あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

ゴールデンウィーク 初っ端からつまづいた!

2012-04-29 22:21:21 | ひとりごと

今日からゴールデンウィーク突入で
この期間農家は田植えの準備へと忙しいウィークとなるのだが
せめて初日くらいは、村休みにもなっている事だし
鶴ヶ城へでも行ってお花見も良いよね、ファミレス辺りで食事とかしちゃってさ
ちゃんと、うんうん…って、了解してたジャン!!


朝からピーカン日和

だから、その前日からウキウキ気分で、ヒメの散歩だって
省吾さまの「星の指輪」…髪をとかし~化粧して♪♪ と、鼻歌交じり。
今日もいつ出掛けるのかと、それでもハウスに水を張ったり
トラクターに肥し振りの機械を取り付けたり
まあ、しょうがないよね~ 農家だもん。

それにしてもいつ行くんだべか~(~_~;)


ハウス内の稲も順調に育ちつつある。

時間は11時過ぎ、ちょっと親戚の家に立ち寄って行くのだけど
まさか、これからだったら昼時だし、そんな時間に他所んちへ行けないから
もうちょっとしたら出掛けるかと言うので
この天気に、今日の会津は30度近くあり、鶴ヶ城も桜は満開だろうけど
きっと 芋洗い状態だよね、とか思いつつ…わくわく♪

だったら行ってみたいと思っていた、猪苗代町の観音川の桜が良いかな…なんて
時間はすでに12時半を回って、さすがに待ちくたびれた私は
行かねえの~~!!と声をかけた。


待ちくたびれた私に暇そうなしゅう嬢

おおっ、もうそんな時間か、と支度をして家を出て
親戚の家に立ち寄って、30分ほど話をし
さてっと、どこへ行きやしょう~ダンナ!との問いかけに
何処でも良いぞ~返事をするのだけど、時間にして2時ちょっと前。


私もひっくり返って猫の視点で観葉植物を見る!

これから猪苗代って事もないかな~と、鶴ヶ城方面へと
混んでいるだろうけど、車さえ停められたら何とかなると思ったが
鶴ヶ城方面へと向かう車の渋滞でのろのろ運転。

考えてみたら桜は満開、GWの初日だし日曜日だし
混んでるのは当たり前だよね~県外ナンバーの車が一杯だった。


咲き始めたシジミ草

昼間の時間は無理っぽいので、夜に出直して来ようかと言うと
夜は家でゆっくりとしていたいなと夫。
ええ~ 約束が違うジャン…夜出掛けないの?
ライトアップされた鶴ヶ城に満開の桜…桜なんてどこで観たって同じだけど
お出掛けすることに意義があるんでないのぉ~~!!

んだって、4月のはじめに息子の誕生日に居酒屋で外食したべって。
ちょ、ちょっと待って! その日って孫太郎が来ていたので
まさか孫太郎を居酒屋に連れて行くわけにもいかずに
一度孫太郎と一緒に、夫と息子と彼女を居酒屋まで送って行って
家に戻って孫太郎のお迎えを待って、帰ってから居酒屋へと行った時の事?


近所の桜

飲まない私はウーロン茶とお料理をいくつか食べたっきりなんですけど!
しかも、しこたま飲んだあんたらのアッシー君までやってさ。
それが悪いって訳じゃないけど、たかだかファミレスでの外食くらい
付き合ってくれたって良いじゃないの?

どうせ…どうせ私なんか
東は小学校のソメイヨシノ、西に工業団地の桜でも観てりゃ良いってか!
くっそ~~ ぐれてやる!!

あ~~ なんだかバカらしくなって、行きたい気持ちも急に冷めてしまった。
いいよ、夜には何か作るからとボソッと一言以外に話もしたくなく
家に帰ってから、すぐにスーパーへと買い物に行ってくるからと
家を出たけど無性に癪に障る。


我が家の枝垂れ桜

残りのゴールデンウィークは別行動するから!
アンタは一人でホームセンターでも見てたら良いんじゃないの。
私は私でどこかプチドライブして来るから…などとブチブチと文句を言いながら
好きなお刺身はぜってー買わない! お寿司も却下!!
その代わりに、あまり好きではないマーボー豆腐を作ってやろう~~っと!
あとは武士の情けじゃ、唐揚げをチンしてしんぜよう。

女の復讐は食べ物からなのだ!!!


という事で磐梯山とトラクターのツーショットをUP!

