりした姿と飛んだ時に目立つ黄色と
なんとなく似つかわしくなく
思ったよりのいかついお顔で雑草の種とかを好んで食べる。
秋に実った柿も収穫しないまんまだったのが
今では柿の実のヘタだけが残されているだけになっているのは
我が家の柿の木だけではなかった。
もうすぐ季節は3月へと、あっというまに時は流れて
これからも雪は降るだろうけど、たいした事はないんじゃないかなって
ようやく冬からの出口が見えてきた…そんな気がする。