
マイ・デジカメ【携帯電話で撮ってみた。】
毎日 ヒメとの散歩の時や買い物・はたまたプチドライブ等など
いつもポケットには、3年ほど前に買ったデジカメが入っていて
シャッターチャンスとあれば、すぐに撮れるようにしていた。
その日も、朝の散歩の時に写真を撮りながら歩いていたが
フタの開閉の調子が悪いなぁ~とは思っていた。
撮り終わってスイッチを切ろうとしたがフタが閉まらない!
画面にはエラーと出ていて、何度やってもいっこうに閉まらない。
もう寿命なのだろうか?
とりあえずカメラ店へ持って行って見てもらうことにした。
そのカメラ店では、電気系統がダメになってしまったのでしょう。
修理するとしたら、日数は3週間ほどで
代金は1,2000円~1,5000円くらいかかるとの事で
新しくされたらいかがでしょうか?と言われる。
見ればこの機種はこのメーカー機種の初期のもので
画素数も300万画素しかないとの事だ。
今の機種であれば500万画素で20,000円もあれば買えるそうだ。
確かに私も考えてしまった。
たかだか20,000円と思われるかもしれないが
専業で家にいる私にとっては大金なのだ。
カタログをもらって家に帰り、なんと言おうか迷っていた。
最悪 携帯写真でも仕方がないかとさえ思っていた。
ところが! ところが次の朝。
棚の上にあげておいたデジカメを、掃除する時に落っことしてしまった。
途端、カシャっとフタが閉まったではないか!
うぉぉぉ~~! 天は私を見捨てなかった~~♪とばかりに
何度か開閉をしたら、最初はスムーズでなかったフタが
だんだん スムーズに開閉するようになった。
トドメに夫にクレ556をフタの隙間にシュっとひと吹きしてもらった。
(しかし デジカメの修理にクレ556とは…^^;)
それで完全復活してしまった。
またすぐに壊れてしまうかもしれないが、買おうと思えば何時でも買える。
たぶん…どこへでも持ち歩いていたので、細かい埃などが入ってしまったのだろう。
よく見もしないで、修理よりも新品を勧めるお店は信用しない事にした。
安物のデジカメで型は古いが、初めて手にした物だし
使い方も覚えてすっかり馴染んでいる、私にとっては優れものデジカメなのだ。
棚からぼた餅どころか、デジカメが落ちて復活してしまったという
お粗末な結末のデジカメ珍騒動顛末記であった。
そのデジカメで撮った、今日の一枚。

我が家の庭で咲いたピンクの椿。
300万画素でもこんなに綺麗に撮れる、まだまだ頑張ってもらわなくちゃ!