 

 

 

 

 

コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部分入れ歯って意外と面倒!

2012-04-27 22:28:47 | 歯医者に行こう!!

歯医者に通い始めて、1月の23日から早4ヶ月が経ちすでに15回も通った。
歯周病の悪化に伴い、左奥歯を一本失ったけど
部分入れ歯が失った奥歯の代わりを務めてくれている。

今は深い歯周ポケットの掃除をして、抗生剤の軟膏をもらって
少し残っている虫歯の治療くらいか。


水仙のしずく

しかし虫歯の治療は簡単だと、つくづく思った。
削って消毒をして型をとったら、次の週には金属を詰めてお終いで
ごく軽いものは削ったら、その場で歯と同じ色の詰め物をしてお終いだもの。

そこから行くと歯周病ってヤツはなんて厄介なものなんだろうか。
それでも地道に頑張って、歯間ブラシで歯周ポケットの食べかすを落として
歯ブラシで教わった通りにシャカシャカ磨いて、軟膏をつける…の繰り返し。


ピンクのユキヤナギのしずく ①

だから、今度連休明けに予約が入って、その日に検査をしてOKならば
通院の間隔を空けても良いと…今度は定期検診になるような話で
まあ、結果が良ければの話だけど…長かった週一の歯医者通いも
そろそろ最終章となるのだけど、これからが本当の闘いなのだと
気持ち新たに歯磨きを頑張らないと、また元通りになってしまうので要注意(-"-)b


ピンクのユキヤナギのしずく ②


さて失った歯の代わりを務める部分入れ歯。

歯が無くなり噛みあわせがなくなると
残っている歯が伸び上がったり落ちてしまったり
また、隣り合った歯がなくなると歯が無いほうに倒れこんだりする。
さらに奥歯がなくなるとどうしても前歯のほうで噛むようになるため
残っている前歯に負担がかかりすぎたり、異常に前歯が磨り減ってしまったりもする。

だから抜歯したら、入れ歯を入れようって事で
残された歯の保護の為には、食事時だけ装着するのではなく
いつも装着をするのだけど、かといって入れてばっかりいると
歯茎に炎症を起こしたりする場合もあるようで
一日のうちに2~3時間外す時間があれば良いらしい。


苺のしずく

夜間に外して寝るという人もいるが、部分入れ歯の場所によっては
夜にはめたまま寝た方がいい場合もあり、私の場合は奥歯なので
夜に一度よく洗ってから装着、歯ぎしりなどから保護してくれ
また、長く外していると合わなくなったりの予防にもなるようだ。

しかし!この入れ歯の手入れというのが、なかなか面倒なもので
歯から外して入れ歯洗浄剤に浸けてて置けば良いんじゃないの?って思いがちだが
ところがギッチョン、そうはイカの何とかで!


ビオラのしずく

部分入れ歯の手入れは、食後に汚れた入れ歯は流水で歯ブラシを使って洗う。
入れ歯洗浄剤に浸けるとあるが、その洗浄剤よっては変色してしまうものもあるらしく
私が通っている歯医者さんは、しっかりと入れ歯を磨いたら
普通の水に浸けただけでいいと言っていた。

多くの場合、義歯の材料にはプラスチックが用いられて
吸水性があるので、汚れや細菌が付着しやすい。
臭いなども付きやすく、清掃を怠ると口臭発生の原因にもなり
部分入れ歯を不潔にしておくと口内炎などができやすくなるのだそうだ。


ゆすら梅のしずく

また、入れ歯にも色素沈着や歯石沈着がおこり
部分入れ歯の場合、維持装置(クラスプ・バネなど)のかかっている歯や
残っている歯が虫歯や歯周病になりやすく
デンチャープラークという言葉があり、入れ歯のことをデンチャーと言い
入れ歯もきちんと手入れをしないと、歯と同じようにプラーク(歯垢)が付着し
デンチャープラーク…これもプラーク同様細菌の塊なのだそうだ。

部分入れ歯とは言っても、安心出来ないものだねぇ~(~_~;)


ムスカリのしずく

装着して分った事だけど、食事に最中に維持装置…バネみたいなものだけど
意外とそこに食べ物が引っかかって、食べてる途中なんとなく気分が良くない。
ブリッジも隙間に食べ物が挟まっていたけど
部分入れ歯はそれ以上の様な気がする。
ホントに食事の途中でも外して口の中をすすぎたいくらい!

