ちょっと前から比べると。ずいぶんと日照時間が短くなった。
いつものお散歩タイムは霧が漂う晩秋の朝で
まだ眠っているかのようにみえる。
まずはヒメのあくびから…。
少しずつ霧も晴れてくる頃に、ヒメとのお散歩タイム。
遠くに見える体育館には、霧の晴れ間から陽射しが降り注ぐのが見える。
いつもの川では、すでに起きている鴨たちと
いつもの散歩コースを…いつものように。
雲の隙間から陽射しが降り注ぎ始める。
真っすぐな砂利道の散歩コース
すっかりと枯れてしまった雑草の砂利道を歩けば
今年初めて見つけたガガイモの実、今年も種髪がみられるかしら。
今年はなかなか見つけられなかったので、気候のせいかと思っていたけど
やっぱりあったんだねぇ…そんな些細な発見が嬉しい。
ガガイモの種髪があるまで刈り取られなければ良いのだけど。
足元にはブスの実…ホントはノブドウというのだが
なんでか会津じゃブスの実という。
打ち身に出来る痣をブス色と言うところから来たのか
ぶさいくな実だからか、ホントのとこ良く知らないけど、意外ときれい^^
焼酎に漬けて飲むと薬効があるのだそうだ。
どうも最近のヒメさま、すっかりと怠け癖がついた様で
ホンの10分も歩くと帰りたがる。
そんな時にはヒメの目線にしゃがんで
ヒメ可愛いな~と言いながら、頭や顔をワシワシと撫でまわし
もう~ヒメ 大好き!!と言いながら抱きついてあげると
俄然 張り切って歩き始める、なんとゲンキンなヤツ。
この日も同じようにして、しゃがんでヒメの頭をワシワシやってたら
後ろから来た女子高生にシッカリと見られてしまい
クスッと笑いながら自転車で通り過ぎて行くのを見た!
でも何を言ってるか分らなくても
何となく自分に向けられた言葉に愛情は感じるのかもしれない。
今日は久しぶりにお稲荷様まで歩くよ!
なんとかなだめたりすかしたり、叱咤激励をしながら
いつものお稲荷様の所まで来て、パンパンと手を合わせ
ヒメも拝めと…犬とキツネじゃ相性は良くないか(笑)
お稲荷様まで来たら帰れる、帰れる…と分ってるのか
帰るよと言う前にすでに帰る気満々のヒメさま。
踵を返すのが早い事ったら…(~_~;)
という事で晩秋の朝の身しらず柿をUP!