しかも!入れ歯には限界があり、自分の歯ほどは噛めないし
全く違和感がないというわけにはいかないが
残っている歯を出来るだけ現状のまま保持するためにも必要なものなんだよね。

 

 

 

コメント (37)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れられていた偽海葱(ニセカイソウ)

2012-04-25 22:57:07 | 植物

会津の春もこのところの暖かさに一散に春めいて
梅の花と桜と、我が家の庭にある梨の花までが一緒に咲き始めた。
春が遅い分、少しでも満喫したいと我も我もと、畑の雑草までが萌えだしている。
雑草はちょっと遠慮して欲しいところなのだが…。


遠く小学校の校庭の桜も咲き始めたみたい。

冬の間リビングの窓際にジャングル状態になっていた植物たち
そろそろ外に出ても良いんじゃないかと、寒さに強そうなものから
少しずつ外へと出し始めている。


玄関脇の風のあたらない場所へと移動中!

我が家のキッチン植物園は、キッチンの出窓のところへオリヅル蘭と
100均で買ったシルクジャスミンとパイナップル、そしてアボガドの種と
パイナップルは食べた残りを挿して置いたら根が出て来たものだった。


キッチン植物園


アボガドの実が割れ始めて、やがて根っこが出てくるハズ!

クンシラン、去年実が生ったところへ
今年の花を咲かせて、種と花と一緒に咲いてるって…アリなんだろうか?


シンビジュームも花が終ったら、外でたくましく育ってもらわなきゃ!

すっかりと忘れていた偽海葱(ニセカイソウ)
オーニソガラム・コーダツム、コモチラン…という長ったらしい名前で
ブログに初めて投稿したのが2006年の事だった。

あれから家の建て替えと新居に移っても、あの時のままで
すっかり小玉がビッシリとくっ付いて、しかもそれぞれに芽を出して
いつか入らない小粒っこ偽海葱を捨てて、大きいのを一つにしようと思っていた。
しかし、思っていただけで、そのまんまで放っておかれた偽海葱。


放っておかれたニセカイソウ

先日、ジャングル状態の植物たちを整理していた時に気づいた!

初めて投稿した次の年から花を咲かせる事もなく
ひっそりと他の植物たちの陰で、沸々と復活を狙っていたのかもしれない。
偽海葱からランナー?というか茎が伸びて花が咲き始めていた。
緑に白の何とも愛らしい花が、次々と開き始めている。

可愛いね~先っちょの方は麦の穂みたいで
まるで、ボクがここにいるいよ…とつぶやいている様に。
今度はちゃんと手入れしてあげないとね。


という事で、先日の磐梯山をUP!

 


 

コメント (33)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も種蒔きコシヒカリ

2012-04-23 22:26:33 | 日々雑事

この日はどんよりとした朝で
晴れが続いていたのでそろそろ天気が崩れ始めるのか?
まあ、降らなければ良し!としようと思っていたが
思いがけずに晴れとなった…けど午後からの風は強かった。


すっかり春バージョンとなった近所の畑

今年も親戚の人が来て会津産コシヒカリの種蒔きをした。

夫が会社の休みの日などを利用してビニールハウス内に
木材で枠を作り、その中に2メートル70センチ幅の厚手のビニールを敷いて
プール栽培で育苗する準備だった。


種モミは鳩胸になり芽が顔を出し始めるくらいがちょうど良い(^o^)b


ハウス内も準備万端OK!

プール育苗とは、ハウス内にビニールまたはポリフィルムを用いて
簡易水槽(プール)を作り、湛水状態で育苗をおこなう方法で
利点として、灌水作業や温度管理を簡略できるので
育苗労働時間が短縮でき、また育苗障害が少なくなるらしい。

根が伸びて、底孔から大量に出るため、底孔が少ない箱や
専用の敷き紙を用いる…それがプラしチックの敷き紙で孔が少ないなど
他にもいろいろとあるようだが、そういう面倒な事は夫の担当なので
私には良く分らない…^^;

朝早くに家事を済ませて、夫が種蒔き機械のセッティングをしている間に
私はヒメさまの散歩係で、曇りから晴れて行く模様に
幸先がいいかもって予感!


機械のセッテイングもバッチシ!!

何をするにしても、曇りや雨よりも晴れの日が良い。

今年は息子がどうしても会社が休めなくて
いつもは5人での種蒔きだったけど…親戚が二人と夫と私。
4人で頑張るしかないと、始めた種蒔き。


機械の動いていない休憩の時しか写真を撮る暇もなし。

苗箱に穴開きのプラスチックの敷き紙を敷いて、それを機械に乗っける係。
機械に土と種を補充する係と、出来あがった苗箱を積み上げて置く係。
積み上げた苗箱をハウスの中へ運んで並べる係…などなど。

人数がいっぱいいっぱいなので、途中一度機械を止めて休憩をして
あとは一気に仕上げまで頑張り、出来あがった苗箱をハウスへと運んで
並べ終えたらポリマーシートを被せて芽が出るのを待つばかり
ちょうどお昼に出来あがった。


苗箱を並べる。


ポリマーシートで覆う。


完成!!(^^)v

お昼は近くの牛丼屋さんからで、若い人っても40代だけど特盛りと
夫が大盛り、私は好きなとろろ入りのミニサイズ?と思ったけど
けっこう動きまわったので普通サイズ…そこにトン汁のオマケ付き♪
毎年ほか弁とかコンビニ弁当だったりして、みんなで食べる。
こういうお昼も楽しみのひとつだったり…。


お昼の牛丼、メッチャ美味しかった~~♪

ひと休みして親戚の人は帰り、夫と私はお昼寝をした。

今までプール栽培でなかったので、芽が出てからの水撒きが大変だったけど
今年からはたっぷりと水を張っていればハウス内の温度管理くらいで
楽になるのではないかなぁ~と、いよいよ、今年の稲作が始まった。


という事で道路で日向ぼっこの鴨カップルをUP!

 

 

 

 

コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県立博物館と飯盛山白虎隊士永眠の地へと

2012-04-21 22:49:37 | プチドライブ・地域の事

先日の事、東風吹く風はあるものの、桜の蕾も思わずほころびそうな日。
いつもコメントをいただいているマオママさんが会津へ来られた。
我が会津の県立博物館で開催されている『小さなもの集まれ!』展
以前のブログで、関西から飛んで見に行きたいくらいです・・・・と言われていた。
が、本当に関西から飛んで来ちゃったマオママさん(笑)


博物館には修学旅行の学生が多数見学に来ていた。

もしお時間があれば…とお誘いを受けて私も行ってみる事にした。
もともと孫太郎の幼稚園お迎えの日だったのだが
生憎と風邪を引いてしまったようで、熱と鼻水と…鬼のかく乱で
娘が仕事をお休みをして病院へ連れて行くので
お迎えがお役御免となってしまった。

待ち合わせは県立博物館入口で、駅前から来るマオママさんの時間に合うようにと
早めに家を出て、博物館の駐車場へと車を停めて
ようやく蕾が赤く膨らみかけた小彼岸桜が
青い空にマッチしていた。

そんな小彼岸桜にカメラを向けていたところにマオママさんからの連絡があり
急いで博物館入口へと…マオママさん どこかな?
そう思いながら一人の女性とすれ違い…マオママさん?
若い~~~!! 正直私よりも年上の方かと思っていた。
ごめんね~マオママさん!
でも40代っても通じる、しかもスリムで
う~~ん、農家のお母ちゃんの我が体型とは段ちだった。^^;

さっそく博物館へと。


博物館内

博物館の『小さなもの集まれ!』展では、古のお雛様のミニチュア版が並んでいて
よくぞ、あんなに小さく作れたものだと、甚く感激してしまった。
他にも古民家のミニチュアもあり、各地方の茅葺屋根の古民家が
所狭しと並んで、見に行きたいと思っていたけど
こうしてマオママさんのお誘いがなかったら
行かずじまいになっていたかもしれない。


水車小屋と民家


沖縄の民家…三匹の子豚、ウーのおうちを想像しちゃった^m^

博物館内を堪能して、そこから車で10分ほどの、飯盛山白虎隊士永眠の地へと
行く時は階段を登らずに、脇道から白虎隊が猪苗代湖から撤退して来たとされる洞窟を見て
高さ16.5メートル、六角三層のお堂…正式名称は「円通三匝堂」
通称さざえ堂をまわり白虎隊戦士の眠る墓前へと
その先には鶴ヶ城が見える白虎隊士の銅像と見て回った。
雨の日の銅像は涙を誘うけど、こうして晴れにの日にも悲壮感が漂う…そんな面持ちだった。


戸ノ口堰洞穴


さざえ堂


白虎隊のお墓


白虎隊の銅像

鶴ヶ城を望めば砲煙颺(あが)る
痛哭(つうこく)涙を飲んで且つ彷徨(ほうこう)す
宗社(そうしゃ)亡(ほろ)びぬ我が事畢(おわ)る
十有九人屠腹(とふく)して僵(たお)る…詩吟の一節が浮かぶ。

帰りは171段の石段を降りて来たが、さすがにあの段数。
太ももが筋肉痛になってしまった。

こうして少ない時間ではあったが、初めてお会いしたマオママさんと
同年代という事もあってか話も弾み、楽しいひと時を過ごす事が出来た。

 

 追記 

 以前背あぶり山へ行く途中に
入峰墓所 九代藩主松平容保の墓他代々の藩主の墓へ立ち寄った時の事
碑石の台座が亀に乗っかっている…まさにガメラ!!と書いた事があった。
その意味がマオママさんの玄武の説明により解決したのだった。

白虎隊には青龍隊、朱雀隊、白虎隊、玄武隊と各隊があるのだが
それは四神(方角(あるいは四季、色)を司る霊獣)と呼ばれ
青龍(せいりゅう)・・・東、春、青
朱雀(すざく)・・・南、夏、赤(朱)
白虎(びゃっこ)・・・西、秋、白
玄武(げんぶ)・・・北、冬、黒 …こういう意味をあらわしている。

その玄武(げんぶ)とは、中国の伝説上の生物で四神の一つ北方を司る神で
玄武とは亀であり蛇であるため、動物の名は付けられなく
亀の甲羅と蛇の鱗から連想できるもの…即ち『鎧』=武とする」と言った説があるらしい。

 

 

 

コメント (35)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狂犬病の予防接種と白いヒメオドリコソウ

2012-04-19 22:36:51 | 日々雑事

昨日はヒメさまの狂犬病の予防接種があった。
朝のうちに散歩は済ませて、夜勤明けの夫が行くと言っていたが
一杯ひっかけて早く休みたいだろうと、私が行く事にした。
軽トラックで行くか?と言われたけど
なんだか面倒なので、我が家から歩いて15分くらいなとこだしと
また歩いて行く事にした。


毎日晴れの日が続いて嬉しいね^^

事情を知らないヒメさまは、また散歩へ行けるとルンルン気分?
かどうかは分らないけど、上機嫌だった事は確かだった。

いつもの散歩道はヒメオドリコソウの紫と
オオイヌノフグリの青と、ヨモギだとか
カラスのエンドウが顔を出したりして、色とりどりの散歩道だった。


色とりどりの散歩道

遠く見える公民館のあるところは、いつものお稲荷様から少し行ったとこにあった。
いつもはお稲荷様までしか行かなかったのに…どうしてなの?
なんだか嫌な予感とかヒメも感じるのだろうか。
先をぐいぐい引っ張って歩いていたが、だんだんと私の後に
終いには立ち止まってしまった。


一回トイレはしたんだけど…もう出なくても良いよね!byヒメ


だんだん不安そうな顔になって来るビビりのヒメさま(笑)

そんなヒメさまをしり目に自転車でワンコを連れた人が追い抜いて行く。
ヒメ、行くぞ~~ そんな掛け声に仕方なしなしくっ付いて来る。
公民館裏側から予防接種会場へと、すでに注射の終わったワンコが
軽トラックに乗せられて帰って行く。

時間よりも早かったけど、すでに多くにワンコが注射を受けていた。
ヒメさま…内弁慶だもんなぁ~ 他のワンコに吠えられても
黙って私にピタッとくっ付いている。

大人しいなあ~と、知り合いの保健所職員がヒメを褒める。
なんのなんの、内弁慶なだけだからと、ヒメを抱っこして
お尻にチクッと注射に啼く事も出来ないでいるヒメさま。

狂犬病の注射代3100円を払い鑑札と注射済みのシールをもらって帰途に着いた。

まったく ヒメさまったら、さっきまでビクビクだったのに
帰りは意気揚々として、早く帰る~~とばかりに
首が締まるほどに引っ張って…苦しくなってゲホッゲホッ!!と(笑)

そんな帰り道見つけた白いヒメオドリコソウ。
今まで何度も同じ場所を通っていたけど、今日 初めて気がついた。
ヒメオドリコソウなんだろうか、ひょっとしたら別な植物かも?って思ったけど
どうみても白いヒメオドリコソウで…突然変異なんだろうか?

調べてみた!!

シロバナヒメオドリコソウって言うんだってね。
各地の畑や道端などに生えるヨーロッパが原産の帰化植物のヒメオドリコソウの白花品種で
見られるのは珍しいらしいが、品種としては確立されているようで
毎年同じ場所で見ることができる…とあった。

ちょっとお持ち帰りして、それだけ増やしてみようか?
そんなふうに思えるくらい清楚で、雑草として見るのには可哀想な気がした。


という事で、ヒメオドリコソウとシロバナヒメオドリコソウのツーショットをUP!

 

 

 

コメント (46)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬を越したメダカ

2012-04-17 22:24:29 | ペット

北国の春は一散にやってくるものらしい。
ついこの間までは雪が降ったりだとか寒さぶり返しだったりだったけど
天気の良い日は霞がかかったような、ほんのりの風が心地よくて
少しくらい早かろうが遅かろうが、季節はちゃんと巡り来るって事だよね。


今朝の風景

まさに春朧(おぼろ)
花曇の空の下で 小さな花々が 春の訪れを告げる…とか!

そろそろ我が家のメダカたちの様子を見てみなくちゃと
去年の初冬に小屋の奥深くに仕舞いこまれた
発泡スチロールの箱の中…あのメダカたちはどうしているのだろうか。


去年購入したメダカ用発泡スチロールの箱を移動するのに便利な台車

毎年冬を越すのは、たかだか10数匹で…確かに寒さの厳しい会津の地じゃ
無理からぬ事ではないのだけど、果たして何匹残っているのか。

去年小屋の奥にしまい込む時に、藁を束ねてメダカの箱に浮かべておいた。
昔 我が家に池があった頃に、毎年秋遅くに池の水替えをして
水の入るパイプのところに、凍らないようにと藁のボッチを作って
くくりつけていたのを思い出して、同じようにメダカの箱に浮かべてみた。

果たして今年はどうなのか…ドキドキ気分で
台車を押して小屋から外へと、とても天気のいい日だった。

蓋を開けてみると水は真っ黒に変色していて
しかも入れっぱなしだったホテイアオイもすっかりと腐ってしまい
ちょっと失敗しちゃったかなと、後悔をしたけど時すでに遅く
恐る恐る藁ボッチを取りだしたが、何匹かのメダカの死骸がくっ付いていた。


ぎょぎょぎょぉ~~@@;  水まっ黒だし!


生きていた~メダカ!

ガッカリしながらも網でソッと掻き混ぜたら、生きてるメダカを発見!
新しく発泡スチロールの箱に水を張って、黒くなった水を少しずつ流しながら
網ですくって、新しい箱へと移し替える…黒い水もだんだんと少なくなっていくと
いるわいるわっ! 何だかゴチャゴチャとメダカの群れ!


思いがけずたくさんのメダカが生き残っていた。


なかなか元気そう~♪


買っておいた台車に、こんなふうに乗っけてみたよ^^

新しい箱に移し終えたら、思いがけないメダカの数で
おおよそだけど100匹くらいはいるだろうか。
いつもの年よりも10倍くらい生き残っていたなんて…奇蹟?


今日、ホームセンターから水草とホテイアオイを買って来て浮かべた。

今後の参考にしたいと調べてみた。
稲とメダカはとても相性が良いようで
藁を入れることで、そこに多くのバクテリアが発生し
それが水質の安定させ、そのバクテリアからミジンコなどのような
動物性プランクトンが発生し、メダカたちの冬の間の餌になっていたのかもしれない。

藁ボッチが良かったのか、いつも開けっぱなしの車庫の方ではなくて
気温に変化の少ない、小屋の奥に仕舞い込んだから良かったのかは分らないけど
こんなに多くのメダカが冬を越したのは初めての事だった。


という事で、先日蒔いた絹サヤが続々と顔を出し始めた♪


約2週間で芽を出し始めた…秋蒔きの絹さやに追いつけ追い越せ!!

 

 

 

コメント (42)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気の良い日は堆肥散らし!

2012-04-15 21:58:54 | pochiko農園

お天気の良い日はpochiko農園での細々とした仕事があって
そのひとつで、空いてる畑に堆肥散らしをした。


近所のお宅で枇杷の花が咲いていた。


雑草だらけのpochiko農園でポチコ

もともと、草むしりした草なども肥しの一部となってもらいましょう!!と
むしった草を一纏めにして積み上げていたのだけど
去年から堆肥枠を作ったので、そこに雑草やら野菜のツルだとかを積みこんで
冬の間にしっかりと押しつぶされ、容器に半分くらいの量になっていた。


去年からの雑草や野菜くずなどなど。

今年は堆肥枠を移動して、今までの堆肥を畑に撒いてっと
スコップで周りの土を掘って、枠をグイッと引き上げる。


枠がはずされスポンジケーキ状態の堆肥


良く見るとミミズがうにょうにょ~~~!!


空になった堆肥枠は隣へと設置

中身のほとんどは、すでに土となっていて
その中にはミミズがうにょうにょ~~っと言えば
ギャー!!と思われるかもしれないけど
昔からミミズの住む土地は豊潤な土地といわれている。

ミミズ農法とかってあったんじゃなかったっけか?

それを農業用のフォークですくって、畑へと散ばして
何回往復したか、しまいには暑くなって上着を脱いで
何度も通ったところは、私の体重で道が出来るくらい~~^m^


畑にばらまく…。

うにょうにょミミズが畑に散らばって、土の中へと潜っていく。
ミミズの糞は栄養価がたっぷり~だけど弊害もあって
ミミズを食べにモグラが寄って来る…と、そのモグラの道を通って野ネズミが来る!
なかなか上手い具合にはいかないけど、まあ いいか!

今度は小屋の中に保存しておいた白菜を、腐ってしまった部分を
新聞紙ごと剥いて、空いた堆肥枠の中へと
しかも新聞紙ごとに入れちゃったけど
新聞紙って堆肥になるんだろか…素朴な疑問。


新聞紙入りの堆肥


そして、今日むしった雑草

新聞紙だって、もともとは木から作られているので
肥料にしても大丈夫らしいよ…たぶん(^o^)b

そんなこんなでけっこう力仕事だったので、次の日の筋肉痛が心配だったけど
朝になっても、痛くも痒くもない…って事は筋肉痛にならなかったんだ♪
と、思っていたら、それは夕方近くからやって来た。
背中と脇の下と筋肉痛で、しかも腰も痛いしで…ちょっとガタガタ~~((+_+))
年を取ると、筋肉痛は時間差でやってくるものらしい。


という事で、少しずつ春バージョンに変わりゆく磐梯山をUP!

 

 

 

コメント (44)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園 災難だった孫太郎の初お迎え

2012-04-13 22:42:25 | 日々雑事

孫太郎が幼稚園へ行き始めて、初めてのばあのお迎え。
孫太郎が通う幼稚園に一度連れて行ってもらっていたので安心していたが
分りやすい場所だと侮った私がバカだった!


とっても長閑な春日和♪

当日 11時お迎えに10時半に家を出て、時間が余ったら写真撮りでもしてようかと
余裕こいてお出掛けてみたのだが…確かこの小学校の信号機を左だったと
行ってみたけど幼稚園らしき建物は影も形も見えずに
グルグル回ったけど、幼稚園のよの字もないぞ!
うわっ、時間は迫るし幼稚園の所在も分らずに…困った困った!


途中にこんな看板があったのに…その下にはポイ捨てのゴミって!(~_~;)

一度小学校のところまで戻って…あ、そっか!
ひとつ向こうの信号機だったと、時間ぎりぎりにようやく幼稚園に着いた。

ちょうど年長さんか、お散歩の真っ最中で
孫太郎もあんなふうにしてお散歩するんだろうな…と
車を停めて幼稚園へと歩いて、はて!我が家の子ザルはどこかいな?


お迎えやバスを待っている園児たち。

制服を着て同じようなチビッ子がワヤワヤと群がっている。
どこにいるのか…見た事ある園児? いたいた 孫太郎♪

付き添っていた先生に挨拶をして
いつもお世話になっております。 孫太郎の祖母です。
時々お迎えに来ますので、よろしくお願いします…だなんて
なかなかイッチョ前なセリフだわいと自己満足^m^
孫太郎もばあだよ、なんて先生に教えて
まあ、幸先のいいお迎え…だったはず。


園児のお散歩風景

先生にさようならを言って、車へと歩いて行こうとすると
バスに乗らないと帰れないと言う。
孫太郎にしてみれば、ここ数日は母親と一緒だったので
幼稚園バス=公園の停留所には母親が待っている。

そう思ったのも無理からぬ事ではないのだけど
今日はとうもかあもお仕事で、ばあがお迎えに来たのだから
バスには乗らないのだと教えたのだが
頑としてバスに乗って、かあ待ってるお家へ帰ると
泣きながらバスに乗り込もうとする。


孫太郎お気に入りのヒーローものの幼稚園カバン

先生方に危ないので、バスを停めておきますから
その間に連れて行ってくださいと言われて
泣き叫ぶ子ザルを小脇に抱えて車へ戻ったのだが
大泣きされて汗をかくやら、腹の立つやらで…ほとほと参ってしまった。

車の後部座席でさめざめと泣く子ザルに
帰りにスーパーで何か買ってあげる…何が良い?
お菓子かお弁当かオモチャかなぁ~~本か!

お菓子もオモチャも要らないと、ボソッと本にすると
結局幼稚園向きの本とお菓子とお弁当と買いこんで
何とか家に帰り着いたのだけど、ショックのあまり?というか
なんというか、久し振りのお漏らしで…あらら着替えがないぞ(~_~;)


爆睡の孫太郎

しかたなく以前使っていたパンツ型のオムツと
ちょっと小さくなってしまったが、着替えで置いたズボンを履かせて
しばらく買って来た本を見ていたが…コトンと落ちた!
その後爆睡で目覚めた時には、良い子の孫太郎になってくれた。


という事で、孫太郎家近くからみた飯豊連峰をUP!

 

 

 

コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の降る前にと…ジャガイモ植え。

2012-04-11 22:44:31 | pochiko農園

前日に続いて、メチャンコ良い天気だとの予報だったが
どうしようか…朝のうちはまだ迷っていた。

午前中に買い物に出かけて、スーパー内で地区の人に出会って
なかなかジャガイモ植えが出来ないとの世間話。
うちはいつでも植えられるようにと、畑を耕してもらった話に
俄然やる気パワーアップ!

今年のジャガイモはホームセンターではなく
ちゃんとした取扱店から求めたジャガイモで
芽が残るように切ってみたが、真ん中に黒い部分もなく良好良好~~♪
去年は芽は出たものの、途中で腐ってしまい
急きょ自宅の食料用のジャガイモで凌いだ事があった。

今年のジャガイモはキタアカリ3キロと
楽しみ半分遊び半分でインカのひとみとシャドークイーン各500グラム。

インカのひとみとは  こちら

 シャドークイーンとは  こちら 

さっそく家に帰ってからpochiko農園の土の乾き具合を見て
よし!!出来そう!! 畑をやってるうちに切り口は乾くだろうと
芽出しに日に当てていたジャガイモをカットする。

昔は切り口に灰をまぶしていたのだけど、昨今火を燃やて灰を取る事は無理なので
ずっと切り口を乾かしただけでジャガイモの植え付けをしていたけど
特に不都合もなく、要は切り口が乾いていたらジャガイモは腐らないのだろう。

いざ! 耕す前のpochiko農園に立つ!!

秋のうちに鶏糞をしこたま仕込んで耕しておいたので
今回は牡蠣ガラ石灰を蒔いただけで耕す事にした。
肥料が多ければ良いってもんじゃないし
その後の肥料は育ち具合を見ながら追肥で行こうと思っている。


頑張る、年代もののマメトラ!

耕した畑に糸を張って、そこに畝を作っていく。
長い間雪の下だった為か、なかなか土がほぐれず
三回ばっかし行ったり来たりで、なんとか満足いく畑となった。


耕した畑には、さっそくカラスが虫?を求めてか!

ジャガイモの切り口を下にして、だいたい30センチ間隔に置いて
それが三列…そのうちの一列はインカのひとみとシャドークイーン。
残った所にお試しに、ジャガイモの切り口を上にして植えてみる事にした。
他にもマルチを張るやり方もあるようだが、それは面倒なのでやめた。^^;


紐を張って真っすぐに!


ジャガイモをポトンポトンと落としていく。


上向きに植えてみたジャガイモ…お試しか^^


土をかけて出来あがり~~♪

切り口を上にした植え方は、弱い芽は生長せずに淘汰され
強い芽だけが地上に伸び、収量の増加につながると言う話を聞いた事があったが
反面腐りやすいという説もあり…果たしてどんな結果になるのか!
まあ、育ってからのお楽しみって事かな!

良かった…雨の降る前に植え終えて
今日は午後からしっかりと雨になってしまった。


今日の一枚 ヒメとの散歩帰り道にて!

 

 

 

コメント (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする